goo blog サービス終了のお知らせ 

あるまこ~

ITコンサルタント&山岳ガイド協会公認 山岳ガイド&インターネットショップ ラブジアース店長&LOC代表の徒然日記。

【ATE3】11/25 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@唐松岳(その3)

2012年11月25日 23時55分12秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
今日は11月3連休のゴタテ(後立山連峰)の最終日、ピーカンです。今日は、下山のついでに体力、雪山への慣れへのトレーニングを実施しました。様々な雪の状態での歩行、心肺能力、筋力、バランス、滑落停止、キックステップ等を実施しました。 ■行程 5:00 起床7:40 テント場出発8:00 トイレ小屋到着8:20 トレーニング開始9:20 トレーニング終了9:50 トイレ小屋出発10:10 八方池山荘 . . . 本文を読む

【ATE3】11/24 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@唐松岳(その2)

2012年11月24日 23時55分14秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
朝起きたら外は10~20m/sの強風です。今日は頂上にアタックキャンプを設営する予定でしたが、風が強いのでここから頂上を往復することにしました。 ■行程6:00 起床9:00 出発12:30 唐松岳頂上小屋13:00 唐松岳頂上13:30 下山開始16:00 テント場到着17:00 夕食19:00 就寝 ■写真 ↓朝は風が強く、10~20m/sでした。 ↓それでも出 . . . 本文を読む

【ATE3】11/23 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@唐松岳(その1)

2012年11月23日 23時55分44秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
今回がアコンカグア遠征のためのトレーニングイベントとしては最後になります。 冬本番一歩手前の北アルプス。冬の北アルプスは、気温、強風、ホワイトアウト等、天気によって環境が非常に悪くなります。シーズン初めの後立山連峰は雪が安定せず東斜面のため胸までのラッセルは珍しくありません。アコンカグア遠征のためのトレーニングとして、ラッセル等の体力トレーニング、遠征の生活への慣れ、ベースキャンプ・アタックキャン . . . 本文を読む

【2012A遠征】丹沢 塔ノ岳 トレーニング

2012年11月18日 23時55分32秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
今日は半日あいたので、丹沢へトレーニング。大倉~塔ノ岳のピストン。コースタイムは5時間50分(登り3時間30分、下り2時間20分)でしたが、荷物18kgで休憩含め4時間6分でした。遠征に向けてはだいぶ調整ができてきました。 小田急線ではアコンカグア遠征の他の2名のメンバーと出会い、遠征メンバー3人でトレーニングとのこと。トイレ待ちの間にはぐれてしまいました。また、下山途中にマッキンリー遠征を共に . . . 本文を読む

【2012A遠征】低酸素トレーニング(4000m高所テスト)

2012年11月13日 23時55分19秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
今年の年末のアコンカグア遠征のために、東京都渋谷区にある「ミウラドルフィンズ」で4,000m高所テストを受けてきました。これまで、様々な形で高所トレーニングを行ってきましたが、低酸素室でのトレーニングは6年前のマッキンリー以来です。これまで実践してトレーニングしてきた結果が形となって見えるので、とても分かりやすいですね。海外の高所登山に行かれる方はもちろん、富士山に登る前のトレーニングとしてもおす . . . 本文を読む

【2012A遠征】遠征テントメンテナンス

2012年11月03日 23時55分26秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
良い天気だったので、2012年アコンカグア遠征用のテント3つのメンテナンス。あまり、日なたに干すのはお勧めしませんが、先週の甲斐駒ケ岳で雨に濡れたので、数時間干しました。Mountain HardwearのEV3、EV2、Direkt2。どれも、素晴らしい作り、実績があります。手前がDV3、左奥がDirekt2、右に干されているのがEV2。 . . . 本文を読む

【2012A遠征】キャラバン社との打ち合わせ

2012年10月30日 23時55分12秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
年末のアコンカグア遠征、今シーズンのサレワの新モデル等の打ち合わせとフィッティングをキャラバン 巣鴨店でさせて頂きました。今年の9月中旬に不慮の事故から復帰されたKUNさんとの打ち合わせ。ほんと、無事に生きてて何よりです。シチュエーションは日常でしたが、ケガの話を聞くとかなり壮絶な印象を受けました。 サレワのヤクシャPRL M JKT、カレオダウン M JKT、ヴェダ PTX3L M JKT、ヴ . . . 本文を読む

【ATE2】10/28 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@黒戸尾根(その2)

2012年10月28日 23時55分08秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根の2日目。今日はほぼ予報通り、朝から雨です。朝6~8時くらいは多少強く降っていましたが、8時ころから回復。下山するまで本降りにならなくて良かったです。 ■行程5:15 起床7:10 五合目小屋跡出発8:00 刀利天狗9:30 笹の平分岐11:30 竹宇駒ケ岳神社11:45 竹宇駒ケ岳駐車場12:00 尾白温泉13:50 尾白温泉出発17:20 新宿到着  ■写真 . . . 本文を読む

【ATE2】10/27 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@黒戸尾根(その1)

2012年10月27日 23時55分03秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
アコンカグアトレーニングイベント その2で、甲斐駒ケ岳 黒戸尾根へ。標高差約2,100m、岩場・クサリ場・ハシゴ等がルート上に多数あり、登山に求められる体力・技術力・精神力の総合力が問われるルートです。 当初の計画は日曜日に甲斐駒ケ岳山頂の予定でしたが、日曜日の天気が悪く午前中から雪の予報に変わったので、土曜日に甲斐駒ケ岳に登頂しました。山頂ではガスでしたが、下山後5分くらいで雲が晴れ、仙丈ケ岳 . . . 本文を読む

【2012A遠征】アコンカグア遠征用の装備

2012年10月26日 23時55分53秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
年末のアコンカグア遠征用の装備はこれでほぼ整いました。 ■高所登山靴 【Sportiva Spantik】 8,000m峰でも使える高所専用の登山靴。つくりは素晴らしい。ためし履きしましたが、かかとのうきも少なく前爪で立てる感じがしっかりしています。脱ぎ履きも二重靴にしては簡単で、インナーもアウターも1本のドローコードで締め上げ、結ぶことはしません。【2012/10/29追記】10月27- . . . 本文を読む

【ATE1】09/30 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@富士山(その2)

2012年09月30日 23時55分26秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
↑本7合目(見晴館)で、御来光前の写真。この時期にしてはあまり寒くなかったですが、太陽が上がると、さらに暖かく夏みたいに暑かったです。 今日の予定は富士山頂まで登り、お鉢巡りトレーニングの予定でしたが、台風が近づいていることから、本7合目(見晴館)まで登って下山しました。ということで、早め早めの予定で2時起き・3時30分出発で、7時30分には須走5合目登山口まで下山してきました。 ■ . . . 本文を読む

【ATE1】09/29 YFクラブイベント アコンカグア遠征トレーニング@富士山(その1)

2012年09月29日 23時55分31秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
アコンカグア遠征のためのトレーニングイベント(ATE)のその1。シーズンの終わった富士山に高度順化やトレーニングを頂上付近で実施しようと思いましたが、台風17号。遅いのか早いのかわからない動きに翻弄されながらも、8合目まで登り、トレーニングイベントを終了しました。 ■行程7:00 新宿集合7:15 新宿出発10:15 須走登山口5号目駐車場到着10:30 講習112:40 パッキング開始13:2 . . . 本文を読む

【2012A遠征】アコンカグア遠征用のバックパック選定

2012年09月27日 23時55分00秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
さて、アコンカグア遠征の準備すべき装備のめぼしいものは、バックパック、シュラフ、ブーツ。今週末の遠征トレーニングは、昔々買ったロウアルパインの80L(2.9kg)。これでも良いかな。バックパックやシュラフは買わなくても良いような気もしてきました。 ■インプレッション(※約3週間のアコンカグア遠征のためのインプレッションで、通常の国内の縦走で使う観点では記述していませんので、留意してください。) . . . 本文を読む

アコンカグア遠征メンバーミーティング2@表参道

2012年09月10日 23時13分34秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
今日は表参道のマムートへ。WTBさんが色々装備のことを確認したいということで・・・結局みんなで集まっちゃいました。 まずは、WTBさんのほぼすべての装備を確認。日本の冬山で使っている装備でも流用できるものはたくさんあるので、何とかなりそうです。ただ、ダウン、シュラフ、バラクラバ、ミトン等はちょっと再検討が必要そうでした。 その後、マムートショップで色々物色。KSN夫妻はヌンチャクがほしいとのこ . . . 本文を読む

【ATE0】アコンカグア遠征メンバーミーティング@新宿

2012年09月04日 23時55分55秒 | 【2012年アコンカグア遠征】
ATE0(Aconcagua Training Event)。アコンカグア山に向けてのミーティングを新宿で実施しました。20時新宿駅集合し、ファミレスから出てきたのは23時20分、いっぱい食べ、いっぱいしゃべった3時間でした。アコンカグア山に向けてみんな色々考えるところがあり、だいぶ不安が解消し意識が揃ったと思います。頑張ろ~ぜー! ■ミーティング内容 0.アコンカグア山に向けて ・自己紹介、 . . . 本文を読む