ビオターブルからお堀に向かうと
桜並木があります。
昨日はまだ小さなふくらみに
まばらな花弁でした。
昨日のお料理教室で使ったキャベツ
綺麗な黄緑色に
ふちが紫色に染まって
美しいグラデーションができていました。
自然界の色って
どうしてこんなに美しいのでしょう~~~と
感動
写真の腕が未熟で色がきれいに出なくて悔しい!!!
3月29日の彩りタイムは
「メイクレッスン&黄緑のランチコース」です。
残席2となりました。
10時半~ランチ食べ終わりが13時ごろかな。
メイクレッスンは、顔分析をやってみたり
普段はつかわない色を使ってみたり
イメージメイクをしてみたり。。
(すっぴんにはならないのでご安心ください。)
お料理は黄緑をメインカラーにしたランチです。
どんな食材をどんな味付けで、どんな器にどんな風に盛り付けて????
一つひとつの創作料理に
驚きや感動があると思いますよ♪
お楽しみに!!!
お申し込みは27日まで受け付けております。
連絡先:090-7392-0706 いろのしずくまで
お待ちしております。
☆Reverie~レヴェリー~3周年 春の特別イベント☆
●「春♪衣替え!自分の体型を活かしたコーディネートレッスン」
●ピラティスエクササイズ/バレエエクササイズ
【開催日時】
コーディネートレッスン
3月31日(土)、4月2日(月) 10時30分~12時(予定)
参加費用 2,500円
もちろん、sumireはこのレッスンの講師です。(バレエピラティスは我が師匠です)
実際に、鏡を前に、コーディネートのポイントや
体型カバーのデザインなどをアドバイスいたします。
楽しいですよ~~~。
お一人で参加される方ばかりのようです。
遠慮なくどうぞ。
お申し込みはレヴェリーへ
ピラティス/バレエエクササイズ
4月1日(日)、4月3日(火) 10時30分~1時間程度
参加費用 1,500円
菜の花が咲きだしましたね。
そして、我が家の玄関のミモザも
黄色の花を咲かせています。
春は黄色と黄緑がとっても輝く時
春の日差しに似合うのが
この黄色と黄緑なのかな~
今日のように春霞の空でも
柔らかな黄色は
春の軽快さを感じさせますね。
黄色は希望の色
ゴッホが最も多く使った色。
ゴッホはこの黄色を使って
希望と孤独を表現しているといわれています。
黄色は希望と
分離や手放すことを意味したり
甘えられない状態であることを
示したりする色
私も
黄色のシャツがほしいな~と思っています。
ミモザのような明るい黄色がほしいな。
大分で見かけたら教えてください。
この時期
教育相談員にとってはとても重要な月。
子どもたちがうごく時
そして、親も動く時。。。
教育相談員を始めて5年が過ぎようとしています。
その間にどれだけの子どもたちに出逢い
多くの親の話を聞けたか・・・
あっという間の5年でしたが
この5年間の積み重ねの経験の中で思う、感じるのは
3月はうごく月。
だから、もし、今まだ動けずにいるお子さんを見守っている親御さんがいらっしゃいましたら
ちょっと動いてみてください。
それは、子どもの動きへと必ず繋がっていきます。
動くって???それは、私のような相談員に、もしくは学校の先生や近所の民生委員さん
またはママ友でもいい。。
とにかく、話してみてください。助けを求めてみてください。
意外と、助けを求めてくれるのを周りは待っている場合が多いですよ。
明日からの1週間は
小学生や中学生の保護者や学校の先生の相談を聞くスケジュールです。
きついけど、この時期に動くことに意味があることを実感してるから
踏ん張れます。
いっしょに「うごいて」みましょう。
赤いものをいっぱい食べてね。
先日、大好きなお店「ベルハウス」に
カラー仲間のYさんと遊びに♪
そこで、このどくろ柄のワンピースに一目ぼれ・・・
しかも、saleで!!!
今年のわたしのテーマカラーはミツバチカラーの「黒・白・黄色」
このどくろワンピは黒&白。
それで、なんとか黄色が欲しくて
持っている金色に蜘蛛のペンダントをつけて
文章だけでお話しするとすごいですよね・・・
もちろん、このどくろワンピはリバーシブル。
1っ着で2つの顔があるところがお得。
ベルハウスは府内5番街、ライフパル向かい側の八百屋さんの2つ隣にある
赤い看板「BELL HOUSE」が目印です。
のぞいてみて!!!すっごくキュートな女店主さんがニコニコ出迎えてくれますよ。