ようこそ
「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ
。
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています
。
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です
。
動物モチーフのアップリケを施したバッグもたくさん作っています。

↑こんなような。
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動などは、
できたばかり
のHPへ…↓
オンラインショップも併設しています。

「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑
新たに
「がま口バッグ」を2点、「白猫さん たくさんのお花に囲まれて」と「トイプードルの子犬君」
」
も掲載しました

今日はいよいよバッグにがま口を取り付ける日。
何百個と作ってきましたが、
正直いまでも緊張します…
。
だって、本体を作り上げるのに時間も労力も使っているのに、
がま口金具に入れるの失敗したら・・・
また最初からやり直し

ですからね
それは絶対無理

絶対今作ったものを死守
。
特に今回のような刺繍は
そこだけでも仕上げるために何日もかけています
。
それが「振出しに戻る」なんて、もうあり得ない

精神的には「死」です。
同じようなクオリティでやり直すなんて、もう無理、気力がありません…
。
…というわけで
がま口金具を取り付けるときはとにかく慎重に、丁寧に
。
薄着で暖房無しの部屋でも汗ばむくらいのキツイ作業です
。
予定時間をオーバーしましたが、
なんとか夕方までに仕上がりました
。
よかった。
よかったの一言です
。

がま口を作り始めて楽しくて
作って作って100個くらい作った頃、
渾身の力を込めて小さい自分のバッグを作りました。

表は鳥のデザイン。
反対側がこの画像↑。
紫のお花をいっぱい縫い付けた、まさに自分好みのデザインです
。
今のashのデザインの一番のベースになった作品です。
当時の私が最大に頑張った作品

な~の~に、
型紙がきちんと作れてなかったようで、
ここまで仕上げたのに、まったくがま口に入りませんでした
。
この時のショックと言ったら…
。
でも
“型紙からきちんと作らなければ、どんな素敵なデザインでも完成すらしない”、、
…という
当然だけど大切な基本を学んだ。
この途中作品は戒めとして大事に置いてあります。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな
」と笑える“愛おし”動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。







にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪


今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒ ☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています

どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です

動物モチーフのアップリケを施したバッグもたくさん作っています。

↑こんなような。
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動などは、


オンラインショップも併設しています。

「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑

「がま口バッグ」を2点、「白猫さん たくさんのお花に囲まれて」と「トイプードルの子犬君」

も掲載しました




今日はいよいよバッグにがま口を取り付ける日。
何百個と作ってきましたが、
正直いまでも緊張します…

だって、本体を作り上げるのに時間も労力も使っているのに、
がま口金具に入れるの失敗したら・・・
また最初からやり直し


ですからね

それは絶対無理


絶対今作ったものを死守

特に今回のような刺繍は
そこだけでも仕上げるために何日もかけています

それが「振出しに戻る」なんて、もうあり得ない


精神的には「死」です。
同じようなクオリティでやり直すなんて、もう無理、気力がありません…

…というわけで
がま口金具を取り付けるときはとにかく慎重に、丁寧に

薄着で暖房無しの部屋でも汗ばむくらいのキツイ作業です

予定時間をオーバーしましたが、
なんとか夕方までに仕上がりました

よかった。
よかったの一言です




がま口を作り始めて楽しくて
作って作って100個くらい作った頃、
渾身の力を込めて小さい自分のバッグを作りました。

表は鳥のデザイン。
反対側がこの画像↑。
紫のお花をいっぱい縫い付けた、まさに自分好みのデザインです

今のashのデザインの一番のベースになった作品です。
当時の私が最大に頑張った作品


な~の~に、
型紙がきちんと作れてなかったようで、
ここまで仕上げたのに、まったくがま口に入りませんでした

この時のショックと言ったら…

でも
“型紙からきちんと作らなければ、どんな素敵なデザインでも完成すらしない”、、
…という
当然だけど大切な基本を学んだ。
この途中作品は戒めとして大事に置いてあります。
最近笑いましたか?
あたたかい気持ちになりましたか?
ashの「人っていいな

ありがとうございます

下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります












職人の技でも有るんですね・・・😂
ただ、撮る余裕があるのか…(;´Д`)。
がま口を取り付ける道具もあるのですが、
私は目打ちとマイナスドライバーだけでやってます。
いつか、動画にしてみたいと思います。
作品を見ると、作った時気持ちがよみがえりますね。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
そうですね、
そしてその悔しい気持ちを忘れずに、一つ一つの作業を丁寧に…を心がけて制作しております。