今日は連休初日なので、気合いを入れて洗車しました。
ピッカピカです(^_^)
. . . 本文を読む
最近はSモード(シンクロレヴコントロールモード)で運転していたので、久々に完全マニュアルを試してみました。
そうしたら実に安定せず、クラッチのシンクロ依存が酷い。
ガクンと繋がる繋がる・・・(~o~)
噂の油温についての経験則についても。
. . . 本文を読む
お昼休み外を走っていたら、Z34のタイタニウムグレーを目撃。
クリアリヤコンビネーションランプを付けていたり中々オシャレでした。
18インチホイールだったので、バージョンTなのかな。
タイタニウムグレーって、想像していたより「黄色い」シルバーなのですね(^_^)
. . . 本文を読む
前に友人が教えてくれた「コーヒーにミニチョロQのZが付いているよ」という情報。
コンビニに行った時に思い出して確認しました。
どうやらWONDAに付いているようで。
早速Z34を探してゲット!
シルバーとオレンジ(?)があるようですが、オレンジは人気なのか、レア過ぎる存在のようです。
私はシルバーで良いけど。
. . . 本文を読む
ベストカーだったかな?
その5月号だかを、たまたま見る機会があったのですが、それにZ34ロードスターの写真が載っていました。
バージョンST の19インチホイールを履いており、全体的にバランスの良い造形。
ソフトトップですが、普通に格好良いと思います。
. . . 本文を読む
板金見積もり行ってきました。
う~ん・・・。
月曜にやっちゃってそれから明るい時にしっかり見る暇なかったからよく分かってなかったけど、プロの人がダメージポイントチェックしてくれたお陰で現実がよく分かりました。
運命的なダメージの受け方だったようで・・・。
運が悪いというか、ちょっと信じられないコンビネーションアタックだったようだ・・・(-_-)
. . . 本文を読む
お昼頃、いつもの道を走行中、左に旋回。
歩行者用のポールというかガードがあるのですが、普段通りに抜けようとしたら・・・。
ゴツンっ・・・!
・・・・・・(~o~)
・・・あははははっ・・・!
写真追加 . . . 本文を読む
前回記事に書いた雑誌のおまけ(?)DVDについてです。
おまけと編集者は言っていますが、私としては値段の大半はこっちがメインなんじゃないかと・・・。
Z34の基本チューンや、走り屋が今買うならZ34とZ33どっちが良いの?みたいな内容についての記事を書いていきます。
. . . 本文を読む
店頭で見かけて買いました。
お値段はなんと1800円!
一度手に取ったのを、戻すのに十分な価格!(*_*)
でも折角なのでファングッズとして購入。
自動車雑誌って普段読まないから、どう読めば良いのか分からない(謎)
. . . 本文を読む
Z34(370Z)のドライブ日記です。
本日は、一件客先と打ち合わせがあったので出かける予定でした。
それは近場なので特に問題は無かったのですが、緊急に埼玉まで出張してきて欲しいとお客様のオーダーが。
と言う訳で、久々に埼玉ドライブですよ。
窓絵は、出発前にガソリンを入れた後、リセットした平均燃費と平均時速表示計。
三芳パーキングの時点での結果です。
Zの性能としては、確かに11km/lは出るようです(^_^)
. . . 本文を読む
本日の帰り道は、天気予報通り雪でした。
つもるほどではない湿った雪なので、雨と変わりませんけどね。
気分は心持ち楽しくなってしまいます(^_^)
今日のカーウィングスが言いました「先月の最高燃費と比較して、貴方は4.7km/l劣っているようです」
私は平均6.2kmだから・・・(~o~)
. . . 本文を読む
久々にZ34(370Z)のどうでも良い記事です。
いつかの記事にも書きましたけど、雨の日はフロントの凹凸に水玉が貯まってぷるぷる揺れるのが非常に面白いですね(^_^)
雨が続いても、運転が楽しいので快適です。
本日の帰りに「先月の貴方の燃費ランキングを発表します」と言われ、なんと99位だとか(~o~)..oO
. . . 本文を読む
本日、デモンズソウルでも買いに出かけたのですが、いつも通る細い道を進みます。
普段通りに運転していたら、見通しの悪い直角カーブなのですが、結構広いのです。
普通はこれだけ広ければ危ないことはないのですが・・・。
軽自動車のおばちゃんが、普通にインサイドに突っ込んできましたっ(~o~)!!?!?
. . . 本文を読む