goo blog サービス終了のお知らせ 

迷ったら進め~♪

走りが課題だけどトライアスロンは楽しい
人生 るんるん♪

日本選手権観戦からパン屋さん

2018-10-17 09:08:47 | 大会
雨が残る朝 合羽を持ってお台場へ
船の科学館傍にスタンバイ

スイム 藍ちゃんトップと68秒差(13位)
バイクは第二グループ 藍ちゃん追い上げならずトップと2分差
">
ランの追い込みを信じゴールへ移動
今年こそ藍ちゃんとハイタッチするぞぉ!
トップは高橋侑子選手
2位佐藤優香選手

3周目まで3人7位グループだった藍ちゃん抜けて6位
ただ後ろが迫っていたのでかっ飛ばしインコース激走
ハイタッチできず残念
藍ちゃん大好き女将出待ちします
「ガス欠しちゃって動かなかった」by藍ちゃん
プロでもそんな失敗する事があるんだと逆にビックリ
女将のリクエスト「やっちまったポーズ」をしてくれた藍ちゃん

藍ちゃんとご両親と応援バルーン

2018年チャンピョンは逃がしたけど藍ちゃん3位

(写真:日本トライアスロン連合 JTUからお借りしてきました)
次のレースはトヨン(10月28日韓国)では万全の体調で挑んで欲しいです

男子のスイムスタートを見て日本橋へ移動
目的は「俺のBakery」
10時焼き上がり「くるみと蜂蜜」¥1.000(食パン1斤サイズ)
お次は日本橋高島屋初出店のお店・・・目的のお店じゃなかった
勘違いしていたのでリベンジしま~す

イートインコーナーがあるのでランチタイム
悩んでグリーンボウル
玄米と豆カレー ふっわふわのグリーンサラダ
女将でも完食できる丁度いい量でした

他にも気になるお店があったのでまた行ってみます




来年3月LDSS3000mに向けスイム頑張らねばとプールへ
 
アップ100
板キック 100×5
片手スイム 右/左 50×12 レスト10秒
休憩タイム5分
プル(フィスト/パー)50×10 レスト10秒
プル/スイム 50×12 レスト10秒
ダウン100

自覚してるけどキックが遅すぎてどうにもなりませぬ
トライアスロンの時はプル重点でもいいけどLDSSではキックも打たねば!

はぁ~い!



にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回霞ヶ浦トライアスロン参加してきました

2018-09-25 10:26:19 | 大会
霞ケ浦もスーパー銭湯に前泊しました
寝るスペースは太陽の里の方が寝られました
朝食におにぎり1個食べて会場に出発

朝方はちょっと曇っていたので安心していました

参加Tシャツとスイムキャップ
気が付きましたか?
スイムキャップの文字
経費節減 苦肉の策だそうですが・・・第1回霞ケ浦って書いてたら記念になるけど
1回しか使わないのでOK

onブース
すっかり足になじんだonだけど裏の溝が(一部)つるつるなので替え時のようです
これ 足裏がぴったり馴染むので次はこれにしようかなぁ

狙っていたレンコンしゅうまいは食べられなかったけど
輪切りレンコンが可愛いクッキーお買い上げ~


先ずは開会式
レンコンが可愛いつちまる君発見


スイム会場(霞ヶ浦は湖の為淡水)
レギュラーは四角いブイ?を左折して3周

ウォームアップ・・・「マットの上を歩いて下さい! 滑りますよぉ!!」のアナウンス
確かにつんるつるん滑ります

先ずはチャレンジの部がスタート
ウェット着用義務になっていなかったせいか
ウェット無の男性発見・・・これがまた目立つ色
(ローカルルール:必ずウェットスーツを着用するようお願いします)と記載されています

10:25 レギュラー1部スタート
10:30 レギュラー2部スタート
参加180名(女性21名)
スイム3周 バイク4周 ラン3周

スイム
おっかみ~~~!

んん?
師匠夫妻の熱い声援にビックリ
テンション上がります

バイク
遠くからでも聞こえる師匠達の声とタンバリン
キュキュっ曲がる場所なのでスピード落としてアピール
向かい風24km 追い風32km 位でくるくる くるくる 脚を回す事だけ考えました
2周目で道端アンナさんに抜かれ・・・あっ言う間に去って行きました

最後のラン
99Tの時よりも暑いのでちょっと心配だったけど
3Km位までは何とか6分台・・・この後折れ8分
色んなポイントで師匠達の声援を受けながら
「とんとん・とんとん いいよぉ!」
「見えてるよぉ!」歩いてる時後ろから聞こえてきました
師匠の前を通過して・・・ありゃ師匠の旦那様が・・・ばれるばれる
土手下から狙った1枚(走ってて良かったわん)

抜かれ放題抜かれ 給水の度に頭から水をかぶり 
膝に手を置き立ち止まり 動き始めようとする度に立ちくらみで倒れそうでした
ゲブゲブしながらやっと3周
最後の最後 師匠と(10m位)同伴ゴ~~~ル
嬉しくって笑いながらご~るしたとたん
ガクっ ヘロンヘロンでした


「急に思い立って応援にきたので帰る」
翌日 梨マラソンなので余り引き留める訳にもいかず記念写真パチリ


閉会式の抽選会 第1回のせいか 大奮発・・・当たらんなぁ
一応 ふなっしーでパチリ


1ケ月に 佐渡B・99T・霞ヶ浦と3レース
怪我無く終わって良かった!
珍しい事に2Kg減・・・今日は1Kg戻っているので瞬間減でした

これで女将のトラシーズン終了しました

完全オフにならないようコツコツ頑張ります


にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十九里トライアスロン ランが!

2018-09-19 10:06:03 | 大会
第5回九十九里トライアスロン無事完走しました

1秒でもベスト更新を狙っていましたが
コース変更と予想以上に長~~~いトランジッションのせいか
51.5が54Kmあったらしく(友人情報)
残念ながらベスト更新とはなりませんでしたが
ランだけは3分近く更新する事ができました

曇り空 スイム・スタート待機中
「おっかみ~~~!」
ぉお! 頼りになる応援団からの声援
テンション上がりま~~す

10時30分 女子とリレーがスタート

バトルを避けるため大外からスタート
薄い海水や川の味が入り混じるコースを前のグループに交じって折り返し
割と走れてバイクまでトコトコ

師匠夫妻とliangさんの声援を受けながらバイク・スタート

九十九里有料道路を折り返す40Km
ドラフティング禁止だけど10人以上の塊に何回か抜かれ
一度イエローカードを提示しながらバイクが追走してるのを見ました
塊の中に女子発見するとちょっと羨ましいと思ってしまうけど
ほぼお一人様走行

課題のラン
あれれ? 走れる・・・涼しいせいとは思うけど
6分30秒設定のガーミンがピッピ何か言ってる
驚くことに6分前半キープして10Km
linagさんが女将対応スプレーを背負って伴走 
何時も何時も感謝しかありません
折り返し手前でコース間違いして戻ったのが勿体無かったです

佐渡で忘れたテーピングとゲーターの緑が目立ちます

ゴールゲートでパチリ


キャラの名前わすれちゃったけど・・・なでなでポーズでパチリ

早めにバイクをピックアップ
ちゃぁ~んと応援団が待っててくれたのが嬉しくって
離れがたく・・・ありがとうござます


年齢のお蔭でエイジ獲得

一宮町長さんがプレゼンター・・・田中律子さんとのハグはありませ~ん

参加Tシャツとメダル
手のひらで5回を表してていい感じです


今回のやらかし・・・なんとゴーグルを忘れ受付会場で購入しました
霞が浦の透明度も考慮してクリアをチョイス

当然あると思っていたファミリーオ館山宿泊が無かったので
館山カントリーの予定は消えました



今年最後のレースは23日 霞が浦トライアスロン
周回コースでコンパクト
思いっきり楽しんできます




にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡トライアスロンやっとアップしました

2018-09-14 11:03:50 | 大会
週末は99T大会
やっと佐渡トライアスロンの結果アップする気になりました
結果が悪くて凹んでた訳じゃありませんよぉ

今回も輪行
去年よりもコンパクトに梱包出来たと思います
リアディレイラーを100均グッズでカバー


30周年島祭りパーティー
ゲストの松田 丈志さん提供の品々を含め抽選大会
女将は抽選券入れてなかったので見てるだけ~ 


大会会場そばの宿だったお蔭で移動がとても楽
フィニッシュ・ゲート(カテゴリー入賞ちょっと狙ってました)

ベテランさんの梱包・・・チェーンの部分とても参考になりました


ブレーキ・シューの位置が気になったのでチェック
「この鼻毛は抵抗になるので要らない」
鼻毛?
初めて聞きました

競技説明会・・・カメラマンの帽子にSORRY・・・気遣いですね


前夜はしっかり食べなきゃと旦那様が呑めそうなお店を選んだら
トライアスロン大会対応メニューの為定食とカレー限定
店を変えるのも面倒だったのでアジ定食
ご飯は朝食用おにぎりになりました
(liangさんに貰った梅干しがポイント)



宿が近いお蔭でレース当日の朝バイクをセッテイング

ポケットに捕食を入れてセット完了

6時Aタイプ・スタート

7時30分 Bタイプ・スタート
スイム 何時も通り
バイク ギア2枚増量・バイクシューズ・・・なのに去年より遅かった
ラン  最初は苦しけどここを過ぎれば・・・走る気力が心が弱すぎ


1時間位は待ってて・・・どころじゃなかった
ふぁいあ~まん夫妻と旦那様 同伴ごぉ~~~~~る!

(検討中の為にお借りしました)


もう~ ミドル無理!
佐渡卒業します


課題の頑張ったのに・・・心に負けて歩く女将

こんなはずじゃなかった

なんだか悔しい

もう一度だけチェレンジしてスッキリ卒業します
だから佐渡B 来年もチャンスを下さい!



にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡まで後3日になりました

2018-08-29 17:39:43 | 大会
今月ぞろ目になりました
師匠夫妻とliangさんから素敵なプレゼント頂きました

師匠夫妻からは女将色と言われるようになったグリーン
とても軽くて着心地がいいんだけどちょっと長めだったので脇をアレンジ
襟が広いので肩だしジョグ


liangさんからお守りとアスリート梅
(虫よけテープは孫が使わせて頂いております
お守りはゼッケン・ベルトに付けて応援パワー頂きながら頑張ります!


バイクの最終チェックと新発売の塩エネモチ
塩味 とっても気に入りました!
味見しちゃったので会場で売ってると期待してます

佐渡のバイク108Kmなのでグローブを付けますが
ヨレヨレしてるなぁ・・・セールで肉球みたいにモコッとしたグローブ発見
メンズMサイズだったけど買っちゃいました


階段落ちした尾てい骨はほぼ大丈夫そう・・・って思っていたら
月曜の朝 猛暑に負けクーラーに扇風機で寝ていたせいか
目覚め 伸びをした瞬間 
脹脛のした辺り両方激攣り
はぁ! はぁ! 痛くて呼吸も浅い
何とか治まったものの筋肉が硬くなったまま月ランだったので何とか走ったものの階段 最悪
火曜 プールで板キック200mで止めました
ご近所さんから勧められたコムレケアゼリー
足に塗り込むゼリーと勘違いしたけど買ってきました

最近余り攣る事なかったんだけど
ボルタレン・ローションとフェルビナク・ローション持参します
後は忘れ物をしないようにします!
去年の様子



にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする