6月10日(金)、
~ベビーマッサージ教室~にこまる会が始めて開催されました!
6名の赤ちゃん連れのママが参加してくださいました。
ベビーマッサージをして赤ちゃんにふれあい親子の絆がもっと深まりました♡
そのほかにも、手形や足形を取ってアジサイの折り紙で飾り付けしたり
参加者のママさんたちと交流を深めたり、とても楽しい時間になりました♡
次回は7月8日(金)10時~です。
参加お待ちしています!
6月10日(金)、
~ベビーマッサージ教室~にこまる会が始めて開催されました!
6名の赤ちゃん連れのママが参加してくださいました。
ベビーマッサージをして赤ちゃんにふれあい親子の絆がもっと深まりました♡
そのほかにも、手形や足形を取ってアジサイの折り紙で飾り付けしたり
参加者のママさんたちと交流を深めたり、とても楽しい時間になりました♡
次回は7月8日(金)10時~です。
参加お待ちしています!
5月16日(月)、朝日町内の各10地区にある地区社会福祉協議会(地区社協)との合同会議を開催しました。
この会議は、各地区社協会長さんや民生委員地区代表者さん、事務担当者さんが出席される会議です。
令和4年度における朝日町社協の事業計画のご説明を行った後、各地区社協において日頃より実践されている見守り・声掛け活動の「ケアネット活動」や「ふれあいいきいきサロン」の情報交換をしました。
ケアネット活動においては、8050問題世帯への関わりによって「変化」のあったことや、ケアネット活動につなげる「ニーズ」の発掘の在り方などを情報交換し合う貴重な機会となりました。
5月12日(木)、ショッピングセンター・アスカの前で、民生委員児童委員が活動PRを行いました。
当日は笹原町長に1日民生委員児童委員を委嘱して、笹原町長にもPRに参加していただきました。
民生委員児童委員を紹介するクリアファイルやチラシ、ポケットティッシュ、マスクなど一式を来客者にお渡ししました。200用意したPRグッズは、笹原町長のご協力もあり約40分ほどですべて配り終えました。
この機会に、地域で身近な相談相手として活躍されている民生委員児童委員のことを、少しでも多くの方に知っていただきたいです。
新年度が始まり、はや3週間が経過しました。
朝日町社会福祉協議会においても、新事務局長の着任や新規採用職員1名と共に、新しい体制のなか令和4年度が開始されました。
4月中旬には、育児休暇から復職した職員も含めて、事務局は5人体制として地域福祉事業をより進めていきたいと思っています。
本日は、今年度の新規事業である朝日町社協訪問サービスセンターげんきのスタッフさんとの打ち合わせ会を開催しました。
朝日町社協訪問サービスセンターげんきでは、介護保険上の「介護予防・日常生活支援総合事業」における訪問型サービスA事業の
実施を進めることにより、いつまでもこの町で「生きがい」と「役割」を感じ、他者との関わりのなかで「介護予防」と「つながり」
を感じていただくことを目的としています。
本日は、今年度の新規事業である朝日町社協訪問サービスセンターげんきのスタッフさんとの打ち合わせ会を開催しました。
訪問スタッフさんがそれぞれに感じていることや想いを共有させてもらったことはとても貴重な機会でした。
このような機会を定期的にもち、少しでも支援が必要な方が安心して暮らせる一助となれるように、事業を進めて行きたいと思います。
3月15日(火)、五叉路クロスファイブにて「ママヨガサークル」が開催されました。
この「ママヨガサークル」は、子育て中のママさんの健康増進と交流を目的に約8年前から開催しています。
コロナ禍のなか一時的に中止を余儀なくされた期間もありますが、現在は五叉路クロスファイブにて毎月2回開催中です。
本日は参加者6名が、ヨガに汗を流した良いひと時となりました。
来月の開催は下記のとおりとなりますので、ご興味ある方は朝日町社会福祉協議会まで事前にご連絡ください。
お待ちしております。
―ママヨガサークルの4月の開催日時ー
◆日時:4月5日(火)、19日(火) 午前10時~11時
◆会場:五叉路クロスファイブ
◆参加費:500円
◆備考:事前申し込みが必要です
ー申込先ー
朝日町社会福祉協議会
TEL 0765-83-0576
E-mail syakyou@pri.town.asahi.toyama.jp