goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも御覧頂き有難うございます。 ようこそ ワンコの部屋へ!

愛犬を主に鉄道や鉄道模型等 気ままなブログ

ボチボチと…

2015-07-29 11:55:28 | 鉄道関連

前回の続きです。


今日、ちょこっとだけ時間が出来ましたので三色目を塗ってみました。
まだ、修正が必要ですがとりあえず様にはなってきました。
修正時に、乗務員ドアも塗ったらボディは終了です。


ゆっくりと時間を掛けて完成させたいです。


今回の相棒


0,3mmのエアーブラシです。
自分は、これが一番使いやすいのです!

久しぶりの鳥栖駅

2015-07-27 15:39:06 | 鉄道関連
中央軒のシュウマイが食べたくなり、鳥栖駅を訪れました。


ついでに、1時間ホームで車両観察。
この日は、日差しが強かったのですが日陰は涼しく屋根の中で移動しました。


車両交換の為に、遅れがあり列車を待つ間、ホーム散策。
面白い物を見つけました。

ななつ星の停車位置

ウロウロしてたら「みどり」「ハウステンボス」が入線。

まじかで見るのも久しぶりです。

お見送りした後、ホームを移動。
白いかもめを狙いに!
13分遅れで到着

お見送りをして他の車両も観察。


そろそろ、暑くなってきましたので観察終了!
鳥栖駅は、地下通路でホームを移動するのですが地下通路は冷んやりしていて そこで涼んでました。
目的のシュウマイも購入しまして、帰路につきました。

一部映像に加工があります。


小細工

2015-07-18 09:51:17 | 鉄道関連
今回は、817系3000番台です。


今回は、あくまで小細工なのでお手軽なもので加工しました。
GM社は、一部を省略してますので加工好きな自分にとって遊びがいのある商品です。
まず、屋根の部分から!
今回は、塗装せずH社のフィルムを使用しました。
使用した色は、黒、赤、緑三種類です。
黒は、屋根端の凹み?部分で使用します。
1mmで切り出し貼り付け。
赤と緑は、窓のUVカットガラスの表現に使用します。二種類を重ね貼りします。

すると


こんな感じになります。
手も汚さずて良いのですか、切り出しに時間がかかります(笑

何故か40

2015-07-08 00:38:18 | 鉄道関連
九州のキハ40系は、色々な仕様がありまして。

気分で「こんな感じ!」で作ってしまいました。
以前のブログでも塗装を挙げましたが、若干の色違いが出てますが「雰囲気」で!



運転席下の帯のカットは適当にしました。
(基本は、小倉工場仕様)
斜めカットです。
気分が乗らない時は鹿児島工場仕様にしました。
屋根も適当に…
ベンチレーター跡は、ブラバンで塞ぎました。
作るたびに、塞ぐ板がちっちゃくなってます。



分かりずらいと思いますが排気管は、煙突を装着してます!

細かいところは、手抜きをやってます。
例えば、屋根の塗り分けやホーンカバー等
色々ありますが、雰囲気で!

メーカーの違い

2015-07-04 10:31:34 | 鉄道関連


右がRN社 クリーム10号
左がGM社 クリーム10号

写真では分かりずらいですが左の車両が白が強く右はクリームが強いですね!
自分は、RN社の塗料を多用してます。
特に九州物には欠かせないのですが、何故か品薄で手に入りにくいです。
RN社の塗料は、買いだめしてます。

RN社のステンレス色も三種類ありますので試してみたいと思います。