8月3日(日) Ninja納車ツーリングに行ってきました。
タイトルを見て増車したか?なんて考えた方、いらっしゃいませんか?
いませんよね。(笑)
ご想像の通り、私ではなく友人のNinjaと初ツーリングに行ってきました。
以前ブログで紹介させていただいた、モンキー乗りで高校からの友人A。
彼が二輪免許を取得して、Ninja乗りとしてデビューしていました。
その時の記事。「初乗りとモンキー☆リミテッド」
あれはそう、5月の須賀川カブミーティングの時・・・。
友人Aを誘いましたが、都合で来れませんでした。
その時、「もうモンキーだけじゃないんだよね。」と一言。
いつの間にかバイクを購入したようでした。
それから6月のひめさゆりミーティング。
本当は現地で合流するはずでしたが、前日の飲み会でダウンしてしまったようです。
そして今回ようやくお互いの休みが合って、ツーリングに行けることになりました。
友人Aの家に着くと、そこにはカワサキカラーのイカスマシンが。

なんと Ninja650R でした。
まさかのいきなり大型です。
確かに私もモトグッチのV7レーサーやトライアンフのスピードトリプルRなんか
勧めていましたが・・・。
しかもバイク購入と同時にKTCのツールセットまで・・・。うらやましい・・・。

とりあえず2台並べて撮影します。



そういえば彼のライダー姿を見るのは初めてでした。

高校時代はお互いバイクに乗るなんて思ってませんでしたね。
ついでに自分のバイク撮影も・・・。

それでは出発です。最初の目的地はここ。
まるせいピットです。
ここで何と有名なあの方たちとお話することが出来ました。

このAED付きのオレンジの隼は・・・。
そうです。「タケちゃん」さんと「shibaken」さんご夫妻です。
毎週のように福島にいらっしゃっています。お二人にお会いしたのは初めてでしたが、
とても気さくな方で、短時間でしたが楽しくお話させていただきました。
タケちゃんさんの行動力には脱帽です。すごいスタミナですね。
あともう一人有名な方が・・・。
こちらはバイクの写真を撮り忘れてしまいましたが、緑のZZR。
あの「緑熊」さんでした。
緑熊さんも毎週のように福島に来られていて、なんと今年の白河の関スタンプラリー完全制覇、
一番乗りだったそうです。
関東圏のこの方たちのほうが私より断然福島の道に詳しいことでしょう。
緑熊さんは峠駅に行かれていたようです。私も峠駅行ってみたいですね。
ここでまるせい果樹園の販売所の方へ向かいました。
そう今は桃のシーズン。美味しそうな桃がたくさん並んでいます。
まるせい子ちゃんも居ました。(笑)

ここで自宅用に1箱購入、配送をお願いしました。
(今回は積載しませんでしたよ。)
海老蔵さん、まるおくさんもいらっしゃいましたが、次々に大型バスの団体さんがいらっしゃって、
とても忙しそうでした。
ここでタケちゃんさんshibakenさん、緑熊さんとお別れして目指すは浄土平!
この時の気温は30度を超えていました。少しでも涼を求めて高い所を目指します。
磐梯吾妻スカイラインをどんどん登って、たどり着きました、浄土平。
バイクがいっぱいいます。とても涼しいです。


この吾妻小富士が写っている画像は青空ですが、下を見ると・・・。

こんな感じでした。途中から雲の中を通って登ってきました。
雲が下から上に向かって流れてくる様子にビックリしました。
なにかイベントでしょうか?凧あげをやっていました。
画像では良く分かりませんね。

そしてお決まりのソフトクリーム。

ツーリング先でのソフトクリーム。やめられません。
このあと浄土平ビジターセンターに向かい、「フェイスブック見たのですが・・・。」という合言葉で、
ステッカーゲット!!!!!



まだまだ在庫ありそうでしたね。みなさん知らないようです。
この日は登山の方もいっぱいいらっしゃいました。
でも私のほかにステッカーを貰っている方はいませんでしたね。
そしてこの後、スカイラインを下って行きますが続きは後ほど~。

にほんブログ村

にほんブログ村

タイトルを見て増車したか?なんて考えた方、いらっしゃいませんか?
いませんよね。(笑)

ご想像の通り、私ではなく友人のNinjaと初ツーリングに行ってきました。

以前ブログで紹介させていただいた、モンキー乗りで高校からの友人A。
彼が二輪免許を取得して、Ninja乗りとしてデビューしていました。

その時の記事。「初乗りとモンキー☆リミテッド」
あれはそう、5月の須賀川カブミーティングの時・・・。
友人Aを誘いましたが、都合で来れませんでした。
その時、「もうモンキーだけじゃないんだよね。」と一言。
いつの間にかバイクを購入したようでした。
それから6月のひめさゆりミーティング。
本当は現地で合流するはずでしたが、前日の飲み会でダウンしてしまったようです。

そして今回ようやくお互いの休みが合って、ツーリングに行けることになりました。

友人Aの家に着くと、そこにはカワサキカラーのイカスマシンが。


なんと Ninja650R でした。

まさかのいきなり大型です。

確かに私もモトグッチのV7レーサーやトライアンフのスピードトリプルRなんか
勧めていましたが・・・。
しかもバイク購入と同時にKTCのツールセットまで・・・。うらやましい・・・。


とりあえず2台並べて撮影します。




そういえば彼のライダー姿を見るのは初めてでした。

高校時代はお互いバイクに乗るなんて思ってませんでしたね。
ついでに自分のバイク撮影も・・・。

それでは出発です。最初の目的地はここ。

まるせいピットです。

ここで何と有名なあの方たちとお話することが出来ました。


このAED付きのオレンジの隼は・・・。
そうです。「タケちゃん」さんと「shibaken」さんご夫妻です。

毎週のように福島にいらっしゃっています。お二人にお会いしたのは初めてでしたが、
とても気さくな方で、短時間でしたが楽しくお話させていただきました。

タケちゃんさんの行動力には脱帽です。すごいスタミナですね。

あともう一人有名な方が・・・。
こちらはバイクの写真を撮り忘れてしまいましたが、緑のZZR。
あの「緑熊」さんでした。

緑熊さんも毎週のように福島に来られていて、なんと今年の白河の関スタンプラリー完全制覇、
一番乗りだったそうです。

関東圏のこの方たちのほうが私より断然福島の道に詳しいことでしょう。

緑熊さんは峠駅に行かれていたようです。私も峠駅行ってみたいですね。

ここでまるせい果樹園の販売所の方へ向かいました。
そう今は桃のシーズン。美味しそうな桃がたくさん並んでいます。
まるせい子ちゃんも居ました。(笑)

ここで自宅用に1箱購入、配送をお願いしました。
(今回は積載しませんでしたよ。)
海老蔵さん、まるおくさんもいらっしゃいましたが、次々に大型バスの団体さんがいらっしゃって、
とても忙しそうでした。
ここでタケちゃんさんshibakenさん、緑熊さんとお別れして目指すは浄土平!

この時の気温は30度を超えていました。少しでも涼を求めて高い所を目指します。
磐梯吾妻スカイラインをどんどん登って、たどり着きました、浄土平。

バイクがいっぱいいます。とても涼しいです。


この吾妻小富士が写っている画像は青空ですが、下を見ると・・・。


こんな感じでした。途中から雲の中を通って登ってきました。

雲が下から上に向かって流れてくる様子にビックリしました。

なにかイベントでしょうか?凧あげをやっていました。

画像では良く分かりませんね。


そしてお決まりのソフトクリーム。

ツーリング先でのソフトクリーム。やめられません。

このあと浄土平ビジターセンターに向かい、「フェイスブック見たのですが・・・。」という合言葉で、
ステッカーゲット!!!!!




まだまだ在庫ありそうでしたね。みなさん知らないようです。

この日は登山の方もいっぱいいらっしゃいました。
でも私のほかにステッカーを貰っている方はいませんでしたね。
そしてこの後、スカイラインを下って行きますが続きは後ほど~。

にほんブログ村

にほんブログ村