goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦海岸の鍼灸師のプログ!

三浦海岸に暮らす鍼灸師です。
患者さん達から聞いたお話のうちこのまま消えていっては惜しいモノを書き続けるつもりです。

静岡県人は温厚か?

2020-11-11 19:41:26 | 日記
 コロナが第三波とかで再燃中です。三浦市は累計でも現在27名ですが、東北出身の患者さんは今夏は帰省をしてくれるな、といわれ出来なかったそうです。先日来日したアメリカ人の患者さんは二週間、お嫁さんの実家の山梨県で待機してからこちらに来たそうで、最初は外人だし批判されるかな?と思ったそうですがまるで警戒されなかったと。聴いた話だと静岡県は県内で「○○市の奴はこっちに来るな!」とかやりあっており、実家があちらでなくてよかったな、なんて静岡県出身の患者さんに言ってしまったら「静岡は保守的だから***」という意見でした。そしてそんな話をある患者さんにいったら(我ながらコウモリみたいだな私)その方20年前に静岡に単身赴任しており、「赴任先の某寿司屋でアイドルと不倫中の某野球選手がカップルで来店したとき、『気にくわなかったからボッテやった』と30万円支払わせたそうです。最初は100万円請求して泣かせてから下げてやったとの事。ひでぇ。
 あるマンガで「静岡県人は自他ともに認める温厚な県民性」と書いてあったけど、絶対血の気が多いだろ。

年末が迫ってきました。

2020-11-10 19:36:55 | 日記
 三浦海岸にまたダイコンが干される季節がやってきました。店内の湿度も安定して低くなってきたので狙って行うのでしょうか?
患者さんたちの身体も硬くなってきたのも季節柄なのかしら。
 去年の12月から出来るだけ歩いて通勤してきました。コロナも怖いしね。町中を眺めながら歩いてきたのに家を取り壊して整地されると今までどんな家が建っていたのか思い出せなくてモヤモヤします。藤棚とかあった場所は憶えているのに特徴の無かった所はまるで思い出せません。 
 いや特徴があったのに写真を撮っておけば、という家がありました。窓ガラスに宣伝用のシールが貼ってあって、その文章が「エアコン内蔵出窓 マードニー」と書いてあって「ラブクラフト」とか「クトゥルフ神話」とか好きな人へのネタに使えるな、と憶えていたのですが、先日あっという間に駐車場になってしまいました。
ちなみに「エアコン内蔵出窓 マードニー」は検索しても出てきません。検索しても出ない単語は私的に二つ目です。(一つ目は【世界震劾者】でした)
 天候が安定してきたせいか、こんなことを考えるほどヒマです。ではまた。

国際人になろう?

2020-11-09 19:42:24 | 日記
 どうもアメリカ人の常連ができそうです。いままでに単発の施術はあったのですが、ちゃんと対応しないといけないかんじです。だって皆さん、「仰向け」とか英語で言えます?私は言えませんでした。それを自宅で愚痴ったら子供が「お父さん、こんな本があるよ」と教えてくれたのが↓

こんな本があったんですねえ。調べもしてませんでした。いろんな指示が載っていて超べんり。グーグル翻訳と違うのは、また詳しい人に訊いてみます。
冒頭に注意書きとして「欧米人は洟を啜る行為にとても不快感を感じるので避けましょう、人前で鼻をかむのは大丈夫だから少し離れてかんでしまいましょう。」と書いてあったり、目からうろこですわ。
ではまた。

なんかやる気が出ない。

2020-11-08 18:57:57 | 日記
 やっと色々解放されたので毎日更新しよう、なんて思ったけど付いた怠け癖はなかなか抜けないもんですね。
ましてついポチッとしてしまったメガドライブミニwが届いてしまったのでいよいよ。
ゲーム名を眺めていたら名前を知っていてもプレイしたことないなーなんて考えたら買ってしまいました。でも買ったらかなり満足してしまって妻と子供がぷよぷよ通をやってます。
 このやる気の無さはコロナの後遺症なのか?いや罹ってないですけど、対応に疲れました。
地方出身者の患者さんたちも「帰省してくるな!」なんて言われて夏はこちらに居続けたそうです。年末は大丈夫なのだろうか。
 クリスマスも盛り上がらなそうですし、ちょっと寂しい年末年始になりそうな予感。子供等とゲームで年越しだろうか。

遂に婆さんが亡くなった。

2020-10-29 16:41:42 | 日記
 ぼけて寝たきりになり、入院、介護施設入居を経てついに婆さんが亡くなりました。九十五歳でした。夜の九時過ぎに電話があって三男兄貴と訪れた施設では遺体の清拭で一時間待たされ、どうすればいいのか?と途方に暮れていたらその施設に出入りしている葬儀会社の連絡先を教えてもらい、遺体を引き取ってもらうのにまた一時間待ち。
 業者さんが来たら「じゃ何日までに死亡診断書を用意して、お寺の住職に明日の朝一番に連絡、予定を立ててください。おそらく明後日にお通夜、翌日お骨になるでしょう」
後日そのとおりになり、あまりにサクサク進行するので驚きました。
 まだ未経験の方、葬儀社に連絡、お勧めです。
今度の日曜日に納骨。なんかいろいろ片付いてさっぱりした気分なのは不謹慎かなあ?
 10歳年上の長男兄貴と久しぶりに会い、「二枚目の兄貴も大分爺さんになったなあ」とか思っていたら臨席していた子供に「お父さんよく似てきたねえ、そっくり」と言われちょっとショック。
なんでも兄貴、心筋梗塞をおこしてステントを入れ、足も血行不良で長い階段も途中休まないと昇れなくなった、と劣化中。そうか私は劣化兄貴だったんだねえ。
 あとは誰が最後までいきのこるのかな?