すでにお使いなら、起動後に通知が現れるのでアップデートも実行済みでしょうが・・・
まだお使いではない方のためにお知らせ。
痒いところに手がとどく、Windows のチューニングツール、Winaero Tweaker のバージョンが 0.4.0.0 にアップしました。 . . . 本文を読む
毎月・第2水曜に実行したい Windows Update。
従来はコントロールパネルにあった Windows Update が Windows 10 では「設定」アプリに移動してしまいました。
で、使い慣れたコントロールパネル(システムとセキュリティ)に Windows Update を追加する方法をご紹介。 . . . 本文を読む
Windows 10 のブラウザーは2本立て、武蔵のように二刀流。
従来からの IE と Edge です。
Edge は軽く、他社のブラウザー同様、拡張機能を利用できる・・・との謳い文句ですが、人気がないようです。 . . . 本文を読む
ひと月前、Windows 10 はバージョン 1151(ビルド 10586)にメジャーアップグレードしました。
それから今日までに、もう3つ目の累積的な更新プログラムが出ました。
. . . 本文を読む
Windows 10 は 8.1 の改良版のはずですが、改悪と思われる部分があります。
さらに悪いことに、やがて「コントロールパネル」が無くなり、「設定」アプリだけになるとか・・・
今は、似たような機能が「コントロールパネル」と「設定」アプリに分散しているので使い勝手が悪いのですが、
「設定」アプリだけになったらもっと使い勝手が悪くなるように思います。 . . . 本文を読む
ローカルの OneDrive フォルダー内のファイル/フォルダーを削除しました。削除したものはゴミ箱に入りました。が、ゴミ箱から削除できなくなりました。
できなくなるというのは正確ではありませんが、ゴミ箱の挙動が不自然になりました。
なので、Windows 10 に自動的に付いてくる OneDrive をアンインストールすることにしました。 . . . 本文を読む
Windows 10 がリリースされてから4か月になります。
Windows 各バージョンのシェアでは、相変わらず 7 がトップですが、10 も健闘著しいという調査がありました。
ひとことで言えば、7 が下がって、10 が上がっています。
. . . 本文を読む
「ごみ箱」に大量のファイルがある。
削除しておきたい。
でもゴミ箱を空にできない。
ゴミ箱を開くとファイルが見えるのに、空にしようとすると「0個の項目(0バイト)の検出」となる。
開いたゴミ箱を見れば、そこにあるのはローカルの OneDrive フォルダーから削除したものばかり。
これってどういうこと? . . . 本文を読む
つい先日、Media Creation Tool で入手できるのが、ビルド 10586(11月アップデート版)ではなく、ビルド 10240(7月29日の初期版)になりました。最新版から旧版になりました。
それがまた元に戻る(ビルド 10586 になる)とのこと・・・ . . . 本文を読む
Windows Update で Threshold 2 にアップグレードできないとき、
Media Creation Tool を使うと、いわば強制的にアップグレードすることができる・・・はずでした。 . . . 本文を読む
11月12日(米国時間)、やはり Windows 10 の新版がリリースされていました。
私の環境では Windows Update からアップグレードすることはできませんでしたが、ツールを使えばアップグレードできます。
アップグレードした人から報告がありました。Windows 10(th2:新版)で拙作「WULF3」を使ったところ、履歴取得時にエラーが発生した・・・ . . . 本文を読む
信頼のおけるスジから、11月12日(米国時間)に Windows 10 の最初のメジャーアップデートが利用できるようになったとのブログ記事が出されました。
これを書いたのは Terry Myerson 氏(Microsoft's Executive Vice President of the Windows and Devices Group)です。
でも、Windows 10 でやってみました。 . . . 本文を読む