昨日は近所の調布飛行場で年に1回のお祭りがありました。
なんだか年々来場者が増えている気がします。
自宅すぐ近くにJAXAの研究所があります。飛行場祭りに合わせて、
一般開放がおこなわれていました。
ここは第2会場となっており、バスで15分程度の調布市深大寺に
第一会場となっている別の研究所があります。
昨日はこの2ヵ所を結ぶ無料バスが運行されていました。
こんなに近所にあるのに、初めて中を見学してきました。
もちろんバスに乗って第一会場も。
まあ、中で公開されている展示物や説明は、私にはさっぱり・・・。
・・・ということは娘にはさらにさっぱり。
飛行機が高度で凍らないために水をはじく塗料の開発の説明を
お兄さんが娘に一生懸命してくれましたが、ちんぷんかんぷんのようでした。
スタンプラリーや、組み立て式の紙飛行機作り、これは時間かけてダンナと
一生懸命取り組んでいました。作ったものを割り箸とゴムをつかって、引っかけ
遠くにとばすんですが、かなり遠くにラインがあり、そこを超えると宇宙まで飛んだ、と
いう設定で、みんなが挑戦していました。
飛ばせた子は飛行機のストラップがもらえます。
こういうときにダンナの緻密さが発揮されます。娘が組み立てた飛行機のバランスが
どうやら少し悪かったのと、飛行機の前方に少し切り取ってあまっていた紙を張り、
重さをだしてありました。
なので、娘の飛行機はかなり遠くまでポーンと飛んで、並んでいた他の男の子たちが
「すげー、月まで飛んだよ!」と羨望の眼差しを娘に向けていました。
ハハハ、ダンナがしてやったりという顔をしてましたよー。
見事ストラップをゲットして、スタンプラリーの景品を貰い、またバスに乗って
自宅近くの会場に戻り、お腹もすいたので飛行場へ移動。
焼きそばを買ったのですが、これが安さに惹かれて買ってしまったので、
味が薄く、全然美味しくなかった・・・。看板には抜群のうまさ!と書いてあったけど、
えー、こんなに美味しくないの初めて食べたよ・・・というくらい美味しくない・・・。
娘は「だからあっちのほうがよかったのに!」とプンプン怒りながら食べ、
半分以上残してました。
仕方なく、綿あめを買ってあげて帰宅。
それにしても昨日は暑かった!
蝉もミンミンまだ鳴いていてビックリ。土曜日は湿度も高かったし・・・。
今日は気持ちのいい一日になりますように。