『Nexus 7 (2013) 奮闘記 -5- PCとUSB接続:MP3, oma, m4a』で書いた、
USB 関連の不具合(マウスが数十秒使えなくなることがある、Nexus 7 は USB 接続しても使えない)は解消しました。
Nexus 7 をPCに(正確には、USB ハブに)USB ケーブルでつなぐと、
デバイスは認識されるのですが、
実際に使えません(エクスプローラーで Nexus 7 が見えません)。
デバイスマネージャーでは「ポータブル デバイス -- Nexus 7」黄色の警告マークが付いています。
デバイスマネージャーから「ポータブル デバイス -- Nexus 7」を削除しました。
その後で Nexus 7 を USB ハブにつなげると、警告マークがなくなりました。
エクスプローラーで Nexus 7 が見えるようになりました。
ただし、アクセスが遅くてちょっと使いたくない感じ。
この時、USB ハブは USB 2.0 ポートに挿していました。
USB ハブを USB 3.0 ポートに挿し替えました。
すると、デバイスマネージャー「ポータブル デバイス -- Nexus 7」に黄色の警告マークが復活しました。
さて、オヤヂのマザーボードは(Asus)P8P68 EVO です。
USB 3.0 コントローラーは(マニュアル上は)「NEC USB 3.0」が2つ搭載されています。
思い切って、このドライバーを入れ替えてみようと思いました。
NEC を Renesas Electronics と読み替えて、ドライバーを探してみました。
Intel サイトでドライバーが見つかりました。

Renesas Electronics USB 3.0 ドライバー(ver 2.1.28.1)をダウンロードしました。
ダウンロードしたファイルは「USB3.0_allOS_2.1.28.1_PV.exe」。
これを実行しました。
ありがたいことに、デバイスマネージャーでの黄色の警告マークは消えました。

エクスプローラーでの Nexus 7 へのアクセスはすこぶる快適になりました。

# 実際の作業としては、
デバイスマネージャーから USB 3.0 関連をバッサリ削除したり、
マザーボードに合った Intel Chipset ドライバーを再インストールしたり、
USB マウスが使えなくなると困るので、PS2 ポートに大昔のボール式マウスを付けたりもしました。
(USB マウスと PS2 マウスは問題なく共存します)
なので、上述の Renesus USB 3.0 ドライバーを探してインストールしたのは最後のステップです。
いずれにせよ、このおかげで快適PCライフ、Nexus 7 フル活用(?)になりました。
なお、今は、マウスは USB ハブ経由ではなくPCと直結。
Nexus 7 などは USB ハブ経由でつないでいます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにお立ち寄りください・・・
USB 関連の不具合(マウスが数十秒使えなくなることがある、Nexus 7 は USB 接続しても使えない)は解消しました。
Nexus 7 をPCに(正確には、USB ハブに)USB ケーブルでつなぐと、
デバイスは認識されるのですが、
実際に使えません(エクスプローラーで Nexus 7 が見えません)。
デバイスマネージャーでは「ポータブル デバイス -- Nexus 7」黄色の警告マークが付いています。
デバイスマネージャーから「ポータブル デバイス -- Nexus 7」を削除しました。
その後で Nexus 7 を USB ハブにつなげると、警告マークがなくなりました。
エクスプローラーで Nexus 7 が見えるようになりました。
ただし、アクセスが遅くてちょっと使いたくない感じ。
この時、USB ハブは USB 2.0 ポートに挿していました。
USB ハブを USB 3.0 ポートに挿し替えました。
すると、デバイスマネージャー「ポータブル デバイス -- Nexus 7」に黄色の警告マークが復活しました。
さて、オヤヂのマザーボードは(Asus)P8P68 EVO です。
USB 3.0 コントローラーは(マニュアル上は)「NEC USB 3.0」が2つ搭載されています。
思い切って、このドライバーを入れ替えてみようと思いました。
NEC を Renesas Electronics と読み替えて、ドライバーを探してみました。
Intel サイトでドライバーが見つかりました。

Renesas Electronics USB 3.0 ドライバー(ver 2.1.28.1)をダウンロードしました。
ダウンロードしたファイルは「USB3.0_allOS_2.1.28.1_PV.exe」。
これを実行しました。
ありがたいことに、デバイスマネージャーでの黄色の警告マークは消えました。

エクスプローラーでの Nexus 7 へのアクセスはすこぶる快適になりました。

# 実際の作業としては、
デバイスマネージャーから USB 3.0 関連をバッサリ削除したり、
マザーボードに合った Intel Chipset ドライバーを再インストールしたり、
USB マウスが使えなくなると困るので、PS2 ポートに大昔のボール式マウスを付けたりもしました。
(USB マウスと PS2 マウスは問題なく共存します)
なので、上述の Renesus USB 3.0 ドライバーを探してインストールしたのは最後のステップです。
いずれにせよ、このおかげで快適PCライフ、Nexus 7 フル活用(?)になりました。
なお、今は、マウスは USB ハブ経由ではなくPCと直結。
Nexus 7 などは USB ハブ経由でつないでいます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにお立ち寄りください・・・