熊本から気ままに山と自転車のブログ

黄櫨山大城之神

黄櫨山大城之神・七本薩軍墓地
2019/9/2(月) 曇/晴

走行累計3万kmまで後600km程。150km/月走行できれば年内に到達できる数値になった。
そういうことで、体力の回復と走行距離を稼ぐため、午後2時半からポタイングに出る。
走行所用時間3時間、往復30km程度と遠くへは行けないので、近場で魅力的な所を探す。

フードパル北側の台地の山裾に、こんもり盛り上がった土手(写真1参照)が見える。
台地の山裾から僅かに染み出す水を溜める農業用の溜池だ。


その水源の上には、水神さんの御堂(写真2参照)が建つ。
水量は決して多いとは言えないが、古い時代にあってはこれでも貴重な水源であったことを思わせる。


その御堂の横を通り台地に上がる道を辿ると、古墳とも思える塚(写真3参照)がある。


その塚に上がると祠(写真4参照)が祀ってある。


鳥居の扁額(写真5参照)を見ると、「黄櫨(こうろ)山大城之神」とある。
Webを検索したところ、「山櫨はわが国にも自生するが、ハゼノキ(琉球櫨)が枝も大きく茂り、果実も大きくロウ採取原料としては優れるため、江戸時代は藩の貴重な財源であった」とあった。細川藩には櫨方という役職もあり、熊本城には櫨方門という城門も残る。


仮定の話だが、大城さんという琉球の人が黄櫨(琉球櫨)を持って来熊し、栽培を指導した。その方の功績に感謝し、お墓(写真6参照)を造り、神様としてお祀りしたのであろうと推測した。


道を少し進むと屋敷神(写真7参照)が祀られている。


更に道を北に辿ると社(写真8参照)が見える。


鳥居の扁額(写真9参照)は、霜神社とある。
これもWeb検索する、阿蘇市の霜神社がヒットしたが、他にない。


拝殿の傍の景観(写真10参照)は、境内の一部が少し盛り上がった所と、その向こうに墓所がある所かして、もしかして産土神社か?とも思う。
熊本県は内陸性気候で、「霜野」という地名もあることであり、霜の神に冷害回避を祈ったかもしれない。



黄櫨山大城之神・笹尾のシダレザクラ
2017/3/30(木) 晴

天候は晴れ。午後3時から2時間限定のポタリングに出る。
熊鹿ロードを北へ走り、さて、ブログのテーマになりそうな所と考えて、26日に部分開通した熊本西回り環状道路(県道342)を見に行く。
和泉町の台地に上る坂の先端に円筒形の珍しい石塔が見えた(写真1参照)ので立ち寄ってみた。


「黄櫨山大城(坊?)之神」の扁額を掲げた鳥居(写真2参照)がある。


墳丘に一部と思える土塁と信仰の対象にされている石塔(写真3参照)がある。
正面には仏教のお題目と、側面には「無縁法界之塔」の文字が刻んである。
崩壊された古墳の跡を信仰の対象として整備したものと考えた。


自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

コメント一覧

asotakadakedake1592
こんにちは!コメント&いいね有難うございます。
今年の夏は天候不順と暑さのため走れませんでしたが、これからサイクリングにいい季節になりますね!
走行記録について、当初は小旅行の、また日没までに帰宅するための参考として記録していましたが、今では記録自体を走行のためのモチベーションとしています。
サイクルG3には、古墳を見にいらっしゃたのですね!
豊前の国も史跡が沢山ありそうで、目的地には事欠きませんね。
romajin-da
こんにちは、サイクルG3です。
3万kmまで後600km程、大きな区切までもうすぐですね。
私は雑な性格で、毎回距離を記録するのが難しいです。
なるべく長い期間、自転車であちこち走り回りたいと思っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「肥後国(熊本)神社探訪記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事