goo blog サービス終了のお知らせ 

KAZUMIのセカンドライフ

オートバイと日々のできごと 双子の娘たち

復興フラッグの下へ・・・。

2014-07-22 22:14:32 | バイク
7月21日(月) 3連休の最終日前日までの2日間の雨が嘘のように良い天気になりました。

実は去年の秋ごろから、グローブの指先に穴が開いていました。

3月位でこの状態です。



20日に南海部品に行き、新しいグローブを購入しました。



35%offでした。

今回グローブの慣らしがてら、ツーリングに行くことにしました。

しかし、当日の朝になっても行き先を決められませんでした。

本当は南下しようと思っていましたが、一路新地町を目指すことにしました。

朝6時ちょっと前に自宅を出発です。

この時点では霧雨のような状態でしたので、念の為カッパ装着です。

暑くなるのも分かっていたので、メッシュジャケット+防寒用としてのカッパです。

途中ミニストップで朝食を・・・。

Facebookでも指摘されちゃいましたが、甘いパン+甘いパンです。

あ、コーヒーは一応ブラックです。

サンドイッチにしようか悩んだのですが、つい甘いパンに行っちゃいました。

相馬に着く頃には、空もすっかり晴れ渡りました。暑い・・・。



そしてたどり着きました。新地町釣師浜。「復興フラッグ」です。



車では訪れたことがありましたが、夜で風もない日でした。

いつかバイクで来ようと思っていましたが、念願かなってたどり着くことが出来ました。

すばらしい青空です。









道路側から見ると後ろはまだまだ造成中ですね。

このまま復興がどんどん進んで行ってほしいです。





ただ雨の翌日の為、バイクはでろでろに・・・。





テル坊も青空を見上げています。



はためくフラッグ。力強いですね。



この後は桂さんへ食事に行く予定でしたが、この時点でまだ9時・・・。

あまりにも早い時間でしたので、次へ向かいます。

つづく・・・・。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村


【通行手形】おむすびcafe空

2014-07-13 16:59:59 | バイク
7月12日(土)
この日も次男坊の合同練習がありました。4週連続です。合同練習は今回が最後で、

連休明けから県大会が始まります。がんばってほしいです。

朝、合同練習の場所まで送って行き午前中は車のオイル交換をしました。

時間があったので、バイクの洗車もしました。

今回は嫁の「Volty vivid」です。かなり久しぶりに洗いました。











そして仕上げは・・・・。





「スズ菌ステッカー!」ご存知、もう中さんから頂いたステッカーです。

激しく似合います。黒と黄色は合いますね。

まだキャブからのおもらしを治してませんので、出動はできませんが、たまに洗っておかないと。

次男坊を迎えに行った後は出動です。

先週お休みだった「おむすびcafe空」さんに向かいました。

途中給油をして・・・。



たどり着きました。おむすびcafe空



今回はお休みではありませんでした。(笑)

お昼を食べてから向かったので、おむすびセットライト?を頂きました。

具の種類が色々あったので、また行って制覇したいですね。

くぅくぅ団団長さんと楽しくお話させていただきました。

出席簿も頂きましたので、またお伺いしますね。



この日は長沢峠でも30度越えの気温。

今シーズン初のメッシュジャケットでした。トンネルは少し涼しかったですが、快適でした。



空さんのスタンプを頂いた、ということは・・・。



【通行手形】のスタンプラリー完全制覇!です。

このまま白河の関に行こうかと思いましたが、すでに15時・・・。

関の守亭は確か16時までだったような・・・。仕方がないので、とりあえず南下しました。

勿来あたりまで行きましたが、特に目的もなかったので自宅へ戻る事にしました。

R289から脇道に入り、山道を進みます。



舗装こそされていますが、林道のようです。途中道路の真ん中に草が生えていたりしました。

少し開けたところに出ると、トンボが沢山飛んでいました。



この辺りは田植えがされておらず、雑草地になっていました。

震災の影響か、過疎化か・・・。どちらも関係あるかもしれません。

こんな山道を走っていって町内に入ったところで何と、イナズマとすれ違いました。

私と同じカラーですので、おそらく同じ1200です。イベントでもほとんど見かけないのに

こんなところですれ違うとは・・・。

ただこんな山の中でバイクとすれ違う事すら想定していなかった為、驚いてピースサインすら

交せませんでした。勿体なかったな・・・。

イナズマ乗りのみなさん、お会いできたらお声掛けよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

【通行手形】進捗は・・・。

2014-07-06 21:29:21 | バイク
今日は色々用事を終えて、帰宅したのが15時半ころでした。

急に思い立って、バイクで出掛けることにしました。

目的は【通行手形】のスタンプ集め。残り2か所だったんですよね。

帰りは暗くなるかもしれないな、と思いながらも昨日、今日と走っているバイクを

見かけたら、我慢できなくなってしまいました。

御斉所街道が通行止めの為、R49を使います。

最初の目的地は「おむすびcafe空」さんです。

場所はなんとなく知っていた為、迷わずにたどり着きました。ところが・・・。



ガーン。お休みです。あとでフェイスブック見たら、本日はツーリングに行っていたようでした。

続いて、「ダイニングカフェRUN」さんです。

こちらは営業していました。(笑)



ただ思いつきで出掛けてしまっていたため、自宅に戻っての夕飯の予定にしていました。

食事はあきらめて、スタンプ、ステッカー、カラビナを頂きました。

オーナーさんのハーレーが店の前に停まっていて、かっこよかったです。

帰りは別ルートを使います。



こんな山道を走ります。

ところでここの地名ですが、ずっと「たびびと」だと思っていました。

看板をよく見ると・・・。



「たびゅうと」となっていました。すぐ近くなのに知りませんでした。

旅人にお住まいの方、失礼いたしました。

R289の道路沿いにはふくろうがいました。



貝泊大橋にきました。車が少ないので、撮影出来ました。







下を見ると、かなり怖い。



日が長くなったせいか、19時前に家に帰りましたが暗くありませんでした。

家に帰ると娘達がなぜか、「ヘルメットかぶりたい」と言ってきたので、被らせました。

恋。次男坊のジェットヘル。



愛。半キャップ。





恋。半キャップ。





このアヒルさん柄の半キャップは20年くらい前に、仙台にあった「apple」という

オフロードメインのバイクショップ(パーツ屋さん)の初売りで1,000円で購入しました。

おもに学生時代に乗っていた、スクーター用として使っていました。

娘達のお気に入りです。でもよくこんなの恥ずかしげもなく被っていたな、昔の俺・・・。

やっぱり、数回しか被った記憶はなかったですね。おかげで今もそっくりしています。

というわけで、今回でスタンプラリーは終了しませんでした。

次回「おむすびcafe空」へリベンジします。



にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へにほんブログ村

ひめさゆりバイクミーティング2014に行ってきました。

2014-06-15 21:38:29 | バイク
本日は「ひめさゆりバイクミーティング2014」に行ってきました。

自宅をAm5:00に出発。すでに外は明るかったです。

会社の同僚のバンディット1250Sと西郷ジャスコで待ち合わせ。6:00に到着しました。



合流後、とりあえず朝食をコンビニで・・・。

おにぎり100円セールでお得でした。



ここから順調に進んで道の駅「きらら289」まだ8時前です。



少しゆっくりして出発です。

まだ時間が早いので、花泉のピット前で撮影しに寄りました。



撮影しているとそこにハナイズミさんがCB750fourに乗って登場しました。



声をかけていただき、朝の方がひめさゆりが綺麗に見えるよ、と教えていただきました。

また、すでに結構集まっていると言われました。

その後同僚に撮影してもらいました。



なかなか自撮りは難しいので、一人じゃないと助かりますね。

会場に到着しました。この時点でまだ8:30・・・。開会式は10:00からです。

時間があるのでひめさゆりを見に山を登ります。

この日はひめさゆりウオークがあるため、車両の乗り入れは禁止です。

暑い中てくてく歩いて行きました。



この時点で駐車場はこんな感じでした。



登っていくと景色が変わります。



ようやくひめさゆりが咲いているエリアにたどり着きました。









もっと上に行けば綺麗なのですが、この時点ですでにへとへと・・・。

ロッジ前で少し休憩しました。



山を下りてくるとだいぶ車両が増えていました。



開会式が始まって、その後待望のアスパラの天ぷらにありつきました。しかも紫アスパラです。



もうこれだけでも満足でしたが、会場には様々なバイクが沢山ありました。

CBXのグループ(CBX1000だけで5台もありました。)

まっくすさんのお友達、並六さんのお仲間のようでした。壮観ですね。



ピカピカのCB750fourもありました。



そしてこんな出会いが・・・。

kazu@両毛さんです。 kazu@両毛さんのブログ「屋上の観覧車」





この日はヤマハのTT-R Raidでしたが、生粋のスズキ乗りです。

いつもはGSF1200ですが、この日は車検&ハーネス入れ替えなどの重整備のため入院中だったそうです。

一緒に郡山のGSX-R1100乗りのIさんがいらっしゃいました。





油冷の代名詞といえばやはりGSX-Rシリーズですね。

Iさんは紳士な方で、でもとても気さくな方でした。

kazuさんIさんと楽しくスズキトークをさせていただきました。

同僚が帰ってしまった後で一人だった為、とてもうれしかったです。

またスズキといえば「もうちゅう」さん。

鈴菌ステッカーを頂きました。しかもウチのvoltyの分も含めて2枚も!

もうちゅうさん、ありがとうございました。



ちなみに鈴菌ステッカーが切れてしまったようで、こんなにスズキ車がくるとは予想していなかったようです。

kazuさんとは「今回はスズキ率が高いんじゃないか?」と話していましたが、絶対数が多いだけの

ような気もします・・・。

でもこんな珍しい車両や、



イナズマの400?宮城ナンバーの方でした。オーナーさんはいらっしゃいませんでした。



また画像はありませんが、2台のB-KINGやKATANAのサイドカーなども見かけました。

KATANAのサイドカーは写真撮りたかったですね~。

ちなみにこの日の来場者数は去年の倍以上は来たと思います。





また、じゃんけん大会がありました。



こちらの長沼の「太田屋菓子店」さんの「羊羹」をゲットしました!

あとで娘達と頂きたいと思います。

ちなみに来場特典のステッカーは「青色」を頂きました。



疲れてバイク脇で休憩・・・。



今年も暑かったですね~。首に巻くクールタオル持ってきて助かりました。

また会場では色々な方に挨拶させていただきました。

おくさん 「バイク好きおくさんのツーリング日記」

utunosamuさん 「のんびりいこうよ」

まっくすさん 「Bikers hi」

そのほか、たくさんの方たちとお話しました。皆さんありがとうございました。

そして帰り道、道の駅下郷に寄ると、2台のバイクが・・・。

まも☆さん 「Mamo's Mortor Life」

そして Jeyさん 「Bamboo*grass」

のご夫妻のバイクです。



kazu@両毛さんのTT-Rの後ろに写っている 「Apriria RS4」と「Ninja 250」の2台です。

実はこのお二人のブログを最近チェックしていまして、比較的近いエリアを活動されているようでした。

我が町にも何度もいらしているようでしたので、どこかでお会いしたらお話したいと思っていました。

会場では近くにバイクは止まっていたものの、ご本人達はいらっしゃらないようでした。

ところがいつの間にかお二人は帰られてしまっていて、とても残念でした。

次の機会にするしかないな~と思っていましたが、なんと道の駅下郷でお会いすることが出来ました。

お二人ともとても素敵な方で、美男美女のカップルでした。

御夫婦でツーリングに行かれるのが、とてもうらやましいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

ブログを通じてつながりができました。バイクに乗ってて本当に良かったです。

9月7日にスカイパークでイベントが行われるそうなので、ぜひまた参加したいですね。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へにほんブログ村

6月15日(日)はひめさゆりバイクミーティングへ!

2014-06-10 23:49:58 | バイク
えー最近忙しくてブログ書けていません。

取り急ぎ告知です。

みなさん御存じのとおり、6月15日(日)は南郷ひめさゆりバイクミーティング2014

行われます。



去年も参加したのですが、当日自宅付近は雨のため車で向かいました。

ところが会場はどんどん天気が回復して、とても暑い日になりました。

バイクで行かなかったことを、ひどく後悔しました。

という事で今年は「雨が降ってもバイクで行く」ことにしました。

当日の降水確率は30%くらい。微妙ですね。

一応、晴れ男ですので降らないかもしれません。

期待しましょう。

もし会場で見かけたら、ぜひ声を掛けてください。

よろしくお願いします。

去年はアスパラの天ぷらを食べてなかったので、今年は食べたいな~。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村