goo blog サービス終了のお知らせ 

私の好きな空

街中の様子や身の周りの事など、ぼちぼち更新しています
気軽にコメント頂けると幸いです♪

白クマラーメン

2013-04-06 00:25:47 | ドライブ

20130405_025

円山動物園で売っている白クマラーメンです。

確か、動物園限定と聞いていたのですが、なななんと、近くのスーパーにもありました^^;

白い袋が塩味でピンクが醤油味です。

20130405_004

袋の裏です^^;

   

20130405_007

インスタントラーメンです。

4分半煮てくださいとのこと・・

20130405_011

さっそく作ってみました。これは塩です。ちょっと煮すぎました^^;

麺は今まで食べたインスタントとも生麺とも違う食感ですが、なかなか食べやすいです。

野菜はキャベツとしいたけを入れましたが、スープの塩分は少し強めに感じます。

食べた後も口の中にしょっぱさが残る感じで、薄味が好きな方はスープを少なめにすると良いかもです^^;

今度はもっと野菜を沢山入れてみようと思います・・癖になる味かもです^^;;

  

円山動物園では、ホッキョクグマのララちゃんが双子の赤ちゃんを産み、3月22日から一般公開されています。

なので、昨日(5日)、見に行きたいと思っていたのですが・・何やら気がつけば夕方になってしまいまして・・来週こそ行ってみたいと思います(^^ゞ 

  

    

ところで話は変わりますが、皆さん、PCのセキュリティーはどうしていますか?

差し支えなければ教えてください・・・。

私のPCは今年で9年目ぐらいで、けっこう長持ちしていますが・・^^;

セキュリティーはソフトを購入してインストールしていますが、最近、今までと違うのを使い始めたところ、超~~重たくなってしまいました^^;

メモリの容量はまだ増やせるので、近いうちに増やしてみようと思っています。

セキュリティーソフトは重くなるので、何も入れていないという方多いようですね・・。

私はただの趣味ブログで仕事ではないので、セキュリティーは無くても大丈夫かな?とも思います。

電源を入れてから、この記事をこうしてアップするまでに、すでに2時間掛かっています(涙)   

      

土曜~日曜にかけて暴風雨とか・・・あまり荒れないでほしいですね・・・では、また・・!(^^)!  

  


冬が来る前に~ちょっと、ドライブ

2012-11-02 00:34:38 | ドライブ

20121026_016

支笏湖です。

あの山は支笏湖の南にある風不死岳(ふっぷしだけ)、

アイヌ語で「トドマツのあるところ」を意味するそうです。

先週末に行ってきました。

冬タイヤに替える前に少し走っておきたくて・・

往復で約3時間半ぐらいのドライブでした。

20121026_006

あちらは恵庭岳(えにわだけ)

湖畔に立つと左に風不死岳、右に恵庭岳が見えます。

20121026_021

白鳥さんもたくさんいました(^^ゞ

20121026_025

20121026_027

水は透明できれいでした。

 

20121026_014

20121026_037

20121026_028

20121026_030

20121026_031

20121026_039

紅葉もこんな感じでした。

これは一週間前なので、今はもっと綺麗なっているかも~。

 

20121026_040

行きは千歳から道道16号線「支笏湖公園線」を・・

20歳代の頃に2~3回ほど行きましたが、あまりに昔の事で道路の様子も覚えていなかったのです。

途中はカーブの多い一車線道路で後続車に追われるようにして走りましたが、とても長い道のりに感じました^^;

湖畔にはお店なども沢山あって、広々とした公園になっていてお天気も良かったので爽やかな気分でした。

帰りは国道453線を走って札幌へ・・

この国道は湖畔沿いをしばらく走り、恵庭岳の麓あたりから山の中を走って札幌の南区へ抜けることができます。

こちらのほうが、さすがに国道だけあって少し道幅も広く感じられて走りやすかったです。

でも冬期間は閉鎖になる時もあるようです^^;

山の中も所々で道路工事のため片道通行で車が溜っていたり、作業の人たちが沢山いたので寂しい思いをせずに走ることができました。

昔も一人でこの国道を今回とは逆に札幌から支笏湖へ行った事がありました。

走りながら、途中でふと気がつくと・・わっ!こんな山の中で一人だ~と焦ったのを思い出します(゜o゜)

そのスリルがまたいいんですけどね~

   

20121026_034

湖畔の売店で・・

メロンのソフトクリームです。

もっと何か食べたかったですが、時間も無くて、

帰り道がどんな山道なのか?と不安で急いで帰路へ・・

でもお蔭さまで、楽しい一人ドライブでした