goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも御覧頂き有難うございます。 ようこそ ワンコの部屋へ!

愛犬を主に鉄道や鉄道模型等 気ままなブログ

撮り鉄の旅

2015-11-09 11:45:44 | 鉄道関連

本日も、ご覧頂きありがとうございます!

今回は、山口(下関)まで友人と撮り鉄してきました。
いつも、撮影してる場所では883系(ソニック)が撮影出来ませんのでそれも兼ねてでした。
初めに、スペースワールド駅から!

ホームをウロウロしながら、ポイント探し。

他にも813系等、色々な車両が来ますので飽きの来ない駅です。

2時間ほど、お邪魔して場所移動!
次は下関。
その前に…

関門橋撮影!(iPhoneで撮影)
めかりPAで休憩して いざ下関へ!

車両区近くの撮影場所から

おぉ!115系だ。
EF65 1100番代もいる。ん!テールレンズがクリアに!


途中、幡生に寄りましたが今回は省略させて頂きます。
とりあえず映像だけ


今回のメインは、500系エヴァンゲリオンでした。
新下関駅まで移動途中、遅めの食事を済ませ駅に向かいました。
駅到着くらいから、ポツポツと雨が降り始めました。
心配しましたが、ホームに行くなり止みました。
500系エヴァンゲリオンが来るまで他の車両を撮影。


やはり、速いですね! 実感できます。

そうしてるうちに、やって来ました!

おぉ!「カッコイイ!」
撮影する人、ファン?の人ホームには人集り!

そうこうしてるうちに発車時間。
博多に向けて出発!

あっ!おじさんが…(笑

500系エヴァンゲリオンが、過ぎ去った後は静かなホームになりました。

この後、在来線ホームで撮影して新下関駅を後にしました。


撮り鉄三昧の1日となりました!

それではまたそれではまた

久しぶりの乗り鉄

2015-10-30 19:00:27 | 鉄道関連

本日も、ご覧頂きありがとうございます。

いつもなら、車での移動なのですが「たまには鉄道で」と思い鉄道での移動となりました。
用事を済ませて時間もあまりましたのでフラリと地下鉄へ

久しぶりに乗った地下鉄。
なんと、列車案内が替わってる!

地下鉄で貝塚まで移動し、西鉄貝塚線に乗り換え

ひさびさの西鉄600形で西鉄千早まで乗車し、JRに乗り換え。
何処に行く当てもなく小倉行きが来たので「小倉」まで乗車。
お昼は、まだでしたので小倉駅1、2番のりばの「かしわうどん」をいただきました。


下関行きの415系が隣のホームに停まってましたので何も考えず乗車しました。

今回乗車した415系は、無改造車でボックスシートで昔の雰囲気がプンプンしてました。
下関まで乗車も何年ぶりでしょうか。
ワクワクしながら、関門トンネルに突入!
唸りを上げて走る415系!やはり、国鉄型も良いものですね(笑

下関に到着すると、とりあえず改札口へ。
再び入場してホームをブラリ。
ん~!
久しぶりに見る首都圏色のキハ47

昔はよく見てましたので何も思いませんでしたが今見ると懐かしいですね!
ホームをブラリしてたら、幡生方面からEH500が走って来ました。

一旦、駅で停車したEH500
そのお陰で乗車する小倉行きが遅れる事に…
隣に115系が到着

ん~ やはり、シックリとしない塗装です。
以前のカラーが良かったな~なんて思ったりして(笑
折り返し415系に乗車しました。
出発が遅れた為か関門トンネル上り線で小倉に向かいました。
アラッ!と思いますがよく上り線を使用するそうです。
小倉に到着して、帰るための時間短縮に新幹線で久留米まで乗車する事に…

チョイ贅沢です!
久しぶりの新幹線♪ 久留米まで36分!
あっという間に久留米に到着しました。
今回の車両は、JR西日本車でした。


今回は当ても無い乗り鉄でしたが、次回は目的を持った旅をしてみようと思います。

ではまた


暇つぶし!

2015-10-03 13:00:48 | 鉄道関連

本日も、ご覧頂きありがとうございます。

今回は、時間潰しで基山駅を訪問しました。


訪問した理由に通過する特急の撮影もありました。
が、「上り」の特急を写す時に逆光で綺麗に写せない等 条件が悪すぎました

「下り」は綺麗に…


「下り」はカーブの為車両全体が入らず、開き直りの撮影!
こんな時、望遠があればなんて思ったりします。
お小遣いが少ない「おじさん」には贅沢かな(笑

甘木鉄道の始発駅でもありますので一枚
オリジナルカラー車

甘木鉄道側のホームからの撮影


一時間少々でしたが楽しませて頂きました。
次は、どこの駅に出没しようかな(笑



ではまた

無人駅訪問(その2)

2015-09-21 09:29:31 | 鉄道関連
本日も、ご覧頂きありがとうございます。

今回は、甘木鉄道 大板井駅です。

この駅は、高速道路(大分道)と並行していて高速バス停と連携している駅でもあります。


高架駅でホーム一面の駅です。
国鉄時代に比べると列車の本数が増え地元の足として走ってます。
普段は、一両で走ってますが朝等ラッシュ時は増結しています。
自分は最近知ったのですが国鉄急行色も存在しています。一般色の存在は知っていましたが…
基山駅にて

車両カラーも色々あり楽しませています。
甘木行き 大板井駅にて

大板井駅の時刻表


休みの日にのんびりと乗りたい鉄道です。


追加 国鉄急行色
小郡駅にて

それでは

凄い!

2015-09-11 08:10:17 | 鉄道関連
本日も、ご覧いただきありがとうございます。

最近のスマホ(自分は、iPhone)のカメラ性能には、頭が下がります。
このブログの殆どがiPhoneでの撮影でして、撮ったその場で編集出来ます。
画素数も、以前買ったデジカメの画素数が同じでした(笑
今、お気に入りが「バースト撮影」!



もう、ハマってしまうほど楽しいです。
以前は、「乗鉄」が主で「撮鉄」は ほとんどありませんでしたので撮っておけばなんて今頃になって後悔しています。

7年前にデジカメで撮影したもの


自分的には、変わりない画質と思うのですが…
おこずかいが少ない「オッちゃん」としては、「乗鉄」は贅沢な趣味となってしまいました(涙
最近は、時間が出来たら撮影場所まで足を運んで楽しんでいます。
良い趣味が出来ました!
ちなみに、職場の仲間からは「電車の盗撮」してると言われてます(笑
デジカメは引き出しの中で、いつか分からない出番を待ってます。
たまには、使ってあげないとね!



それでは!