goo blog サービス終了のお知らせ 

ART REAL アトリエ I-M

ミリタリースケールモデル製作、サバイバルゲーム、自衛隊イベントを趣味で楽しむおっさんのブログです。

タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作 (6)

2016-11-28 20:44:06 | タミヤ 1/32 F...

まもなく本体の塗装にとりかかれそうです。

コックピットはマスキングしてキャノピーを閉じて、

キャノピー枠も一緒に吹いてしまいます。

主脚庫もマスキングしてドアを閉じた

状態で吹きます。(ドアだけだと隙間からふきこむかも)前脚庫は、本体組立中に

脚柱を組み込むつくりのため、ドアは閉まりません。F-15Jの時もそうでした。

増槽と兵装。何を積むか決めてないので一応全数作ってます。

キット付属のキャノピー用マスキングテープ。丁寧に切り出せば

当然ですがピッタリです。10数年、何十年前みたいなキットばかり作っているので

こういうのは初めてです。すごく助かりますね

 


タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作 (5)

2016-11-20 20:45:09 | タミヤ 1/32 F...

胴体の張り合わせに備えて、内部のまとめにはいっています。

ダイキャスト脚柱はバリがあるので、

よく磨いてメタルプライマーを塗っておきます。

機関砲庫、脚庫は汚しまで済ませました。

インテーク周りの狭い所は先に機体下面色を吹いてあります。

無事に胴体の張り合わせできました。パテ処理もいらなそうです。

合間にエンジンも進めています。

 

 

 


タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作 (4)

2016-11-16 23:58:44 | タミヤ 1/32 F...

機体内部に組み込む部分を引き続きやっています。

エンジンルーム内壁は黒から立ち上げた27機体内部色です。

エンジンの当たりを見たかったので、エンジン内部のみ塗装して

仮組みしてみました。こうして見ると内部構成がよくわかりますね。


タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作 (3)

2016-11-13 22:26:38 | タミヤ 1/32 F...

機体を仮組みして、接着面、塗装範囲のチェックをしています。

エンジンが脱着できるため、エンジン庫内も再現されています。

脚庫、インテークなどフラットホワイト部分を在庫が多いクールホワイトで

下吹きしました(GXクールホワイトは色の止まりがとても良いので)。

コクピットがかたちになったでござる。 ニンニン~


タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作 (2)

2016-11-11 00:11:10 | タミヤ 1/32 F...

組説の順序では、エンジンドーリー、エンジンからに

なってますが、戦闘機作るならコクピットからだと思うのです。

アナログメーターのモールドが

このキットでは丸枠しかないのです。枠の中はまっ平らでデカールも

ありません。数年前発売のF-4EJでさえモールドはあったので塗り分けは

なんとか出来たんですが さあどうしたものか。😕


タミヤ 1/32 F-16CJ [BLOCK 50] 製作(1)

2016-11-06 11:41:29 | タミヤ 1/32 F...

2004年発売のキットですが、内容を見る限り

10年以上前のキットだという気がしません。同シリーズのF-4,F-15と

作ってきましたが、そこからの進化がスゴすぎます。

成型パーツ。細やかな分割成型で

ただでさえ量が多い上に、エンジンとドーリーも作ります。兵装もたっぷりです。

ダイキャスト脚柱、ゴムタイヤはもちろん。

レーダー、ディスペンサー、シートベルトバックルがエッチングパーツ。

キャノピーはクリアと着色の2種、ピトー管は金属製。

極少ポリキャップでいろいろ動かしたり外したりも出来そうです。

アフターパーツは何もいりません、イタレリつくせりです。😂


タミヤ 1/350 CVN -65 エンタープライズ製作 (15) 完成

2016-11-05 12:38:06 | タミヤ 1/350 ...

最終の汚しと艶消しクリアコートを終えて、

CVN65 エンタープライズ これにて完成となります。

後日太陽光下で撮影します。

次はこれをやります。

なんと、先日見たこの機体がはじめから設定されていました。

第35戦闘航空団第13戦闘飛行隊所属機F-16CJです。

これをやるなら今でしょう😂


岐阜基地航空祭 2016

2016-10-30 23:11:03 | 自衛隊イベント

本日行ってまいりました、岐阜基地航空祭2016 

一番のお目当てはこれです、先進技術実証機X-2の地上展示。米空軍Fー16のアクロ飛行の間に行列に並んだので近づけましたが、

後で行ったら二時間待ちになってました。

米空軍のF-16。派手なアクロバットで楽しませてくれました。

飛行開発実験団のXF-2A502とF-2

F-4EJもバリバリ飛んでます。まだまだいけます。

F-15J

岐阜航空祭名物、異機種大編隊。

C-2とうちの息子。


ハセガワ 1/48 F-2A

2016-10-28 20:53:40 | 完成品ギャラリー

岐阜基地航空祭が間近にせまってきました。

ソワソワしてここ数日、アトリエの椅子には座っていません。 

飛行開発実験団所属、F-2試作一号機、XF-2A501仕様で製作しました。変更点はカラーリングと

大型のピトー管です。洋上迷彩のF-2キットに実験団の部隊マークはないのでマスキングして塗装しました。

ちなみにこれは浜松基地広報館の実物大モックアップ。

 

 


タミヤ 1/350 CVN -65 エンタープライズ製作 (14)

2016-10-23 22:31:21 | タミヤ 1/350 ...

SH-3Hシーキング、E-2Cホークアイ出来ました。

 

これにて艦載機は終了とします。43機です。

今は車両を製作中です。指定色は初期のレモンイエローですが、近年?の白にしました。

そろそろ次のお題のことも考えはじめています。

1/350が1/48になるけどテーマは同じという...