goo blog サービス終了のお知らせ 

こむすめ日記

超マイペースな長女は7歳。
こちらはお調子者です…
次女は5歳になりました☆

久能山東照宮

2010年11月20日 | おでかけ

秋も 深まり 静岡も 紅葉シーズンとなりました 
ピッコロさんが (めずらしく) 言い出して
久能山へ お出かけしてきました 

ロープウェイに乗って いざ 東照宮へ



紅葉も 見頃で 
子どもたちも 楽しんでいました 



しかし 
当たり前なんですけど
足下は なーんにもなく 宙づり状態のロープウェイ 

ドキドキしました 


到着して 
  
こんな風に 石段を 登って 進み






きらびやかな 東照宮に ご参拝 

ここは 
最近 国宝にも 指定されたそうで
たくさんの人で にぎわっていました


この先には
徳川家康のお墓 もあり
そこも 荘厳な 雰囲気がありました


 

こんな風に お出かけをした 次の日
めずらしく 発熱し
体調を 崩した 私 … 

寒くなる折 
みなさんも 体には 気をつけてくださいね  

 

 

 


ぐりんぱ

2010年08月28日 | おでかけ
夏休みも いよいよ 終わりますね~ 


わたしたちは
次女のリクエストで 静岡県裾野市にある ぐりんぱへ 


小さい子向けの 遊園地で
「 シルバニアファミリー 」 や 「 ウルトラマン 」を
メインキャラクターにした 小さい子向けの 遊園地です 


今回は 「 ピカソのタマゴ 」 という アスレチックができたということで
チャレンジしてきましたよ ~ 


こういうのとか



こういうのとか




こういうのも ありました 



この大きな ボールをかき分けながら進む 迷路は
なかなか面白い 





でも 大人は 大変っ 



いくつもの アスレチックを クリアして 
最後の迷路を 抜けると 外に出られます 

結局
1時間以上も 暑~い中で 元気よく 遊ばないと
この コーナーから 出ることはできず
ようやく ゴールしたときには
みんな 汗だく … 


疲れたね ~ 


ということで 
お昼には かわいいレストランへ 行ってきました 

 

ごはんが シルバニアの ネコちゃんになっているのが
分かりますか ?


遊園地内には 水遊びができるコーナーや
室内の クーラーがきいた所で 
女の子は お人形遊び 
男の子は 乗り物のおもちゃを
使いたい放題 遊べる場所もあって

娘たちを 帰らせるのに 大変だったこと 


でも 
娘たちにとって
いい夏の思い出になったかな ?



夏の思い出

2010年08月20日 | おでかけ
毎日 暑くて ごはんを作るのが大変ですね 

夏休み中は おでかけのついでに
外食も 楽しみました 

クレマチスの丘にある レストラン

「 CIAO CIAO 」




娘たちの 楽しみは ジェラートですが
私たちは 焼きたての PIZZA 


別の日には
沼津港での お仕事のついでに
ランチを 



私は 鯛の漬け丼(小)を 食べました 


おいしいものを食べて
夏バテを 予防しま~す 

夏休み

2010年08月17日 | おでかけ

お盆は お墓参りに 山梨県へ

ついでに 湖で 遊んできました 
定番の スワンボートへ 



喜ぶ 長女と こわがる 次女 

しかし 30分で 2000円って 高くないっ  


久しぶりに乗ったので 忘れていましたが
こういう 足こぎボートって
揺れるんですよね 

モーターボートも 運行しているので
その 波がやって来ると
かなりの 大揺れ 


わたしたち 全員 まさかの船酔い  


でも

カモのえさを 購入したので
ボートに 乗りながら 


えさやりをして 楽しい 一時もありましたよ 


 


お墓参りを 終えてから
影絵の森 美術館へ 行ってみました 

中には 藤城清治さんの 作品が

実際に観たのは 初めてだったので
感動しました 

小さな美術館だったので あっという間に 見終わってしまいました 



帰りは 「 小作 」 というお店で
ほうとうを 食べて 帰ってきました 

お墓参りを きっかけに
小旅行が できました 

楽しかったです 


イースターワンダーランド

2010年05月15日 | おでかけ
GWが 終わった 週末に
ちょっとは 空いているかなぁ と
TDLへ 遊びに行ってきました 

パーク内は 今年から始まった
「 イースターワンダーランド 」 の最中で
いろいろなところに たまごの オブジェが 飾られていました

ミートミッキーの前にも

 

こんな かわいいたまご 
後ろの わすれな草を使った 寄せ植えの仕方にも
かわいい~ と 感心しちゃいました 


何度行っても 楽しめる TDL
遊び方も 様々ですが
今回は サイン帳を 持参して



ミッキーにも サインを書いてもらいました 
2冊 持って行ったのですが
一つずつ ていねいに 書いては

チュ~  って してくれましたよ 



今回は 「不思議の国のアリス」に 出てくる
ディーとダムの 「 ディー 」にも サインをもらったのですが
びっくりする サインの仕方をしてくれます 
行ったら もらってみてくださいね 


パレードも 楽しみましたよ 





  

そうそう … 
今回 パーク内で 落とし物をしてしまった私
電話で 問い合わせると
見つかりました 

さすが サービスが行き届いている TDR 

駐車場入り口で 忘れ物を 取りにきたことを話すと
目印の紙を ワイパーに はさんでくれます

その車は 無料で 短時間停めることができる
駐車場へ案内され 
忘れ物を 受け取りに行くことができます 


写真で 長女がしている 
ピンクのバンダナ 
これも 数年前に 落としたことが あります 
家に 帰ってから 気づき
問い合わせたところ 見つかり
郵送してくれました 

TDRでは 毎日 すごい量の 忘れ物が発生しているとのこと
みなさんも 気をつけてください

わが家も 気をつけます 






おでかけ

2010年05月13日 | おでかけ

みなさん お元気でしたか?

あまりにも忙しい 4月だったので
GWは 仕事のことは 全て忘れ
リラックスして 過ごしました  


富士山のふもとへ
芝桜を 観に行きました



まさかの 4分咲きで
まだ さいていない部分も たくさんありました 

子どもたちは 楽しめる要素が 少なかったのですが
近くの ミルクランドで
動物とふれあって 満足していました 



子やぎ かわいかった~ 


ほかの日には
自転車の国 「 サイクルスポーツセンター 」
へ 行って こんな おもしろ自転車に 乗りました



自転車に 乗る ピッコロさんと 娘たち 

この日は プリキュアショーもあって
娘たち 大満足 


遊んで ストレス発散 !
また 忙しい毎日ですが がんばります 

 


温泉

2010年01月19日 | おでかけ
修善寺温泉に お出かけした 私たち
 
到着後

早速 貸し切りのお風呂へ 

空いていたのは

室内の 岩風呂 



洗い場には 畳も 敷かれていて

足下の冷たさ対策も できていそう!






と 思って






私たちが 脱衣所に 入ったら












… さっ 寒い 









脱衣所は 暖房がなく
裸足で 立っているのが 辛いほど 床が冷たい 



早く お風呂に入ろう 



お風呂への扉を開け
一歩 入った ピッコロさん



床(石)の 冷たさに 




冷てー!!


聞いていた 私は

「 早く お風呂に 入りなよーっ 」

と声をかけ


ピッコロさんは 体を洗い
急いで お風呂に 足を入れたら …










「熱ーっ 」






と 大騒ぎ 





もう!大げさなんだからぁ

と入ってみると




浴室は 外気と同じ気温で 寒いし

温泉に入って
温まりたいのに
温泉のあまりの熱さ
どうしたらいいのか 分からない状態!




プチ パニックに陥った私たち





ピッコロさんは


お風呂を 冷まそうと

がさがさ 思いっきり お風呂を かき回してみたり

「トレーニングだ!」


と 熱いお湯の上で 腕の力で 浴槽のふちに ぶら下がり

腕力が 限界をむかえると

ザッパーン 


と お風呂に転落 

でも 入って 1秒で 
熱くて 飛び出してくる


… の 繰り返し 

まさに 



「 熱湯コマーシャル 」 ( ふっ…古い  )




足を入れるだけで ジンジン 痛く
真っ赤に なってしまうほどの 温度 




もちろん
子どもたちが 入れるわけもなく
ブルブル ふるえて
早々に 出てきました


出てきたら 
熱いお風呂と 格闘して
みんな へとへとに… 
 



結局
空いていた 他の 貸し切り露天風呂に入り
みんなの体は 温まり

一件落着~ でした 





今となって 冷静に 考えれば
そんなに 熱ければ
水を入れれば よかったんですよね 

そんなことも 思い浮かばず
どうにかして 高温の お風呂に
入ろうとした 私たちって … 




いい 旅の 思い出が できました 




そうそう…

せっかくの 旅行記事なので
写真も 一枚

これは



修善寺(お寺)の 参拝前に
手や口を洗う所なのですが
この龍から出てるのは
温泉なんです~

写真では ちょっと 分からないのですが
湯気が 立つほどで
あたたかかったです 



お寺の すぐ前にあった 
甘味処で食べた おもちも
おいしかったし

修善寺

とっても よかったです 











 














   

修善寺へ

2010年01月17日 | おでかけ
 ここ数年
 わが家では 1月に 一泊旅行へ 出かけています 
 
 今年は 修善寺へ 


 旅館へ行く前に
 中伊豆ワイナリーへ ランチも兼ねて 行ってきました 

 ここは一面 ブドウ畑




 


… ですが 季節はずれなので ちょっと 寂しい感じ 



ワインが ずら~っと 並んでいようが
試飲させてくれようが
子どもたちは 興味なし 


結局 楽しかったのは




おにごっこ でした 



レストランは 3つほど あるのですが

「 チョコレートフォンデュ 

をやっているという理由から お店を決定して
娘たちも 大満足でした 




さて 今日のお宿へ~ 
湯回廊 菊屋 さん




古くからの建物の 雰囲気を 大切にした宿でした 


夕食は
食前酒や 前菜や お造りが出た後は
焼き物・洋皿・煮物などは 食べたいものを 選ぶことができます 

というわけで
私と ピッコロさんで 違う料理を頼み
両方 食べちゃうことにしました 

洋皿は こんな感じ



雲丹と蕪のあさり風味リゾット
菊屋のビーフシチュー 





全部で 十品 

満腹~でした 



お部屋は 広いし

部屋に マッサージチェア付き 

お風呂は 何カ所もあって

とっても 楽しめました 







そうそう …

わが家に 付きものの ハプニング 


お風呂での ハプニングは 
次の記事で報告しま~す 





 


加茂水族館

2007年08月17日 | おでかけ
山形県の 祖母のところへ 遊びに行った 私たち 
着いてからは 妹の子や 従姉の子を合わせると
おちびちゃんたちが 「 7人 」 
かなーり にぎやかでした 
 
娘たちは 
すごい暑さの中 虫取りを したり
みんなで お風呂に入ったり … 
夏休みを 楽しんでいました 

中でも
私が うれしかったのは
叔母が
「 1年に 一度くらい …
と言って 
私と母 そして妹を エステ&岩盤浴に 招待してくれたこと 



私たちが 癒しの空間に いた頃
娘たちは ピッコロさんと じいじに 連れられ
加茂水族館へ

ふれあいコーナーが あったそうで
長女は カメラ目線で


ヒトデを 持ち

次女も 負けずに


かなり 大きなヒトデを つかんで
じ~っと 見つめるのでした 


遊びに行っていた 数日間
娘たちの 面倒は 誰かが みてくれているし
家事も お手伝い程度で 済みました

日々の生活と 比べると
ストレスが なくて
リラックスした 毎日 

いい 夏休みになりました 



さて 今日は 出勤!
お仕事も がんばります  



 

WAZAフェスタ2007

2007年08月09日 | おでかけ

先日 
ピッコロさんが 仕事で参加している
『 WAZAフェスタ 2007 』 に 遊びに行ってきました
当日 材料費を 支払うと いろんな 体験ができたので
まず 娘たちと チャレンジしたのは
パン作り 

とは言っても
できあがった生地を 成形するだけの 簡単なもの 
こんなふうに 形を作って 



焼き上がりを 待ちます 

出来るまで 1時間ほど かかるというので
長女は スキルソン&ワザビーに タッチして ご満悦~



次女は 
この 「黒さ」と「顔」がコワくて 
近づくことも 出来ませんでした 
ディズニーキャラクターだと 喜ぶのに 


この後 ぬりえも しました



ぬりえが 終わった頃には
お待ちかねの パンの出来上がり 

「 コアラ 」 …のつもりです 


気がつくと
8月も あっという間に 中盤 
もっともっと 遊びも 楽しまなくっちゃ