
プジョー207のカウンタパートとして、これもずっと欲しかったアクセラ。とりあえず、最上位の2.3L(264馬力)のマツダスピード アクセラに試乗してみた。
3年前、アクセラを見たとき、これまでの日本に無かったヨーロッパ的なスタイルに惚れてしまった。これまでに日本に無かったシャープなトライアングルスタイルで、コンパクト、ハッチバック、スポーツというコンセプトに素晴らしいと感動した。ちょうど、このころ、WRCで、プジョー&シトロエンのヨーロッパ車が全盛期で(今もだけど)、そのスタイルに近いなーとすごく気になった。
ドライビングはというと。
思ったより、車体の大きさはコンパクトだった。5人乗りで、後部座席はまあ、すごく広い訳じゃないけど、ちゃんと5人乗れる。チャイルドシートも問題ないって感じ。後部座席の真ん中も3点シートベルトが付いてて、安全性高そうって感じ。真ん中の席がアームレストが収納されてて、内装はコンパクトでシンプル。運転席と助手席はマツダスピード特注のパケットシート。肩までサポートされてて安定している。スペースも広めでゆったりしてる。
ハンドルはボディの剛性と合わせて、固め。これだけ固いと高速走行や、山道で安定した走りが楽しめそう。ただ、女性にはつらいかな。チルトと前後に設定できる。ハンドルはレザーで小さめ。
エンジンはすごくいい。1、2、3速で8割くらい踏んでみたけど、さすが260馬力あって、かなりいい加速する。アクセルとブレーキの感覚もちょうどいいって感じ。マニュアルシフトは短く、2→3速もスムーズ。クラッチは馬力がある分固いけど、まあ、ぜんぜん問題ないね。
内装はけっこうシンプル。そんなに高級感がある装備ではないね。走り重視って感じ。
重要なことは、ちゃんと5人乗れるということ。長く乗れそうだな。
どうしよう。。。
3年前、アクセラを見たとき、これまでの日本に無かったヨーロッパ的なスタイルに惚れてしまった。これまでに日本に無かったシャープなトライアングルスタイルで、コンパクト、ハッチバック、スポーツというコンセプトに素晴らしいと感動した。ちょうど、このころ、WRCで、プジョー&シトロエンのヨーロッパ車が全盛期で(今もだけど)、そのスタイルに近いなーとすごく気になった。
ドライビングはというと。
思ったより、車体の大きさはコンパクトだった。5人乗りで、後部座席はまあ、すごく広い訳じゃないけど、ちゃんと5人乗れる。チャイルドシートも問題ないって感じ。後部座席の真ん中も3点シートベルトが付いてて、安全性高そうって感じ。真ん中の席がアームレストが収納されてて、内装はコンパクトでシンプル。運転席と助手席はマツダスピード特注のパケットシート。肩までサポートされてて安定している。スペースも広めでゆったりしてる。
ハンドルはボディの剛性と合わせて、固め。これだけ固いと高速走行や、山道で安定した走りが楽しめそう。ただ、女性にはつらいかな。チルトと前後に設定できる。ハンドルはレザーで小さめ。
エンジンはすごくいい。1、2、3速で8割くらい踏んでみたけど、さすが260馬力あって、かなりいい加速する。アクセルとブレーキの感覚もちょうどいいって感じ。マニュアルシフトは短く、2→3速もスムーズ。クラッチは馬力がある分固いけど、まあ、ぜんぜん問題ないね。
内装はけっこうシンプル。そんなに高級感がある装備ではないね。走り重視って感じ。
重要なことは、ちゃんと5人乗れるということ。長く乗れそうだな。
どうしよう。。。
05年式の20Cに乗ってます。
営業トークなしに、大満足です!
ハンドリングと、ホイールベースの長さによる安定感が
乗っていて楽しいです。
内装もハンドルがレーザだったりして、安っぽくないし。
あえて、マイナス面を挙げるなら、
・長距離乗っても、以外に燃費が伸びない
・社外オーディオに交換できない
と、いうところでしょうか。
良い車だよ!
前にその話を聞いて、いいチョイスだなと思ったのと、やられた~と思っちゃいました。
まぁいろいろ考え中ですね。
またみんなで集まりたいね。