
宮下通に面して建っている1号倉庫が「インテリーニ」さんです。
倉庫は明治37年(1904年)に建てられましたが、インテリーニさんは2008年3月にOPENした、
蔵囲夢の中ではまだ新しいお店です。
住宅メーカーでインテリアに関する仕事をされた経験を活かし、ショップでは住空間の
トータルインテリアコーディネートを中心に、ファブリックをはじめ、旭川家具やクラフト製品、
インテリア小物販売も行なっています。
すっきりと落ち着いた店内では、旭川・近郊で製作活動をされている若手作家の作品も展示販売していたり、
まるでギャラリーのようです。
併設された「サロン・ド・テ」では、紅茶やフレーバーティが楽しめます。
単に紅茶と言ってもそこはインテリーニさん、世界各国から厳選された茶葉を取り扱っていますので、
なんとも奥深い味わいのある紅茶なのです。
茶葉の販売もしていますので、ご自宅でも楽しめますが、お店が持っている、そして倉庫が醸し出す雰囲気は
ご購入できませんので、是非時間を気にせずゆったりとお寛ぎください。
インテリーニ
http://interni.tv/
(ADA staff E)
倉庫は明治37年(1904年)に建てられましたが、インテリーニさんは2008年3月にOPENした、
蔵囲夢の中ではまだ新しいお店です。
住宅メーカーでインテリアに関する仕事をされた経験を活かし、ショップでは住空間の
トータルインテリアコーディネートを中心に、ファブリックをはじめ、旭川家具やクラフト製品、
インテリア小物販売も行なっています。
すっきりと落ち着いた店内では、旭川・近郊で製作活動をされている若手作家の作品も展示販売していたり、
まるでギャラリーのようです。
併設された「サロン・ド・テ」では、紅茶やフレーバーティが楽しめます。
単に紅茶と言ってもそこはインテリーニさん、世界各国から厳選された茶葉を取り扱っていますので、
なんとも奥深い味わいのある紅茶なのです。
茶葉の販売もしていますので、ご自宅でも楽しめますが、お店が持っている、そして倉庫が醸し出す雰囲気は
ご購入できませんので、是非時間を気にせずゆったりとお寛ぎください。
インテリーニ
http://interni.tv/
(ADA staff E)