goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦海岸の鍼灸師のプログ!

三浦海岸に暮らす鍼灸師です。
患者さん達から聞いたお話のうちこのまま消えていっては惜しいモノを書き続けるつもりです。

通勤コースはウインドサーフィンの聖地wです。

2020-11-17 19:58:28 | 日記
体力を取り戻すため職場まで歩き続けてもうすぐ一年。いくつかコースがあるのですがやはり海岸沿いが気持ちよいので一番通ります。海岸は三浦海岸までずっと駐車場がつづいているので駐車場の中を歩くのですが風景よりも見ているのが停まっている車のナンバープレート。まあやはり多いのが海なしのナンバーです。熊谷、川口、川越、春日部、所沢。東京だと足立、練馬、多摩、八王子。ダントツで高級車が多いのが世田谷ナンバー。ベンツ、BMW、国産でもレクサス。たまーにN-one これはセカンドカーでしょうけど。世田谷ナンバーのカローラとか見てみたい。だから東京って世田谷区が所得が多いのかな、とおもってました。ですが

あれ?
 世田谷の人がウインドサーフィン好きなだけ?田舎者なのでよくわからないわ。
 あと神戸とか富山なんて居るんですけどディズニーランド帰り?

今年はミカンが美味しい。

2020-11-15 20:52:03 | 日記
最近別々の農家三か所から「ミカン」」をいただきました。三か所とも今年はミカンが美味しいです。何年か前にミカンは一年おきにあたり年が来ると書いた覚えがあるのですが、今年がそうみたいです。皆様買ってください。
 去年あたりから思ったのですが、白菜が寒くならないうちから美味しいのです。その前は寒くならないと筋が残る感じだったのに。品種改良の賜物でしょう。
 大根も以前は一つ箇所に三個ずつ蒔いて間引いていたのに今はテープに一つずつ種が張ってあってそれをそのまま畑に埋めるのだそうで、発芽率は約95%だそうです。だから間引いた若芽(この辺りではオロヌキといいます)が出ないのでオロヌキファンのため別に育てるそうです。人間もそうなってくるのかなあ。

エアコン内蔵出窓

2020-11-14 18:01:44 | 日記
 数日前に・エアコン内蔵出窓マードニー(のシール)が二度と見られない・と書きましたが、今朝「あ、グーグルマップが更新してなきゃ見られるじゃん」と思いつきまして、検索したら、ありました。画像をアップしたいのですがブロックされているようでできません。あとマードニーではなく、マードニィでした。でも検索しても出ませんでした。まあそれだけです。

なんか例年より堅い身体が多い。

2020-11-13 21:18:47 | 日記
 寒くなってきました。患者さんの身体もだんだん堅くなってきて施術時間が長くなってきています。自分の体力の衰えもあってつらいです。でも満足してもらうためがんばってます。
正直堅くなった部位は鍼もお灸も痛く、熱く感じてしまうので患者さんに納得してもらうのに気がひけます。乗せるモグサもちいさいんだよー。あ、モグサは私が手で大きさを調整して乗せてます。統計があるのか知りませんが患者さんに訊くと最近はせんねん灸を使うところが多いようです。確かに楽ですが、身体の反応を見ながら量を加減するのも必要だとおもうんですが。じゃあ熱がらせるなよ、と言われると何も言えません。
 鍼も太さが何種類かあります。番号で表示してあるのですが、一番鍼というのが0.18ミリ、大体髪の毛の太さで、私がよく使うのが三番鍼で.0.2ミリです。あまり一般的ではないのですが0番鍼という.0.14ミリの鍼があります。これはヤナギ鍼とも言われ横に持つとわずかに垂れ下がります。人体に刺すのに技術がいりますがまったく無痛で刺さります。でもすぐ曲がるんですけどね。ですので所有しておりません。ごめんなさい、私は三番鍼が使いやすいんです。
 今日来た患者さんが堅くて痛く熱がらせてしまったので言い訳です。では。

久しぶりの和彫りのタトゥー。

2020-11-12 20:32:20 | 日記
 この間みえた患者さんが腕と背中一面に入れ墨がしてあり十数年ぶりに見たファッションタトゥー(機械彫り)では無い和彫りでした。ただの模様ではない絵画みたいなものなのでお灸はせず、鍼だけで施術しました。火傷はさせないつもりだけど万が一にね。先日鍼灸協会からのメールでお灸で火傷をさせた、と訴訟を起された事があったそうですし。
 「鍼は初めてですか?」と訊いたら「未経験ですがタトゥーで慣れました」とのお返事。確かに!宝玉がたくさん彫ってあって「縁起いいですね」といったら「彫り師に気に入られていっぱい彫ってもらえた」はいはい。
 独立して初めての和彫りだったので(雇われていると私語があまりできない)いろいろ訊いたら「ボカシの部分はうすく彫るのではなく深く墨をいれてある」と。はあはあ、くもりガラス的なものなんですか。
 なんだか何歳になっても知らないことがでてくるなあ、と思った日でした。