こんばんは。
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね
。
でもまだまだ私は半袖一丁
、暑がりなので、
今日秋色

、だけど綿麻素材のブラウス買いました。
すっごく素敵な、深いブルーグレイ色
。七分袖
。理想的


なのに、なんと半額だった~

今、justに着られる素敵服
が、だよ
つくづく暑がりでよかったぁ~
「人っていいな」と思える、小さな夢が詰まった“愛おし”動物バックを製作するashの日記へようこそ
。
さてさて、昨日はお仕事がお休みだったので、
高校時の友人と「rOOMS EXPERIENCE」に行ってきました
。
大好きなH.P.FRANCE
主催の展示会です。
おしゃれ雑貨、服、生活用品、インテリア雑貨…、
ここでしか見たことないようなキラキラ
したものがいっぱい

。
・・でもなぁ、デザフェスなどもよく行くので、目が肥えたのかな

それとも世の中に有り余る商品を見過ぎて、食傷気味
昔ほどドキドキしなかった…
。
それでも日本の伝統技術を駆使し、
おしゃれ雑貨に応用しているものは、クオリティもデザイン性も高く、
「
あ、ほしい」と素直に思えるものばかりでした
。
絣の着物生地で作られた素敵な大人服とか、
張り子を使ったバッグとか。
その中でも、すばらしい技術だなぁ~
と思ったのが、
友禅彫刻職人さんの実演。

友禅彫刻士の西村武志さん。
友禅の着物の染の型を作る職人さん。
着物の仕事が減ってきたので、革を切り抜いた雑貨を発表されてます。

私なんかが気軽に口をきけるような方じゃないのに、
とても親切に説明してくださいました

。
海外では評価が高く評判もいいそうです

。
こういうきちんとしたもの作りをされている方を
私は心より尊敬申し上げています
。
お会いできて、本当によかったです
。
最近の“Made in Japan”押しのものはデザインも素敵
で、
素材もよく丁寧な作りの素晴らしいものが多い
のですが、
何分デフレの日本では、価格が高いのであまり売れないそうです…
。
私もほしい服がありましたが、ジャケット6万円
コート15万円
買えないっすよ…
。
…でも、こういうものが売れてほしい
。
と、心から思った一日でした。
いろんな会社、業種、お店が出展してましたが、
ブースの作り方、説明の丁寧度、お客様との距離の取り方…、など
私も(小さいけど)イベントなどの出展者側になることもあるので
めちゃめちゃ勉強になりました
。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
」と思える、小さな夢が詰まった“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。







にほんブログ村
人気ブログランキング 
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪
朝晩だいぶ涼しくなってきましたね

でもまだまだ私は半袖一丁


今日秋色



すっごく素敵な、深いブルーグレイ色





なのに、なんと半額だった~


今、justに着られる素敵服


つくづく暑がりでよかったぁ~

「人っていいな」と思える、小さな夢が詰まった“愛おし”動物バックを製作するashの日記へようこそ

さてさて、昨日はお仕事がお休みだったので、
高校時の友人と「rOOMS EXPERIENCE」に行ってきました


大好きなH.P.FRANCE


おしゃれ雑貨、服、生活用品、インテリア雑貨…、
ここでしか見たことないようなキラキラ




・・でもなぁ、デザフェスなどもよく行くので、目が肥えたのかな


それとも世の中に有り余る商品を見過ぎて、食傷気味

昔ほどドキドキしなかった…

それでも日本の伝統技術を駆使し、
おしゃれ雑貨に応用しているものは、クオリティもデザイン性も高く、
「


絣の着物生地で作られた素敵な大人服とか、
張り子を使ったバッグとか。
その中でも、すばらしい技術だなぁ~

友禅彫刻職人さんの実演。

友禅彫刻士の西村武志さん。
友禅の着物の染の型を作る職人さん。
着物の仕事が減ってきたので、革を切り抜いた雑貨を発表されてます。

私なんかが気軽に口をきけるような方じゃないのに、
とても親切に説明してくださいました



海外では評価が高く評判もいいそうです



こういうきちんとしたもの作りをされている方を
私は心より尊敬申し上げています

お会いできて、本当によかったです


最近の“Made in Japan”押しのものはデザインも素敵

素材もよく丁寧な作りの素晴らしいものが多い


何分デフレの日本では、価格が高いのであまり売れないそうです…


私もほしい服がありましたが、ジャケット6万円


買えないっすよ…

…でも、こういうものが売れてほしい

と、心から思った一日でした。
いろんな会社、業種、お店が出展してましたが、
ブースの作り方、説明の丁寧度、お客様との距離の取り方…、など
私も(小さいけど)イベントなどの出展者側になることもあるので
めちゃめちゃ勉強になりました

最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな

ありがとうございます

下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります














そのお仕事が減っているなんて悲しいですね。
別の形でお仕事をされているようですが、本業がもっとできるようになるといいですね。
日本の着物は本当に素敵ですから
認証が遅くなり申し訳ありません。
そうなんです、素晴らしい技術なのに着物の需要が減っているため、お仕事がなくなってきているそうなのです。
欧米のデザイナーとコラボした、おしゃれでさっぱりデザインも素敵なんですが、
やはり友禅、着物の柄の細かい彫りが最高に素敵です。
跡取りもお弟子さんもいないそうで‥。
この技術を残せないのはもったいなさすぎる、と思います。