goo blog サービス終了のお知らせ 

ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

(有)電化ショップ旭です。昭和6年創業93年(2024年現在)地域の皆様に信頼される町の電気屋を目指しています。

暮らしと設備の総合展

2023-09-24 17:49:32 | 日記

やっと朝晩は涼しくなってきたとはいえ、まだ日中は暑いですね

そのおかげ?か、例年だとそろそろ落ち着いてくるエアコンが絶好調で、

店員MSは汗だくで工事してます

嬉しい悲鳴です。ありがたいことですね

 

そのエアコンですが、先日こんな新聞記事を見つけました

機種は限られますが、三菱電機の霧ケ峰、最先端の技術でAIエアコンの筆頭ではないでしょうか

「外出先でもアプリひとつで家電の管理ができる」便利です

 

先日、そういった家電に直接触れる機会があり・・・。

この記事の最後にも載っていますが三菱電機が開催した「暮らしと設備の総合展」へ行ってきました

中は撮影禁止なので、こんな写真ですみません

人のいないスキを狙ったのでブレてるし・・・

エアコンを始め、冷蔵庫、ジャー炊飯器、クリーナー、LED照明等、

色々な家電を実際見て触って、決まった時間には各商品前で社員さんが

資料や映像を酷使してプレゼンされているので(とてもお上手です

あちこち移動して見てきました

 

そしてこの催事で、私たち町の電気屋が参加するメリットの一つは、

社員さんに直接あれこれ聞けることです

特に店員MSは日頃商品搬入や取付工事をしていて色々な気付きや感想、

疑問などがあるので、個別に質問責めしていました(すみません)。

 

あと、普段なかなかお会いすることのない同業者の方々とも、

タイミングが良ければ久しぶり~とおしゃべりの花が咲いたりします

 

その年1回の催事ですが、、、

 

臨時休業のお知らせ&展示会 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

涼しくなってきましたね - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

暮らしと設備の総合展 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

 

上記は2016~2018年の記事です。ここで止まってます。

つまり、なんと今回は4年ぶりのリアル開催だったそうです

そうだっけ?と思い返すと確かにオンライン開催はありましたが・・・

やっぱりこうやって直接商品を見て説明を聞いてお話出来るのは良いですね

こういう催事を通して、メーカーの方々と、私たちのような販売店、

そしてお客様へと良い繋がりが出来るといいなと思います

11月にはまた売り出しを開催する予定ですので、準備を始めていますが、

こちらも皆様と良い繋がりが出来たらと思っております。よろしくお願いいたします

 

最後に、展示会から帰ったら、飼っている金魚の水槽がピカピカになっていました

後ろに庭の脚立やほうきが・・・

まぁ、それも鮮明に見えるくらい綺麗になったということで

前にも紹介していたと思いますが、我が家に長年いる金魚です

もう10年くらいになるそうです。ずっとこの大きな水槽に悠々と泳いでいます。

それでも最近ちょっと危ないかな・・・と思うこともあるのですが、

こうやって会長たちが水を入れ替えて綺麗にすると、また元気になります

我が家の大事なペットたち(犬、猫、カメ、金魚)みんな長生きしてほしいです

 

それでは来月はいよいよ11月開催予定の売り出しについて、お話しできると思います

乞うご期待


夏の思い出色々

2023-08-27 14:47:13 | 日記

8月もあっという間に終わりそうです

とはいえ9月も、下手すると10月も残暑は続きそうですね

皆様油断せず、まだまだお気をつけください

 

今日はほぼほぼ雑談です。珍しく画像多めです。お時間ある方だけどうぞ

 

もう何年も店の前で育てている(といってもほとんど手入れせず)サボテンがあるのですが、先日ふと見ると・・・

これ、天井にぶつかっています

見つけた会長と会長夫人が2人がかりで降ろして節のところで切ろうとしたら・・・

折れてしまいました・・・中はスカスカで軽く、そっと扱わないといけなかったようです

私はこの話を思い出しました

「大きいツリー小さいツリー」という絵本です。

調べたら今は表紙が違っているようですが、私が持っていた絵本はこれでした

クリスマスに◇◇さんが買ってきた大きなツリー、天井でつっかえてしまい、先を切って〇〇さんにあげます

〇〇さんは喜んでお部屋に飾ったのですが、また天井でつっかえてしまい、先っぽを切って△△さんにあげます(捨てて拾った、だったかも)。

△△さんも喜びお部屋に飾るとまた天井でつっかえて・・・という話が延々と続くのです

最初は人間でしたが後半は動物になり、最後はねずみだったかな?とてもユニークで可愛らしいお話で、おすすめです

 

・・・あ、話が反れました

サボテンは案外もろくて折れやすいという役に立たない情報を仕入れてしまいました(いや種類によるのでしょうが)。

ちなみに挿し木出来るそうで、会長早速やってました。育つかな?

 

そしてもうひとつ、夏の思い出としてこんな写真をご紹介

当店、電柱に登る仕事もあります

エアコン入荷してます&高所作業車講習会 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

過去に載せていますがそのために店員MSは高所作業の講習など受け、ガッツリヘルメットやハーネスもしています。

下から見上げるとなかなかですよね

右上は水分補給中の店員MSです

この夏は39℃になる日も多く本当に暑くて場合によってはマスクもしないといけなくて。

なので水分補給や休憩も何度もして、それでもフラフラになる時も正直あったようです

持って行った水分が足りなくなり、ヘルプの電話が来て慌てて持って行ったことも

右下は呑気な私、店員YSです。もらいもののATフィールドTシャツ(分からない人にはすみません)で

暑さを吹き飛ばしてます(嘘です)。黒のベストを羽織ってるため、なんだか太って見えますね

 

こちらはこの夏よく頼ってしまった助っ人たちです

いや、上は助っ人なんて恐れ多い、会長です。御年79歳

あの甲子園で話題になった、大垣日大高校の野球部監督と同じ歳ですが、こちらもまだまだ現役、負けていません

この暑い中、こうしてビル屋上(エレベーター無し)でのエアコン取付作業など、

バリバリ仕事してもらっています(こき使っているとも言う)カッコイイです

下2枚は会長の孫たち、若い助っ人くんたちです彼らも汗だくになって働いてくれます

とっても頼りにしています、いつもありがとう

 

他にも仲良くしてもらっている電気屋さんや工事屋さん、馴染みの業者さんに手伝いに来てもらうこともあります

こういう意味でも、前回書いた人との繋がりって大事だなと思います

お客さまだけではなく、色んな人たちとの繋がりが本当にありがたいと思う夏でした(まだまだ夏ですが)

 

これから徐々に秋の売り出しの準備に入ります

皆さんに喜んでいただけるように、また素敵な繋がりが出来るように精進していきたいと思います

どうかよろしくお願いいたします


夏季休業のお知らせ他

2023-08-02 15:28:07 | 日記

いきなりですが、今年の当店の夏季休業は

 

8月10日(木)~15日(火)

 

となります。定休日の木曜も入って長めですが、よろしくお願いいたします

尚、今時期はエアコン工事が連日入ったりで業務が立て込んでしまうため、

特にお急ぎの場合は早めのご連絡を、どうぞよろしくお願いいたします

(尚、日頃お世話になっているお客さまで緊急のご用件の際は

 留守番電話に入れておいていただければ少々お待たせするかもしれませんが、ご連絡いたします

 

あと前々回の記事に、しかも忘れるところだったと載せた

名古屋市プレミアム商品券なのですが、今回は結構ご利用されるお客さまが多いです

紙も電子マネーもです。浸透してきているのでしょうか。

お持ちの方は来年1月末までご利用できますので、どうぞお使いくださいね

 

この先の記事はちょっと重くて暗いです。

 

長くお付き合いのあった高齢のお客さまが去年一人暮らしとなり、

徐々にあれ?と思うことが増え、先日とうとうこれは危ないと思う出来事が起こり、

お客さまである近所の方々にも聞いてみたところ同じ思いだったため、

相談して区の保健センターへ電話することとなりました。

訪問していただくと、この猛暑の中エアコンもつけず、ろくに食べていなくて痩せてしまい・・・

一気に認知症が進んでしまったのでしょうか。

幸いにもご親戚の方に連絡が取れて、その後のお世話はお任せできたようです。

個人情報なので教えてもらえませんが、少し前まで元気に歩いて来られたり、

穏やかにお話してくださっていたのにと悲しかったです。

 

前にもお話しましたが、

顔が見える安心感 - ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです) (goo.ne.jp)

私たちはただ物を売るだけの電気屋ではないという自負があります。

家電だけでなく住まい全般の相談も受けます。

特に店員MSは今は何でも屋さん状態で(笑)頼りにしていただいているお客さまも多いです。

それは何度もお宅に足を運び、お客さまの人柄や家の中の様子、環境など

色々なことを把握しているからこそであり、

ひとえに信頼関係の下で成り立っているからだと思っています。

 

店を構えて90年以上、この名東区に移転して50年以上になります。

先代、先々代の社長たちが築いてきた、何物にも代えがたい歴史があります。

私たちはそれを背にこれからも頼りになる町の電気屋さんでありたいと思っています。

 

お堅い話で失礼しました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


梅雨明け前に・・・

2023-07-17 11:56:10 | 日記

言いたくないけど

あ゛づ い゛ !!!!!

と打ちたくなりますね。皆さん大丈夫でしょうか

少し前までは突然土砂降りだったり、カラッと晴れたりでしたが、

この暑さでエアコンが動かないとか冷えないとか、お問い合わせが大変多くなっております

そして店員MS、今日も最高気温39度の中、外でエアコン工事頑張っています

私も先程少し手伝いに行きましたが、ちょっと運んだだけでクラクラしますね

 

そう、只今絶賛エアコン祭りです

先月の売り出しやその前後、たくさんご予約いただきました。本当にありがとうございます

ほぼ毎日、店員MSが休み返上でエアコン工事をしています

緊急の場合を除いては、ご都合を聞きながら順番に取り付けさせていただいていますが、

お待たせしているお客さまには申し訳ありません

 

ここからはまた雑談です

 

そんな猛暑の中、そろそろ梅雨明けかな?と話していた時に、思い出した写真です

つい先日、母が普通のスマホで撮ったのですが、綺麗ですよね

そして何だか懐かしいです、かたつむり最近見かけないような気がします。

かたつむりと言えば、先祖のお墓が近くの平和公園にあり、昔からお参りに行くのですが

そこでよく見かけた思い出です。じめっとしているからかな・・・

 

先日もお墓参りに出掛けたのですが、なぜか突然墓石に彫ってある家紋が気になってしまい、

見渡すと色々な紋があって興味深かったです

私には妹と弟がいて、それぞれ離れて暮らしていますが、一応グループラインを作っています。

滅多に動くことはありませんが、そのアイコンを家紋にしています。下り藤です。

こういうのです。アイコンには暗いので色を付けていますが。

ちょっと調べたら、日本にしかない文化で、平安時代からあり、

ロゴのルーツとも言われているそうです

そして企業のロゴに使われていると紹介されている中に、同じ下り藤が・・・!!

そう、あの龍角散です。企業ロゴとは違いますが、でも今まで何度となく見ていたはずなのに

気づかずビックリしました。ちょっと親近感沸きました(笑)

他にも明治屋、島津製作所、キッコーマン、三井物産、JAL、三菱のスリーダイヤも

家紋や、家紋からイメージされているロゴなのだそうです。言われてみれば、ですよね

 

お墓参りから新たな発見をして、ちょっと楽しかったです

でも墓地であまりフラフラキョロキョロしていると怪しまれてしまうので、

気をつけながら観察したいと思います

 

・・・あれ?なんだか変な締め方ですね、すみません

次回はお盆休みのお知らせ等したいと思っていますので、よろしくお願いします


売り出し終わりました!&名古屋市プレミアム商品券

2023-06-22 21:34:06 | 日記

今回も無事に売り出しが終わりました

ご来店くださったお客さま、本当に本当にありがとうございました

 

今回、事前に来場記念品などの数を決める際に、

店員MSが「今回は多い気がする」と言っていたのですが、その言葉通りとなりました

特に毎度のことではありますが、土曜の午前はすごい混みようでドタバタ状態

いらしたお客さんにも「大盛況だね~」と言われたり、入ろうとされたお客さんが店内を見て

「あ・・・(察し)またあとで来るわ(苦笑)」と。幸いにもすぐご近所だったので良かったですが

でも土曜の午後も日曜も、コンスタントにたくさんのお客さまがいらして、準備頑張った甲斐があったなぁと嬉しかったです

 

そんな感じで全く写真を撮る時間や余裕が無く・・・

でも日曜は悪天候だったので、多少空いていた時間があり撮ってみたのですが

こんなみたらし団子を焼いている写真くらいで(笑)

しかもそんな時に限って焦げているというもっと上手く焼けた時もあったのに。

ちなみに今回もコロナ禍に入ってからずっとですが、店内飲食は避け、

みたらし団子はパックに入れペットボトルのお茶と一緒にお持ち帰りとさせていただきました

 

あと毎回恒例となっている産直野菜販売の写真ですこれの倍は種類、量がありました

 

・・・うちは何屋さんなのでしょう(これもお客さんに言われました(笑))

そうそう、当店すぐ前の信号が歩者分離式に変わったため、店の前に止まる信号待ちの車、前より時間が長くなりました

なので、車の中の人が「なんで野菜売ってるの」「なんで団子焼いてるの」という不思議そうな顔をして見ていかれます

ですよね~って思ってます(笑)

 

でも、みたらし団子も野菜販売もとても好評なんです。

みたらし団子は懐かしい~と喜んでくださったり、これ美味しいよね~と楽しみにしてくださったり。

野菜販売に至っては事前に今回はある?何がある?と聞かれたり(農家さんにお任せなので私たちも当日来るまで分かりません

土曜に購入されたお客さんから日曜に「まだある?とても美味しかったからたくさん買っていい?」と電話があったくらい

 

こういうことがきっかけでお客さんが増えたり、色んな話が出来たりして嬉しいです。

もちろん、家電の話もたくさんしましたよ

今回はエアコンはもちろんですが、洗濯機に特化したチラシを作ったからか、洗濯機がよく出ました。

順次、お買い上げいただいたお客さまの元へ商品をお届けしていますが、お待たせしてしまうこともありますので

どうかご了承ください(とお伝えはしていますが)

 

・・・と締めようと思ったのですが、先日から書き忘れていたことが危ない危ない

当店、今年も名古屋市のプレミアム商品券、参加店舗となっております

特にポスターとかのぼりとかでPRはしていないのですが、是非ご利用くださいね

(私も金シャチマネーが当たりました、15,000円ありがたいです)