goo blog サービス終了のお知らせ 

寿迎夢・寿迎夢

海砂利水魚水行末雲来末風来末

暖かい大寒でしたが、懐と気持ちはサブー!

2009-01-21 | Weblog
大寒は二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。
小寒とは寒さが最も厳しくなる前という意味で、いわゆる
『寒の入り』のことで1月5日ごろを指します。

小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で、寒が明けます。
小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。

昨日は暖かい大寒であった。

今朝はたまたま参議院予算委員会のテレビ中継を見ましたが、
野党の質問も核心を突くに至らないせいか政府側の答弁も
ありきたりで、口では“百年に一度のこと”とは言っていながら
緊張感はあまり感じられませんでした。

漫才かコントを見ているような気がして、税金を払うのが空しく
今年は脱税でもするか! 

その前に税金払うほど稼げるかな?

世の中は大寒以上に冷え切っているのに、こういう時こそ政治に
人々の心に暖かな灯をともす様な“熱意”が欲しいものです。

こういう日はせめて料理で体を温めたいので、昼はヘルシーな
「白菜と春雨のスープ煮」を夕食には「ヘルシー鍋」を食べた。

食べ終わった後は、汗が出てくる程体が温まりました。
懐は豊かでも、心の貧しい国会議員の先生方にも食べさせてやりたい。

大寒なのに、こんなにいい天気・・