京町洋風食堂 teron へようこそ♪

京町洋風食堂teron の最新情報や、日常のアレてろん(とか)、コレてろん(とか)をご紹介

はじめまして!

2018-07-24 21:17:40 | 日記
我が家のアイドル、愛犬スバルを他のワンコがいる所でのびのび遊ばせたいという兼ねてからの思いで、筑後広域公園内にあるドッグランへ。夏の暑い時期は朝7時から開いているとの事。しかもみんなオープン時間に来るらしいときいていたので、朝イチで行ってまいりました!
すると、真っ白の大きなグレートピレニーズがお出迎え。名前はヤマト君。とってもキレイ

そしたら他のワンコ達もみんなで新入りスバルに挨拶に来てくれたのですが…



いきなりでビビってるスバルを抱きかかえたteron:ヨージですが、彼もワンコ達の標的に!


ゴールデンレトリバーのジュニア君は飼い主のお兄さんに捕まえられましたが、結果ヨージがヤマトに襲われる形に(笑)


この様な感じではじめましてのご挨拶はなんとか終わったのですが、スバル君。すっかりレトリバーのジュニア君に気に入られてしまい、スバルの行くとこ行くとこずーっと追いかけてきます。


ヨージのとこに逃げてきても…


あそぼ!と言ってきます。


普段部屋の中だけで生活していて、走るのもお散歩の時にちょっとだけというスバルが、いつも以上に走り回って(逃げ回って)もうヘトヘト。ドッグランフィールド内のテントに設置してあるベンチやテーブルの下に入り込んでハァハァ言っていたスバル。ちょっと元気が出たのか、他の小型のワンコ達がいる所に行ってみる気になったらしい。


そしたらやっぱりすぐジュニア君がそんなスバルを追いかけて行く。


で、また逃げる。


走る。走る。走る。


で、椅子のかげに逃げ込む。


囲まれる。


最終的に走って逃げる元気もなくなったスバルは、助けを求めて私の膝の上に逃げ込んで終了(笑)
まぁ、他のワンコ達と会うのも今日が初めてだったし、気がついたら1時間近く居たので、そろそろお暇する事に。
施設内のシャワースペースで全身水浴びさせ、クールダウンしてから帰ることに。

帰りの車の中では、さすがに緊張と疲れが一気にきたのか、カゴの中で爆睡



初めての経験で戸惑いはあったでしょうが、イヤではなかったようなので、また連れて行こうと思います。皆さん近くの方かと思いましたが、久留米や鳥栖からわざわざこのドッグランに毎日のように連れてこられてるそう。 他所にもドッグランはあるけれど、ここが一番広くて清潔でちゃんとしているらしく、安心して遊ばせられるとおっしゃってました。

ワンコを飼ってらっしゃる方で興味のある方、一度見学に行ってみられるといいと思いますよ!
オススメです





************************************


京町洋風食堂teronが満を持して発売する自信作‼︎

『あまどれ』




1本 230ml ¥600 (税別) ※要冷蔵

※teron店内のみの先行発売です。

柳川産あまおうを、添加物を使わず全て手作業で作ったフレッシュなドレッシングです。
甘すぎずサッパリとしたこのドレッシングは、サラダはもちろん、カルパッチョや淡白な鶏肉のグリルなどにも合いますよ。
是非ご自宅で、またプレゼントやお土産でどうぞ!






************************************
『teron』 パーティコース ご案内 

お一人様 税込¥4320~ (飲み放題2時間付/4名様より受付)

 ≪内容≫ 
お料理=オードブル・サラダ・メイン魚・メイン肉・パスタ 
飲み物=ビールはお一人様につき中瓶ビール1本ずつ     
飲み放題メニュー:ワイン、カクテル、焼酎、ウィスキー、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク  
※3日前までに御予約下さい。

************************************

京町洋風食堂 teron テロン)

TEL : 0944-72-7707
柳川市京町49番地(柳川京町郵便局前)
Lunch Time : 11:30 - 15:00(L.O.14:00)
Dinner Time: 18:00 - 22:00 (L.O.21:00)
店休日:月曜ディナー・火曜日




※平日ランチタイムのみ、京町商店街駐車場の1時間駐車サービス券をお渡しします。レジにて駐車券をご提示下さい。土日やディナータイムは、お向かいの『京町郵便局』駐車場の使用許可を頂いてますのでそちらをご利用下さい。













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑かった〜  | トップ | ムギムギ vol.1 開催! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事