本日も、ご覧頂きありがとうございます。
今回の駅は、筑前山家駅です。

鹿児島本線 原田駅から筑豊本線(原田線)で乗り換え。
原田駅の隣駅。
駅前は、駐車場(月極)があり あと公衆電話と小さなポストがあります。
駅舎は、御手洗と雨風をしのげる待合室?があります。
普段、無人駅は荒れ放題なのですがこの駅は綺麗に手入れされてます。
地元の人達が頻繁に掃除されてるのでしょう!
運賃表と時刻表

運賃表を見て「おや?」と思ったのですが、映像の右上に「入場料」てあります。
さて、どこに支払うのでしょうか…
ホームへ

映像の奥に北九州で走ってた路面電車が見えます。分かりずらいですが路面電車の隣に古いバスもいました。
ホームの様子

昔は、対向式ホームで行き違い(九州では、離合)が出来た様です。
駅舎側のホームは利用者がいるので綺麗ですが、使われなくなったホームは雑草だらけでしたが昔使用されてた事を物語ってます。
今は、原田~桂川間は途中駅での交換が出来なくなってます。
昔は、この線路を寝台特急が走ってたなんて今では考えられませんね!
駅近くには、長崎街道の宿場町跡がありますが今回は、雨の為散策する事が出来ませんでした。また、時間を作って散策したいと思います。
今回の駅は、筑前山家駅です。

鹿児島本線 原田駅から筑豊本線(原田線)で乗り換え。
原田駅の隣駅。
駅前は、駐車場(月極)があり あと公衆電話と小さなポストがあります。
駅舎は、御手洗と雨風をしのげる待合室?があります。
普段、無人駅は荒れ放題なのですがこの駅は綺麗に手入れされてます。
地元の人達が頻繁に掃除されてるのでしょう!
運賃表と時刻表

運賃表を見て「おや?」と思ったのですが、映像の右上に「入場料」てあります。
さて、どこに支払うのでしょうか…
ホームへ

映像の奥に北九州で走ってた路面電車が見えます。分かりずらいですが路面電車の隣に古いバスもいました。
ホームの様子

昔は、対向式ホームで行き違い(九州では、離合)が出来た様です。
駅舎側のホームは利用者がいるので綺麗ですが、使われなくなったホームは雑草だらけでしたが昔使用されてた事を物語ってます。
今は、原田~桂川間は途中駅での交換が出来なくなってます。
昔は、この線路を寝台特急が走ってたなんて今では考えられませんね!
駅近くには、長崎街道の宿場町跡がありますが今回は、雨の為散策する事が出来ませんでした。また、時間を作って散策したいと思います。