goo blog サービス終了のお知らせ 

Armored Lego

レゴでメカっぽいのをちまちまと。
あとiPhone大好きっ子、いろいろ弄って復元弄って復元の繰り返し。
でも楽しい。

倍お肉る

2010-02-26 00:31:58 | LEGO
タイトルのはあれです、携帯のアホ変換です。肉、倍とか最近増量した俺に嫌がらせかとwいや別にそこまで太ったわけじゃないですよ?

気を取り直して、今回は完全オリジナルでつくったバイオニクルです。


えースクラールの剣?みたいな部品見てたらツインテに見えたのでツインテ娘を!と思い立って作ってみますた。
名前はツインテアーチャー(仮)みたいな?

わかり辛いかと思うが各関節は当然可動式。
さらにスカートのサイド部分とツインテもフル可動wwww


後頭部にテクニックパーツが剥き出しになっているが、これはツインテ可動の為。後頭部を守るアーマーだとか言い訳ww
弓を構えるとこんな感じ

写真の構図がうまく取れませんww

スカート可動の様子を構え状態で前から。

…やっぱわかり辛い。


続いてツインテの可動を構え状態でうしろから。

コレがやりたかっただけですwwww

もう少しで完成?

2010-02-24 01:31:13 | LEGO
少しずつチマチマと作っていたニクル×システムの子がもう少しで完成。
before→after


基本的な構造は既に出来上がっていたから今回は肉付け。
カラーリングがどこと無くHi-νガンダムっぽいが気にしないw
青×白が好きなのwwwwだから最初にGelu買ったんだけどねw


正面からもう一枚。だいぶそれらしくなったかなぁって。

次に後ろから。

リアアーマーとバイクカウルのバックパックがいい感じに綺麗に収まってお気に入り。わかり辛いと思うが足がこっそりヒール付になって身長が少し伸びてる。

サイドから。

ん~バイオニクルの影は何処へやらwww

あと以前作った俺ストロニウスの翼を改良。

翼にも表情が付けられるようにしてみた。

毎回恒例のおまけ
今回は大きさ比較。

ちょwwwおまっwwwwでけぇよwwwwwww
まぁバイオニクルが基礎になってるから大きくなるのは予想してたけどね。。

ちょっち弄った

2010-02-23 03:26:14 | LEGO
ヤフオクで手に入れたx-podのパーツを使って前回の新型機にちょっち手を加えてみた

胸部の装甲が寂しかったので追加。


あと脚部にもスタビライザーをつけてみた。

コレで完成形かなぁ•••もうちょっと弄りたいが、Tバーが耐えられるか微妙だしw
まぁ小さい手持ちの武器ぐらいなんとかなるかなw

新作

2010-02-21 17:42:39 | LEGO
作りかけだった子が完成しました。


肩から先とバックパックは新規作成。
足首にも若干の変更」を加えました。


横から見るとこんな感じ

我ながら変な組み方したなぁって思う。

後ろから。

スタビライザーのつもりでつけた羽?がなんかエールストライク○ンダムにしか見えませんw決してパクりではなく偶然の産物ですww


ん~スマートに作ろうとしてたけど若干肩がゴツクなっちゃったかなぁ


今回のやっつけ仕事

飾り台でっす。

せめて、インスト通りに

2010-02-19 18:11:23 | LEGO
タイトルどおりですww
LEGOのセットを買ってもインスト通りにあまり組みません(´・ω・`)
組んでも5分で分解、もしくは改造です

今回のターゲット
・#6743 StreetSpeeder
・#40004 HEART

まずはStreetSpeeder。
原型がコレ

LEGOにありがちな隙間が気になる。

で、改装後がこちら

ボンネットとルーフ、シャーシ以外は新規組み立てです。

まずはフロント。

まったく原型をとどめていませんw特にバンパーwww
バンパーを厚くし、車高が下がったように見せる為に取り付けの位置を1プレート分下げた。さらにヘッドライトが盛り上がるように改造。
なんていうか緑色のポルシェ?っぽくなったwwww
もう一枚フロント。

レース仕様のスポーツカーのように地面すれすれのバンパーになってます。

続いてサイド。

ここはたいして弄ってないです。強いて言うならサイドステップの追加とドアにガラスをつけた事。オリジナルのモデルだとなぜか窓全開wwwwまぁリアガラスもないんですけどorz
ドアが引っ込んでるのはわざとです。普通に閉じるとのっぺりしているんで。

さらに上から。

ここから見るとフロントバンパーが丸みを帯びているかのように見えますww
リアガラスが無かったのでその部分にエンジンを追加しました。四基しか見えませんが、グリルプレートの下に二基あるので6気筒エンジンです。
あれだけボンネットが広いのにMR車って言うヨーロッパ車にありそうな不思議設計。
一応カラーをボンネットとルーフのラインに合わせてあります。

最後にリア。

ここも全く原型をとどめていませんwww
オリジナルの写真が無いのでインストから引用しているが、オリジナルのリアバンパー手を抜きすぎじゃね?wwww


真後ろからもう一枚。

ん~若干ごちゃごちゃしちゃったかなぁ…
少し改良の余地があります。

何気に気に入ったからコイツはバラさないで飾っておこう。

やっとハートの方に入ります。
まず恒例の原型。

こんな感じです。


これが改装後。
キーチェーン付きブロックを組みこみ、さらにハートを一回り小さくしました。
正直に言うとクリブリのおねーさんが付けてた奴のパクリですwwwww

おまけ
やっつけ仕事でキーホルダーラックをwww


最後まで長い長い記事にお付き合いいただきありがとうございますww