goo blog サービス終了のお知らせ 

北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

おやぢチップス(14):Windows 10 アップグレード防止(レジストリー編)

2016-01-09 12:39:16 | おやぢチップス
先日、Windows 10 へのアップグレード防止方法の記事を書きました。

従来どおり安心して Windows 7 (SP1)、Windows 8.1 を使い続けるために
しつこく現れる Windows 10 へのアップグレードを抑止するためです。

  おやぢチップス(10):Windows 10 へのアップグレードを防止

この抑止策はオヤヂも Windows 7、Windows 8.1 マシンで実施しているのですが、
どうしたものか Windows 8.1 では GWX(Get Windows 10)がタスクトレイに現れるようになりました。

たまたま見た ZDNet:Ed Bott さんの記事にレジストリー操作で GWX を消す方法が書いてあったので、ご紹介。

  How to block Windows 10 upgrades on your business network (and at home, too)

操作するレジストリーのキーは次の2つ。

 ① HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\OSUpgrade
 ② HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\GWX

 ①のキー OSUpgrade は存在し、
 既に AllowOSUpgrade の値はゼロになっていました。

 ②のキー GWX は存在しなかったので手動で作り、
 そこに DisableGWX を作り、値をセットしました。

  # レジストリーを手動で操作しなくても、
     OneDrive 上で公開されているレジストリーファイルを使えば①、②の設定が簡単にできます。

  # レジストリーファイル(*.reg)は単純なテキストファイルなので、
    実行する前にメモ帳などでその中身を確認してください。

オヤヂはレジストリーファイルを使わず、手動で操作しました。

  # 特に難しい点はありません。
    レジストリーの階層が深いので、それだけ気を付けていればOK。

【手順】

① HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\OSUpgrade

  上記キーにある AllowOSUpgrade の値(REG_DWORD)をゼロにしました。
    

② HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\GWX

  キー GWX は存在しなかったので、手動で作成しました。

  GWX キーに DisableGWX(DWORD値)を作り、
  値を にしました。
    

その後で、Windows を再起動し、
タスクトレイから GWX アイコンが消えているのを確認しました。 (^^)/

  # いつ、なぜ GWX が復活したのかは分かっていません。
    ただ、Windows 10 にアップグレードさせようとする
    MSの執念を感じるのみ・・・

【追記】
  これでもうまく行かない、あるいは
  再度 タスクトレイに Windows 10 へのアップグレードアイコンが現れるという場合は
  ぜひ、Windows 10 へのアップグレード防止方法をお読みください。


ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・


ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10[34]:Winaero T... | トップ | おやぢチップス(15):アプ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おやぢチップス」カテゴリの最新記事