
ご無沙汰しております。今朝出勤の皆様お疲れ様でした。私は好きこのんで徒歩で出勤。画像は三浦海岸です。
寒さが続いて身体も硬くなっています。先日ご来院の患者さんは今流行っているらしい「肩胛骨剥がし」体操で腰痛を起したそうです。皆さん!健康体操の前に準備体操をお忘れ無く。
さて旅行報告続き。2011年に行った東北旅行です。

ものすごく渋滞していて車中から花巻温泉の宿に電話を入れるも満員。津軽SAで車中泊。


この方言板、現在は取り外されています。クレームでも来たのか?
ついでにSAの裏手。マムシに注意の看板あり。


時はお盆休み。東北道をひた走り、青森市もスキップし国道280号線松前街道をひたすら北上。


右手は陸奥湾です。

津軽鉄道バスのUターン場所。ここから先は地元のコミュニティバスしかなかったはず。

途中津鉄蓬田駅に寄り道。見よ、シンプルな時刻表。


そして蟹田地区にさしかかると海のそばを走ります。



まるっきり異国気分です。

名前の判らない里社を発見。

鳥居の奥にあったのは?ナンだこれ?

この写真を撮った直後、いきなりハチ、ブユ、ハエの連合軍の群れに襲われクルマまで逃げ走りました。走行しながら窓を開け入り込まれた虫たちを追い出しながら灯台に到着。なぜか一か所も刺されず。オカルト物件か?
平舘灯台とその足下にあるキャンプ場。



しばらく気を落ち着けて先に進むと高野岬。キャンプ場もあるよ。


ここから見える海岸は袰月海岸(ほろづきかいがん)というらしい。すごく綺麗そうな水。この写真をとっていたら下からルアーロッドをもったご夫婦が挙がってきました。

それから青函トンネル記念施設?みたいな名前の建物。

そして階段国道。

さあいよいよ竜飛岬だ~ってところで眠くなったのでまた次回。ゴメン。