朝日町商工会主催の夏祭り「あさひまつり」が
7月30日・31日に
ショッピングセンター「アスカ」の駐車場で開催されます。
今回、社協ではボランティアセンターの広報啓発と
東北地震の被災地復興支援も合わせて
岩手県産の100%りんごジュースを販売することになりました。
30日(土曜日)のみの、ごご5時30分からになりますが
ぜひ、お立ち寄りください。
朝日町商工会主催の夏祭り「あさひまつり」が
7月30日・31日に
ショッピングセンター「アスカ」の駐車場で開催されます。
今回、社協ではボランティアセンターの広報啓発と
東北地震の被災地復興支援も合わせて
岩手県産の100%りんごジュースを販売することになりました。
30日(土曜日)のみの、ごご5時30分からになりますが
ぜひ、お立ち寄りください。
5月31日の任期満了にともない
本日、理事会が開催されました。
新しい役員さんは次のとおりです。(敬称省略)
会 長 蓬澤正二
副会長 口岩 俊 (常務理事兼務) 川合俊雄
理 事 数家善継、清水 勇、佐田みどり
平崎知勝、水島 纒、 広幡年美
岡本輝夫、長智子、七沢麗子
柳澤伸一
監 事 平木利明、廣川邦広
顧 問 西島友行
2年間よろしくお願いいたします。
現在、富山県では被災地からの要請があった場合に、災害救援ボランティアの派遣を予定しております。
朝日町ボランティアセンターにおきましても、災害救援ボランティアの事前登録を行っております。登録を希望される方は、「災害救援ボランティア登録申込書」に必要事項をご記入後、朝日町ボランティアセンターまでご持参ください。
「災害救援ボランティア登録申請書」はこちら → http://www.toyama-shakyo.or.jp/volunteer/saigai5.doc
災害救援ボランティアに関する現段階での予定(平成23年3月23日現在)
◆派遣時期 今後の情報や現地からの要請を踏まえて決定
◆作業内容 今後の情報や現地からの要請を踏まえて決定
◆派遣期間 3泊4日を想定
◆移動手段 富山からバスを運行予定
◆活動保険 ボランティア保険は富山県ボランティアセンターが負担。
◆参加条件 健康に問題のない方(長時間のバス移動の後の作業になります。また、設備の整った宿泊施設の確保は困難と考えられます)
◆その他
宿泊場所や食事の手配は富山県ボランティアセンターが行いますが、活動者の実費負担となります。また、宿泊は場合によってはバス車内泊になる可能性があります。
登録申込先
朝日町ボランティアセンター(朝日町荒川358 あさひ福祉センター1階 朝日町社会福祉協議会内)
富山県のホームページに被災地支援に関する情報が掲載されています。
「救援物資の募集」「ボランティア登録」に関しても載っています。
こちらからリンクできます。
ボランティア活動は、まだ県外者の要請は来ていませんが
今後、現地ボランティア活動を希望される方については
事前に登録を受け付けています。
富山県では現在個人からの救援物資の受付をしていません。
一部受け入れを表明している市町村もありますので
直接各市町村にお問い合わせください。
なお、朝日町では3月22日~24日の期間で
物資の受け入れを行うことになりました。
詳しくは、役場にお問い合わせください。
TEL 0765-83-1100