熱海にある 『 姫の沢公園 』 へ 行ってきました
公園の 入り口には 大きな噴水が
ここは 子どもの頃 両親に よく 連れて行ってもらいました
この 噴水を見るだけで ワクワクしちゃってたなぁ
子どもの頃の 『 姫の沢公園 』の 記憶といえば
噴水
アスレチック
階段
階段 …
そう ここは
山の斜面に 作られている 公園なので
坂道 & 階段だらけ
ベビーカーも 車の中に 置いて
次女は 常に どちらかが 抱っこして 移動しました
娘たちが 噴水で テンションが上がったところで
この 階段を よいしょ よいしょ と のぼりきると
池があります
人影を見つけた 鯉たちが 大集合
持っていた お菓子を ちょっとやると カメまで やってきました
さて
アスレチックで 遊ぼうか
そんな気分になっても アスレチックに たどり着くまでが 大変
長い 階段
長女が どんどん 遠くに …
頑張れ~! アスレチックまでは まだ 遠いぞ
アスレチックまで 間が持たなかった 親子発見
あの それ …
ゴミ箱なんですけど
やっとのことで 一番近くの アスレチックに 到着
ローラーすべり台
すべり台のように 滑り降りる 丸太
丸太転がし
タイヤ運び
など あったのですが
うちの 「 怖がり & 超慎重派な 長女 」 には
何一つ 自分一人で できるものが なく
私たちが
上らせたり 滑らせたり 転がしたり …
これは
私たちを乗せて ピッコロさんが 引っ張ってくれました
この アスレチック その名も
「 父ちゃんがんばれ 」
( 子どもの頃 よく 父に 引っ張ってもらったなぁ )
いつものことながら
「 つかれたー あるけないー 」
と 道に ひっくりかえった 長女
アスレチックコースに 池や 川が あったので
それを 刺激に
何とか 歩かせて 駐車場へ向かう 道中
親子ゲンカ 発生
ピッコロ
長女
「 パパなんか あっち いっちゃえ
」
「 勝手にしろっ
」
大人気ない ピッコロさんも
草陰に 身を潜めながら
私たちの 後を そっと つけて来てました
でも そのおかげで
長女が よく歩く
「 パパね ○(長女)ちゃんのこと みずに おとしそうだったから
おいてきちゃったの 」
なんて 文句を言っていたかと 思うと
「 すずしくって あそびたく なっちゃうね~ 」
「 あっ! きのこ! まつぼっこり (松ぼっくり) も!! 」
なんて ご機嫌で 話しながら 駐車場へ
車に乗り込んだら ケンカのことなんて 忘れちゃってました
この 公園
アスレチックコースが 2つあって
それぞれ 約3km 2時間 かかるようです
50種類の アスレチック
入園料は 無料
家に着いたら
娘たちを 抱いたり 担いだりの連続だった ピッコロさんは ヘトヘト
次回は
娘たちが 自分でアスレチックで 遊べるようになってからにしまーす