goo blog サービス終了のお知らせ 

Armored Lego

レゴでメカっぽいのをちまちまと。
あとiPhone大好きっ子、いろいろ弄って復元弄って復元の繰り返し。
でも楽しい。

最近作ったやつを色々。

2010-02-17 01:37:09 | LEGO
まずはコレ。フィグ乗りの何かwww製作時間5分。

白バイの中身って使うの難しくない?

次。俺仕様ストロニウス。
原型がコレ↓


で作ったのがコレ。

角と顎を追加。さらにゲルの足で爪を表現。
つぶらな瞳がかわいいwwww

そして変形(>w<)/横向きでサーセンwww

純粋なバイオニクルも楽しいさね。

そして今回のメイン。
新規フレーム採用のArmored Lego。
まずは胴体部分の骨格を作成。ドロイドの手を大量投入して、女性的なラインの
ボディの構築に成功した。一枚目から正面、横、背面となっている。

腰のクビレがお気に入りw
タイルやスロープを盛ってみる。頭はいつもと微妙に違う感じで。


足、肩と作ってみた。
この時点で股の間接に難があったので多少構造を変えた。
一枚目が正面、二枚目は背面。足首から先も今までに無い構造にしてみた。

なかなかヒールのある足もいいなぁ

で。なんで腕が無いのかって言うと朝になるまでかかってしまい、気力、体力が共に0って状況になってwwwwww
でも後でちゃんと作りますよ、結構気に入ってるし。

おまけ。
サイズ比較

ハイブリッド2

2010-02-14 00:47:24 | LEGO
結局、ハイブリッドの可変機は諦めましたw
胸と首の構造を可変用から保持力重視に変更しました。


逆スロープを多様して背中にも肉盛り。


あと肩とか腕とか頑張ろうww
あ。足は新規購入したパーツ導入した。

ハイブリッド

2010-02-13 19:43:30 | LEGO
二クル×システムを徐々に制作。
現在の様子。

頭を作ってみた。


胸の部分の構造を少し変えた為、一応可変機


ガウォークもどき。


ファイターもどき。

もう最後のは機首が無いからマジでイミフww

ん~こいつで可変機やめようと思った瞬間であるw

二クルってみました

2010-02-12 19:10:21 | LEGO
先日のゲルを弄って遊んでみた。
原型はこれ


で、弄った後がこれ

テクニックのパーツでシステムに繋がる様にしてみました。

あ。

バキッ


マクロスは変形の失敗からガウォークが生まれました。
こいつの場合、思いつきで胴体を外したら、ガウォークにwww


いつまでも首なしは可愛そうなのでゲルの首をw
やっつけ仕事ですがwww


ついでに手足をシステム化



まだまだシステム成分が足りないなぁ。
隙間が気になるwww

トランスフォームッ!!!

2010-02-10 04:50:04 | LEGO
可変機ってめっちゃ好きなんですよ。
マクロスとかZガンダムとかアクエリオンとかユニオンフラッグとか。
どうゆうわけかガオガイガーやトランスフォーマーには惹かれないんですが…

多分、可変するスマートな機体が好きっぽいw
とゆうわけで情熱に任せるまま組んでみました。


で、これがプロトタイプ可変機 

…顔と足の一部が使いまわしなのは気にしないでくだしぁ(殴


そしてこれが変形後。
ウェーブライダーみたいな細さの機首に。

えっ?何か忘れてないかって?


はいスイマセン。腕がないですww
まったく構造が思いつかなかったので実はこの子はボツになりまして、ものの五分でスクラップになりました…

しかしまだ諦めちゃいませんよ!!!

続く。