歩き、自転車を中心とした旅行記を発信していきます

2018年4月より開始予定の四国遍路について情報発信していきます。皆さんの応援よろしくお願いします

歩き遍路35日目

2024-03-20 18:10:34 | お遍路

皆様今晩は

今日の遍路は[厳しかった!]の一言で総て表現できるぐらいです。ともかく暴風、雨にいじめられっぱなしでした。それではどうぞ

昨晩お世話になったゲストハウスONAKAさんの外観です。築数年だと思います。お部屋もとてもきれいなお部屋でした。ご主人の体調が少し気になりますがお勧めの宿です

ONAKAさんの裏にある家庭菜園です。レタスも種から植え2cmほどに育った芽を温度湿度を管理して育てていました。ご主人のご厚意でサラダ中心の朝ご飯をご接待いただきました

ともかく今日は寒く体調もいまいちでした。寒いお腹が痛いと我慢の歩きをしていました。何処か休めるところが無いか探していたら発見しました。宮地観光さま横に喫茶店がありました

冷えた体に温かいコーヒーを頂戴し生き返った思いです。朝6:30から営業されている神喫茶でした

元気を取り戻し雪蹊寺到着です。鐘楼はありましたが住宅地なのか鐘つき禁止でした

上の写真は雪蹊寺に安置されている山本玄峰師の銅像です。この方は戦時中の日本の将来に影響力を持った功績のある方です。興味のある方は調べて下さい

高知市営連絡船待合所です。あまりの強風に欠航になるか心配しましたが見事な接岸で無事対岸の種崎に到着しました。私も船舶免許持っていますが、私が接岸すれば激突必須うでしょう!

32番禅師峰寺到着です。ここまではまだ東に向かって歩いていたので西風は追い風になっていました

31番竹林寺到着です。思いっきり向かい風と冷たい雨で体力使い果たしろくに写真も取れていません。寒くて雨が時折降って歩いています。過去の遍路を思い出しても上位に入る厳しい遍路でした

歩き遍路されている方に情報です

牧野植物園南門は閉じられています。中門から堂々と無料で出てください

 

今日のお宿はゲストハウス花鳥風月さんです。ドミトリーですがこちらもお勧めの宿です。写真は明日アップします

歩いた距離 30kmぐらい

歩数 42000歩

おやすみなさい


コメントを投稿