大雪山の麓から

大雪山の麓から花と釣りの自慢話。

カタクリ(黄)

2011年05月21日 06時58分20秒 | 
ユリ科 カタクリ属 キバナカタクリ
黄花カタクリは、主にアメリカやカナダ南部の亜高山帯に分布しているらしい。
春になるとどこの園芸店でも必ず販売されているので需要は多いのでしょうね。
毎年球根が倍々に増えてきます。
旭川地方でのカタクリは、白花も見かけることがあるが、赤系統が主ですね。
何十年も前の野草に興味がないころ、ある所で黄色のカタクリを見た記憶があるが、何年かあとでは確認できなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キスミレ

2011年05月20日 06時52分20秒 | 山野草
スミレ科  スミレ属  キスミレ

スミレにも色々あるようですね、全国で自生しているのでしょうが、旭川でも道路や林道脇で時々見かけます。
スミレは旭川地方でも何種類かの花色を確認していますが、正確な名前を確定していません。
小さな花だけに注意して見なければ見落とすことが多いですよね。
園芸店には、地取り、改良種かと思わせるのが良く出てきますよね。

店頭ラベルには、八重咲キスミレとありましたが正確には・・・・・・・・・・


自生地には結構生えているんですが群生しないので種子で増えるのでしょうか。

買ったときのラベルは細葉キスミレですがそんな名は・・・・・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカメノキ

2011年05月19日 06時58分04秒 | 
スイカズラ科 ガマズミ属 オオカメノキ(大亀の木)
北海道はもちろん全国的に自生しているようです。
卵円形の葉の形が亀の甲羅に見立て似ているので付いた名でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジサクラ

2011年05月18日 06時54分43秒 | 
富士桜は、その名のとおり富士山麓に多く見られる桜の一種。
小さいときから咲くので、また盆栽にしても花が咲きます。
ハサミを入れても枯れませんので盆栽向きですね。
種子の発芽率も非常に良く楽に増やせますね。
旭川では、いまが満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フッキソウ

2011年05月17日 06時51分42秒 | 
今日は天気がいいんですが釣行地は波が高いので結局中止。

ツゲ科  フッキソウ属  フッキソウ「富貴草」
常に青々とした葉をつけ、株がどんどん増えていく様子に「富」の字をあて、
白い果実に気品があるため「貴」の字をあてた。
旭川では、植えっぱなしでもよく育つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする