goo blog サービス終了のお知らせ 

Aroma maman 日記

仕事も育児もあるけど、おしゃれも、外食も、飲みにも行く!旅行だって行っちゃう。そんな日常をツラツラと書いちゃいます。

インフルエンザとこどものスキンケア

2009-01-29 18:12:58 | アロマ関連

流行ってますねー、インフルエンザ。
娘の保育園ではまだでていませんが、ママ友達に会うと
「3クラス学級閉鎖している」とか、「隣のクラスで○人、うちのクラスで○人」
などと、インフルエンザの話でもちきり。
身近にいないし・・と思っていたら、ダンナが「部下が3人かかっているよ」
なんて言うからビックリ!お願いだから家にもってこないでー。
うちは3人とも予防接種をしていない・・・。私もダンナもかかったことがなくて、
私にいたっては本当に風邪すらひかなくて・・・。

娘はこの冬まだ保育園を休んでない。昨年12月にはクラスで嘔吐下痢が
流行ったけど、セーフ。ちょっと鼻水が・・と心配していても翌日には大丈夫。
だいぶ4歳になって免疫もついてきたのか、丈夫になってきたなーと感じます。

毎日保育園に行くときは、ユーカリラジアタを洋服の丸首のあたりに1滴つけて
登園。寝るときには必ず加湿器、眠る1時間前に部屋にディフューザーで
レモン+ユーカリを焚く。ときどき香りは変えてます。
寝るときにはディフューザーは消してます。
鼻水がではじめた日のお風呂には、お塩にティートリー+マンダリン、
その他ラベンサラ、ラベンダーなどを湿らせてアロマバスソルトで
ゆっくり入浴。精油には免疫力を高める力があります。それに
抗ウィルス作用のある精油を上手に組み合わせて使うと

お風呂上りには、シアバターとホホバ、そしてオリーブオイルのブレンドに
ラベンダー、フランキン、ミルラ、ベルガモットなどをブレンドして作った
ボディークリームを塗っています。オリーブオイルだけを少し前まで塗って
いたのですが、この寒さと乾燥で少し物足りなくなってきてしまいました。
ほっぺたはオリーブオイルです。私のかかとにもボディークリームは
役立ってます。

こどものスキンケアで感じるのは、洗うときにやっぱり手が一番。タオルや
ナイロンのものでゴシゴシ洗うのはやはり良くないなーと思います。
大人も手が一番なんですよー。こどもはまだ皮膚が薄いので、
ゴシゴシは乾燥の原因。それと石鹸類のつけすぎも!
石鹸もオリーブ油など植物油で作っている石鹸がやっぱりいいです。
洗いすぎに大人もこどもも注意。
そしてお風呂上りの保湿。皮膚の乾燥が原因で、かゆみがでて掻き壊して
しまったり、バリア機能が損なわれることでアトピー性皮膚炎などは悪化して
しまうので、注意が必要。

そして肌にも風邪にも、栄養ある食事とたっぷりの睡眠が大切。




アロマテラピー関連書籍

2008-07-28 12:52:23 | アロマ関連

先日本屋さんへ行ってきました。

というのも、私がアロマテラピーを初めて学んだ先生が本を出版されたので、
買いに行ってきました。

「キレイと元気をとりもどすアロマティックライフ」という本です。
ジャンバルネの継承者として認められ、ご活躍されています。
日下部先生からは本当にいろいろなことを教えていただきましたが、
やっぱり何と言っても「精油は品質が大事」というとても基本的なことですが、
これを日本で追求していくことはとても難しいことである・・ということを
徹底的に植え付けてもらいました。

これを人に教えるのって簡単なようで、本当に難しいのです。
アロマテラピーを趣味であれ、仕事であれ、何らかのかたちで
使っている人のうちどのくらいの人がこれを重視して捉えているのかな・・
と思います。

といっても品質を香りから見抜く・・というのは並大抵のことではありませんし、
日本には今や様々なメーカーの精油があるので、その中からどうやって
自分の考えるアロマテラピーに合った精油を見つけたらいいのでしょう・・・。

人には色々な考え方があるので、値段も手ごろで全国展開していて購入
しやすいもの、自分の香りの感性に合っているもの、信頼している人が
すすめるから・・などなど人によって様々です。

話がそれちゃいました・・、そして他にも2冊気になる本を購入。
ローズビューティブック、と100%オーガニックではじめるフランス式
アロマテラピーです。

まだどの本もパラパラっとしか目を通せていませんが、読むのが今から
楽しみです。

           


ビューティーワールドジャパン

2008-05-20 13:24:04 | アロマ関連

昨日は東京ビッグサイトで行われているビューティーワールドジャパンへ
行ってきました。
途中渋滞もなかったので、30分ちょいで会場に到着。
でもすでに駐車場は満車!少し離れた駐車場へ案内され、テクテク歩いて
会場入り!既にものすごい人、
かなりの出展数なので、見てまわるのも本当に大変。帰るときには両手に
大荷物になるのです。

                 


着いてすぐに、声をかけられた。なーんと以前インストをしていたときに事務の
ほうで少しの間一緒にお仕事をしていたGさん。もう1年半??、いや2年かな・・
とにかくご無沙汰していたので、びっくり。少し話をして、いざ会場内を歩き出す。

そしてローズの精油のブースで説明を受けていると、山本香料の社長が直々
に説明しに・・・。これまたインスト時代にスクールに来て講義をしていただいた
ことが。そんなときのことを話してブースを後に・・。

次から次へとパンフを渡され、あっという間にすごい荷物。はー、パパッと見て
帰るつもりが、結局5時間ほどいるはめに。

でも、施術のデモンストレーションを見たり、興味ある商材にもいくつか出会え、
有意義な時間を過ごせました。ネイルの会場もひとまわり。
欲しかったボトルも思っていたより安く買えてにんまり。

今日見て回った商材で、この夏何か新メニューができるかなーと思い、
検討に入ります。


娘の香りの感性

2008-04-16 14:01:00 | アロマ関連

4歳になる娘は香りに敏感。お腹の中にいるときから、アロマを利用していた
せい??なんていうのはよくわかりませんが・・・。

娘は動物園もあまり好きではありません。臭いがイヤなんですって。
保育園のお散歩でも東大馬術部の馬を見に行くコースがあるのですが、
一人野川を見つめているとのこと。

そして車検の為、今車が代車なのですが、これがちょっと新しい車の匂いが
します。すると乗ってすぐ、「この車さ、神戸のじーじの車の匂いと一緒だね。」
先日は、なんかのお菓子を食べていると、「このお菓子さ、神戸のばーばの
トイレの匂いがするね!いー、匂い」ですって。

とにかく何かにつけてこの匂いは何の香りがする、とよく言っている。
将来はやはりアロマテラピすとか??はたまた臭気判定士か??


久々の半身浴

2008-04-02 11:40:13 | アロマ関連

先月からサロンを始め、個人経営ということになるのですが、「休み」という
区別がなかなかつけられません。予約がないからと言っても、顧客管理の
表を作ったり、セミナーの企画を作ったり、夜も時間があればそんなことに
没頭してしまい、頭から仕事を切り離すことができません。
なので休んでいるような、いないような・・。
しっかり睡眠はとっているものの最近頭痛がしたり、疲れが抜けていない
気が・・。
なので、今日は予約もないので、パッと気分転換!
久々の半身浴!
私の趣味とも言える半身浴。こどもが出来る前は1週間に
一度は、お風呂に雑誌、新聞、お水、パック剤など持込み、2時間ほど
お風呂で過ごす至福の時を過ごしていたのです。

今日はたっぷり汗もかきたいので、タルゴのタラソを入れ、「温泉水99」
を持ち込み(これはサロンでも使用中のお水、かなりおススメ)、雑誌も
何冊か持ち込んで、たっぷり1時間。
はー、癒される。汗もたっぷり。

そして顔は、セルコスメのスクラブをかけ、メリッサの芳香蒸留水で
ローションパック中。
で、今このブログを書いています。
この後、ゼラニウムとグレープフルーツで、ボディトリートメント。
フェイシャルはネロリでトリートメントする予定。

今日の午後は娘のバレエ、そしてウジの秋冬コレクションを観に、
八芳園へお出かけです。

セルコスメと温泉水99はまた今度詳しく。


デニス・ティランの授業

2008-04-01 13:32:20 | アロマ関連

先週末の土日で妊産婦ケアのためのセミナーが終了しました。
11月から土日連続で9時から18時までというなかなかハードな
週末を毎月1回過ごしてきました。
このセミナーのときは一家で実家にお世話になり、土曜日の夕方に
主人がこどもを連れて実家に行き、私はセミナー後実家で合流。
そして1泊し、翌日朝早くにセミナーに向かい、また夜に実家に戻り
夕食を済ませて、自宅へという、かなり母にも迷惑をかけてしまって
いましたが、それも今月で終わり。

そして先週末の授業はイギリスからデニス・ティランが来日して授業を
してくれました。通訳の方ももちろんつきます。
イギリスの出産事情、代替療法、補完療法、助産師の役割・・とても
いい内容の授業でした。
中でもやはり助産師の役割が日本とはまったく違うことに驚きました。
通常の出産であれば、お医者様と一度も会わない妊婦さんもいるとの
こと。帝王切開やハイリスクの出産でなければ、すべて助産師が担当し、
会陰の縫合などもすべて助産師が行うとのことでした。もう医者といって
もおかしくないですよね。
書けば切りがないほど、たくさん興味深い話を聴くことができました。

そして何よりリフレの実技。実際私は金曜日に一お客として受けてきました。
それはサロンブログにアップしてありますので、興味あるかたは見てくださ
いね。(サロンブログはこのブログにブックマークしてあります。)

一人の生徒をモデルにして実技の授業です。足をみて、いろいろと過去の
病歴などを言ってしまうので、みんなの前で言われても構わない人が
希望して選ばれました。

まず、ベッドにリラックスして背中を少し起こして寝てもらいます。
もうその時点で骨格のズレを言っていきます。骨格が歪むということは
イコール骨格で守られている内臓も歪んでいるということ。
どっちの肩に荷物をよくかけて持つのか・・など。
そして足の状態を見ます。左右の足の開きの角度、指の状態を観察・・、
で、左の眼に何か不具合があるでしょう・・と投げかけると、
その方はかなりガチャ眼で、視力が左がとても悪いとのこと。
どんどん、他にも言い当てながら進み、その人の生理周期もピタリ。
今生理後何日で、次にくる生理が4月のこのあたりということまでも
ピタリ。これには本当に生徒一同、きっと本人が一番だけれど、
驚愕。「足はすべてを語る」とは言いますが・・・。
           

本当にすごい。 ぜひ、機会があったら皆さんも受けて欲しいと
思う。

 

 


アロマでハッピーマタニティライフ

2008-01-29 16:23:30 | アロマ関連

2月も府中グリーンプラザで妊産婦さんのためのアロマレッスン行います。
16週以降の妊産婦さんはミツロウとホホバオイルで妊娠線予防クリームを
作りますよ。乾燥が気になるこの季節は特に妊娠線の予防をしっかりする必要
があります。ご自分の気に入った香りで、作ってみませんか?

日時:2月22日(金) 13:45~15:30(受付13:30より)

費用:2,500円
   

制作物: 妊娠16週未満の方 アロマスプレー
       妊娠16週以降の方  妊娠線予防クリーム

定員:15名

申し込み: Info@lecoinensoleile.com まで

 


エルバビーバ

2008-01-29 13:18:57 | アロマ関連

昨日は来月立川伊勢丹で行うセミナーの打ち合わせで、南麻布にあるスタイラという
会社へGO!エルバビーバの商品はこの会社が輸入元。
実際にいくつかの商品を手に取り、試させていただいてきました。
香りはかなりやさしく、クリームなどの伸び・浸透ともによく、感触も心地よいです。
アロマで自分で作るのが面倒、という人はかなり多いので、出来上がっている商品を選ぶ人も多いのでは??
でもたくさんいろんなメーカーからでているので、どれがいいのかイマイチわからないっていう人も多いですよね。赤ちゃんがお腹にいる妊産婦さん、小さいお子さんをお持ちのママはかなり品質にも敏感。
エルバビーバはとってもおススメですよ。オンラインショップもあるし、商品をご覧になりたい方はこちら

立川伊勢丹では9日、松戸伊勢丹では24日にセミナーを行います。
マタニティーの方には妊娠線のこと、ママ向けにはベビー用品で自分のケアもできちゃうというお話をエルバの商品を使ってお話します。
ぜひ、興味ある方は各伊勢丹へGO。セミナーは一応予約制です。確か無料のはず。各伊勢丹へお問い合わせください。


エルバビーバ

2008-01-16 02:37:15 | アロマ関連

今日は来月に立川伊勢丹で行うセミナーの打ち合わせでした。
マタニティ向けとママ&キッズ向けに分けて行います。
みなさん、エルバビーバって知っていますか?
カリフォルニア発のオーガニックスキンケアで、ベビー向け、ママ向けと商品化されているのですが、とってもいい香りなの。
エルバビーバは生きているハーブというイタリア語なんですって!

本来私はアロマなので、精油をブレンドしていろいろ自分で作る訳ですが、商品化されているものも手軽で使いやすいですよね。アロマは使い切れないし、なかなか面倒という方にはこのエルバビーバ、かなりおススメです。

ぜひ興味のある方は来月伊勢丹へ。そろそろ伊勢丹側の告知が始まるはず。

 


アロマでハッピーマタニティライフ

2008-01-13 02:22:56 | アロマ関連

3月のサロン開業に向けて、妊産婦さん向けにアロマのセミナーを企画しました。
妊娠は嬉しいけれど、からだの変化に気持ちがついていけなかったり、こころが不安定になったり、周期が進むとむくみなどでつらい症状がでたりもします。
香りを使って、リラックスしませんか?

日時: 1月28日(月)10:10~11:40  受付は9:50より開始です。

場所: 府中グリーンプラザ本館 7階 講習室
     府中市府中町1-1-1  府中駅北口より徒歩1分

費用: 2500円
     ご自分で選んだ香りで以下のものを作ってお持ち帰りいただけます。
     妊娠16週未満の方: アロマスプレー
     妊娠16週以降の方: バスソルト

定員: 15名 定員になり次第締め切らせていただきます。

申し込み方法
     メールにて。
     info@lecoinensoleile.com

2月にも同じ場所で企画しています。
また月末にアップしますね。

   これがセミナーのPR用チラシの写真です。

        

 これはイラストレーターのsonojiさんに描いていただきました。
私は彼女のイラストに一目惚れしてしまい、今回サロンオープンにあたり、
いろいろとお仕事を依頼した次第です。
とても温かくて、素敵なイラストを描くsonojiさんのHPはこちら