goo blog サービス終了のお知らせ 

Armored Lego

レゴでメカっぽいのをちまちまと。
あとiPhone大好きっ子、いろいろ弄って復元弄って復元の繰り返し。
でも楽しい。

ソロモンよ!私は帰ぇってきたぁぁ!!

2010-11-22 02:09:55 | LEGO
タイトルかんけーないです(ぉ
だいぶ前に構造上の欠陥やらパーツ不足で断念した可変機が完成しました。
が、完成したのはかなり前で写真がたくさんあるんですこしづつ公開

まず以前作ったヴァルキリーもどきを分解して基本フレームを構築。
あのキモいスパイダーの足が役に立つ日が来るとは予想だにしませんでしたw
で、コレが基本フレーム


  

これで分かった人は変態or超人ですw

ま、そっこーでネタバレするとメサイアヴァルキリーとかあの辺の変形機構を元に胸部から作ってみました。

んで他のパーツを即興で作って出来たプロトタイプがコレ
 

...すげぇ貧相w
い、一応ガウォークとか


バトロイドとかに変形はするんだからねっ!!
 

何かに似てるなぁって思ったらスターウォーズのドロイドに見えr...
こんな感じで可変機の第一歩を踏み出しましたとさ。

YF-19?

2010-03-27 23:33:56 | LEGO
に見えるように改良しますた。

前の状態にカナードと垂直尾翼を付ける構造がやっと思いついた。
翼にはやっつけ仕事ミサイル搭載w


前から見るとこんな感じ。のっぺりしてた雰囲気からそれっぽい雰囲気になったかなぁ。


逆に後ろはすっきり。ちゃんとブーストとか作ってみた。

 
飾り台に乗っけてみた。
前輪はたたむだけだけど、後輪は完全に収納できるように改造してみた。
前輪?スペース的に無理wwww


追加で作った武装と飾り台×2。
もともとは黒い宇宙船モドキの台座だったけど、2機分にしようと思い新規作成。バランスの関係でYF-19モドキの方に大きい台座使ってますw

  
追加武装付けるとこんな感じ。最初はねガンポッドみたいに作りたかったんだけど、気がついたら巨大化。ライフルっつーかレールガンみたいにw
kwi changさんがブログ「LEGO依存症日々進行中」で言ってました。
「長物にレドーム付けると遠くまで狙えそうに見えるのはカトキさんのおかげ」と!
気持ちばかりのレドーム付けてみたw


おまけ
いつもの大きさ比較。

こんなに大きくなりましたwwww

戦闘機

2010-03-21 01:06:04 | LEGO
を作ってみた。
昨日の宇宙船作ってたら、人型以外のメカを組むのが楽しくなってきたw

で、今回はタイトルどおり戦闘機を作ってみた。
元ネタはマクロスに出てくるVF-19。
先に言っとくけど変形はしないんだからねっ!!

んで試作機とゆうか大まかに作ったのがコレ

VF-19の特徴である前進翼を作るだけで一時間かかった…
なかなかアウトラインがうまく出せなくって四苦八苦w

前から見るとこんな感じ

影に注目。まさにVF-19の影って感じでしょw

でも後ろがまだやっつけ仕事wwwwwwwwww


とかいいつつ着陸用の車輪は作ったっていうwwww


んーカナードとか垂直尾翼とかどうやってつけるかなぁって感じj。


おまけ
大きさ比較



やっぱでかいなぁ^^;最近製作物がどんどん大きくなっていく傾向にあるよw

シャーク改造

2010-03-20 21:38:35 | LEGO
ことの発端はある女の子とのメールのやり取りだった。

おなご「暇な時なにしてんの?」
俺「LEGOってる」
おなご「どんなの作ってるのかみてみたい!」
俺つ『前回の記事の写真』
おなご「宇宙船?」

サメ涙目www
女の子の感性って凄いんですねorz

サメがかわいそうなので宇宙船に進化させてあげましたよ…
で、こうなったw

肉人形(サンティス)の胴体使えないかなぁって思って組み込んでみたら、意外といけたwwww
フィグと比較するとわかると思うが、かなり大型になった。
全長30cmは軽く超えてると思う。

上から見るとこんな感じ。

なんかスターウォーズに出てきそうな雰囲気にしてみた。

後ろから

ノズルまわりとかごちゃごちゃ作るのって難しいorz



おまけ
サンティス丸見えwwww


うわぁ!!ゴミ映ってるorz
部屋の片付けがんばろう…

しんさく!

2010-03-17 15:35:41 | LEGO
最近ネタがなくて更新していなかったけど、毎日ちょこちょこアクセスしてくれる方がいるみたい。
気付いたら2000人ぐらい訪問していただきました。ありがとうございます。

さて今日は新シリーズのアトランティスより「シャーク・ガーディアン」をレポ


なかなか面白そうなパーツが一杯入ってそう。
さっそく組み立て。

稼動箇所が5箇所もあり、いろいろポーズがとれそう
しかもカチカチヒンジ、普通のヒンジ、ペグ、ゴムっぽいパーツでの可動と多彩。
パーツ構成としては大型のスロープが多めで、もう1セット買ってもいいかなぁって感じ。
フィグのヘルメットやヒレなど特殊なパーツも魅力的。