goo blog サービス終了のお知らせ 

Aroma maman 日記

仕事も育児もあるけど、おしゃれも、外食も、飲みにも行く!旅行だって行っちゃう。そんな日常をツラツラと書いちゃいます。

運動会

2013-10-13 13:34:30 | 子育て
昨日は娘の運動会。

晴れたのは良かったけど、気温が高い!日差しも真夏ほどではないけれど、やっぱり肌にチリチリ。

日焼け止めもしっかり塗って行きました。

こじんまりした学校なので、場所取りは不要。お昼も児童は教室へ戻るので、お弁当は娘の分だけ。
自分達はファミレスで。昨日は生ビールもいただいちゃいました。

3年生から4年生と一緒に中学年リレーがあり、念願のリレー選手に。

朝練も結構あって、早起きして頑張っていました。

その他、学年徒競走、4年生とエイサーのミルクムナリという踊り、学年競技の棒引き、全学年競技の大玉送りに出場。

学年徒競走は3年生からは、男女混合でタイム順にレースが組まれ、娘は最終レース、男女2人ずつの4人。練習からどうしても男の子に勝てない、と言っていた通り3位。

リレーは3年男女2人ずつ、4年男女2人ずつ、合計8人編成の4チーム。
各チームで走る順番を決めるらしく、娘は第5走者のはずが、2日ほど前に4年生男子の第一走者がふざけてばかりいるから、と先生に怒られ、娘が交代して第一走者になったとのこと。
本番、スタートラインに並んだ4人のうち3人は4年生で、うち2人は男の子。
1人はサッカー部でも一緒でメチャメチャ速い!案の定、4番手でバトンタッチ。何があったかよくわからなかったけど、バトンタッチ後、娘のチームはトップになり、最終的には2位でゴール。

サッカーチームの上級生、下級生もたくさんいるので、どの学年のも応援しがいがあり、楽しい運動会でした。

娘は今から4年生から出来る応援団を来年はやるー!と意気込んでいます。

夏休み総括

2013-10-11 12:30:24 | 子育て
久しぶりすぎるアップ。

もう夏休みは遠い昔だけど、今年の娘の夏休みを忘れないようにまとめておきましょ。

☆神戸&淡路島

☆サッカー練習。これは暑い中、本当によく頑張りました。

☆久しぶりの友達と。
まずは毎年行く山梨の友達の家には、みんなの予定が合わず、断念。
代わりにこちらに来てもらい、4家族で初ラウンドワンへ。
ボーリング、カラオケをたっぷり楽しみました。

保育園のときの友達とは、モンスターズなんちゃらの映画へ。娘はあまりディズニーキャラクターに興味がなく、どうかな~と思っていたら、面白かったらしく、翌日前作をレンタル。

一緒にバレエを習っていたお友達とは、丸の内の恐竜展とabcクッキングのポケモングミ作りへ。ひとつ年上の4年生だけど、実際は2ヶ月も誕生日は変わらない。2年ぶりくらいに会うのに、すごく気が合うようでした~。

☆スイミングも上達。学校のプールも級があがり、スクールも平泳ぎも合格したので、バタフライにはいりました。

☆お留守番もだいぶできるように。来年春から学童は通えなくなるので、練習開始。学校プールから帰宅したら、1人でお昼を食べ、時間になったらサッカー練習、とトライしてみました。
私もドキドキ。まだ朝から夕方まで1人はやってみてはないけれど、それはどうだろう~?できたらそれは避けたい。難しいなー。

大きく成長した夏となりました。

娘の夏休み前半

2013-08-05 11:09:46 | 子育て

7月19日が終業式、そして長い夏休みの始まり~。

通知表はだいたい予想通り。頑張ってはいますが、まだまだこれから・・・という部分もあり、
2学期、3学期に伸びてくるといいな~と思います。

宿題もたっぷりでているので、ちゃんとやらせないと~。1,2年のときは終業式のあったその日に
算数プリントはすべてやってしまっていた娘。今回はそうもいかない・・・。
がんばれ~!

7月中は月曜日以外はサッカーの練習が毎日2時間~3時間。

夏休み開始すぐの1週間は、朝学童に行き(苦手なお弁当作りが~)、そこから学校のプールへ、そして
学童にもどり、昼食、午後を過ごし、15時半過ぎからサッカーへ。
学童で少しずつ宿題もやってきます。

1日だけ学童を休み、妹のダンナに甥っ子と一緒にポケモン映画に連れて行ってもらった。

その週末、土曜日にサッカーの合宿説明会に参加後、そのまま神戸へ出発。
土曜日夜に到着し、木曜日夜に東京に戻ってきました。
この間は宿題も一切せず、思いっきり自由に過ごした娘。

神戸帰省はまた後日アップしよ~っと。

戻った翌日午前中から即サッカーの練習開始。土曜日には練習試合へ。
昨日も練習し、今日から2泊3日で合宿へ旅立って行きました~。

初めての合宿参加、どうなることやら~。でも面倒見のいい上級生のお姉さんたちがいるのできっと大丈夫。

昨日も明日一緒にバス座ろうねー、と声もかけてくれたり、本当にいい子達なのだ。

お天気に恵まれて、みんなが楽しく過ごせますように!

さて、これから私は仕事の関係で都内へ出かけ、夜はちょっと飲んできまーす。


行ってきましたー

2013-07-16 13:20:17 | 子育て

14日の夜、横浜アリーナまで「ウォーキング・ウイズ・ダイナソー」を観に行ってきました。

自宅から妹と甥っ子、娘を乗せ、一般道で行ってみました。1時間もかからず到着。

新横浜駅直結のキュービックプラザの駐車場に停め、その中の和食の食べ放題で早目の夕飯を
済ませ、アリーナへ。

なかなかの迫力。そしてよくできてるなーと感心。

こどもの眼にはどう映っているんだろう、心はどう感じているんだろう・・・。

いい思い出になってくれるといいな。

こんなときに限ってiphoneの充電は切れ、持って行ったデジカメはフラッシュの切り方がわからず、
いじっているうちにこちらも充電がやばい状態・・・。

慌てて撮ったら、ボケた写真ばかり。 唯一まあまあな映りがこの画像・・・、哀しい。


やっと~

2013-07-16 12:58:12 | 子育て

やっと娘のゴォォォォォォーーーール  の瞬間を観ることができました。

先日フットサルではありましたが、練習試合があり、得点を決めたシュートを
観ることができました。

暑い日でしたが、3時間の間に10分1本を12試合。

娘は用事があり2時間で早退させてもらったのですが、何試合かでて4点決めることが
できました。

よかったね!

そして暑い中、みんなよく動いて頑張っていました。お疲れ様。


いやはや

2013-06-21 13:55:57 | 子育て
先生とこどもの関係って難しいー。
自分自身を振り返ると、小学生の頃は円満にやっていたつもり。
親からしたらわからない苦労があったのかもしれないけど。
娘も今までは問題なく過ごしてこられたけれど、現在勝手が違う。
この先どうなることやら。
私としてもまだ判断できず、まあ、所詮先生と言ったところで、一人の人間。いいところもダメなところもあるでしょう。
難しい職業だなぁー、と改めて思う。

幸い、産んだのが遅かったこともあり、沢山の大先輩が周りにいる!
有難い。色んな人の意見を聞くことができることに感謝。

今日は仲良しのおじさまに、先日は学生からの友人に、そして社会人になってからの友人にも話を聞いてもらいました。
ママ友だと、近すぎてその先生を知っているので、私の考えを伝えることで、よくその先生を知らないのに、そのままその人に私のイメージを植え付けてしまう可能性もあるし、変な噂になることも避けたい。
一歩おいた距離感で、先入観なく聞いてもらえて、アドバイスいただけることが本当に有難い。

さてさて最近こんな私の話を聞いてもらったレストランがとても素敵なところでした。

ひとつは南青山のインシエメ。
そして神楽坂のラストリカート。

どちらも雰囲気、味、サーブ全て大満足。
ぜひ足を運んでみてください。

見逃したけど

2013-06-10 09:39:58 | 子育て
昨日娘は朝から一日練習試合。

府中の天然芝コートで暑い中、一日頑張りました。

私は午後に仕事もあり、父の日プレゼントも買いに行かねばならず、応援はお昼から13時半まで。

買いもの途中に試合を応援しているママさんから「入れた」とメールが!
えー、娘が入れたのか?とダンナとビックリ!

買いもの後、応援に駆けつけると、みんなが「やったねー!」と。
娘の初ゴールです。コーチ達も飛び上がって喜んでくれたそう。
こども達やコーチ達みんなから「聞いた?入れたよー」と声をかけてもらいました。

見逃してしまったけど、仲間やコーチのおかげですね、感謝です。

本人も自信が少しついてくるかな?

おめでとう!

夏休みの計画

2013-05-24 15:17:46 | 子育て

また今年の夏休みも車で神戸への帰省。

今年は娘が初めてサッカーの合宿に参加することもあり、神戸は5泊程度に。

ただ5日間ずっとは母が疲れてしまうだろうし、ここ数年は親孝行のひとつとして1泊旅行をしている。

今年はどこに行こう?、近江八幡、京都、丹波・・など色々検討(・・・と言ってもひとりでね)したけれど、
娘がこの前と同じとこがいいー・・と言い出した。

よくよく聞くと、自分だけのベッドがあったことが嬉しいことのひとつだったらしい。

あとはプールがないと・・・となり、結局今年も淡路島となりました~。

今回は徳島との境まで行き、渦潮をみてくる計画。 楽しみだー。

夏休みではないが、7月はウォーキング・ウイズ・ダイナソーも観に行くことに!

これまた楽しみ~。


秋川へ・・

2013-05-15 13:18:54 | 子育て

娘がサッカーを始めてから、週末に家族でお出かけができなくなってしまった。

GWもすべて練習と試合があり、家族の中で一番忙しいスケジュールは娘なのかも!

先日学校公開の振り替えで、平日がお休みになり、練習もなかったので、ダンナにも休みをとってもらい、
3人で日帰りで秋川へ行ってきました~。

行きは中央道から圏央道に入り、あきる野インターチェンジで降りるルート。
1時間もかからず、目的の「瀬音の湯」に到着。

本当はその前日から1泊で四万温泉方面へ行きたかったのだけれど、試合が入ってしまって断念!

川が流れ、緑がいっぱいの温泉に行きたい!という私の希望で秋川になりました。

平日ということもあり、空いていました。内湯はすこしとろりとしたお湯で、熱すぎず、窓からは緑いっぱいで
心身ともにリフレッシュ。露天は少し熱めでしたが、風が心地よく、鳥のさえずりと、せせらぎの音で癒されるー。

着替えから身支度まで2時間たっぷり過ごしました。

夕飯前に蒟蒻の一穂さんへ。蒟蒻の試食をさせてもらい、とっても美味しくてお土産に買いました。
店構えもなんだか趣がありますぅ。近くにスモークチーズのお店もあって、こちらではペッパーのスモークチーズを
購入。



そこから早目の夕飯。山里にある庄屋造りの「黒茶屋」へ。少し早目についたので、川までおりてみました。
この黒茶屋の敷地内に、水の音という気持ち良いカフェも。とっても気持ちよさそう。
藤の花もきれい!

 

娘は石投げに夢中!なんだかたくましい投げ方。 来ているポロシャツもユニクロの男の子デザイン。
シミだらけなのに、お気に入りなんだそうで・・・。

  

お土産屋さんものぞいたりしながら、食事の受付へ。個室にご案内いただきました。
お料理がとーってもよかった。雰囲気は八王子のうかいに似ているけれど、あたしはこっちのほうが好き。

前菜のとろろわらびがとっても美味しい!川魚もすっごいおいしかったぁ。

  

鶏肉もとってもジューシーで香ばしく焼けておいしかったなー。牛よりおすすめ♪
娘はお子様用のお弁当。たけのこごはん、お味噌汁、デザートなどもついてきます。

  

また訪れたい秋川でしたー。
  
   

帰りは中央道が集中工事で渋滞とでていたので、急遽下の道で・・・。それでも1時間ちょいで
帰宅できました。

この距離ならちょこちょこ行けちゃうな。温泉に美味しい料理で家族団らんができて楽しかったー。


新学期

2013-04-13 16:11:45 | 子育て

娘にとって新しい学年がスタートして1週間。

1クラス24人のこじんまりしたクラスが2つ。見事にシャッフルされて、本当に半々、といった感じで
クラス替えされてたわ。

担任も新しく他学校から赴任してきた女性の先生。娘に聞くと、厳しい!という・・。
先日保護者会でお会いして、確かに怖そう、厳しそう・・・。
多分私より少し年齢は下かな。

宿題も俄然増えて、結構この1週間アップアップしてました。そして忘れ物も多い・・・。たぶんビビッてわからないことなど
気軽に聞けないんだろうなー。

厳しいけど、楽しい部分ももちろん、優しい部分もある、と私はお会いして感じたんだなー。

担任によって小学校のときはカラーができるし、団結力も、仲間意識も、先生のもとで育つ!と思うので、
楽しい1年間を送ってほしいな。

クラスは女子はおとなしめで、どちらかというとのんびりした子が勢ぞろいした感じがあるので、
そこがちょっと心配。また浮いてしまうなー、きっと。

いい仲間ができるといいな。