goo blog サービス終了のお知らせ 

衛生観念

2020-03-22 08:59:47 | 日記
日本が全てにおいて安全とは思いません。

でも、現在起きているようなウィルス感染拡大などといったことになると、
自分と同じ【衛生観念】で生活できたり予防できることは安心に繋がることを改めて感じています。

一般的な生活において海外では私の衛生観念は否定されてばかりで、それが原因で精神的な病気になることすらありました・・

病院や歯科医院では日本よりも消毒や滅菌は徹底してたように感じる国も多かったのでその点では安心できたこともありましたが。

衛生観念に対して日本と海外を比べてどちらがいいとか悪いとかではなくて

生活する上で自分が不安や心配にならないかといった精神的な問題なのだと思います。

これは海外と日本だけの問題ではなくて、日本人同士でも一緒に暮らすとなると価値観や生活習慣の違いから起きる問題ではあると思います。

旦那様は『手洗いは水だけで十分、ハンドソープなどはお金の無駄だから絶対に買ってはいけない』
という強い考えをお持ちで、ハンドソープや消毒用ジェルなどを使用する奥様と喧嘩になることが多く大変・・といったお話を聞くこともあります。

コロナウィルス感染拡大問題は、今まで気にならなかった衛生観念に対するストレスや諍いにも繋がってきてしまっているのを感じました。

ウィルスも普段は目に見えない物という点では霊的なことに共通すると思います。

人間は不可視なものに対して本能的に恐怖を感じます。

その恐怖が増大すると、精神が蝕まれてしまいます。

手洗いやうがい、マスクや消毒がウィルス予防になるのはもちろんだと思いますが、

それと同じくらい、人によっては精神的な安心を得られるお守りやまじないのようなものでもあると思います。

安心を得られる物や行動は人それぞれですから、他者の安心を得ることに対して寛容になることも必要だと思います。

自分の価値観や信念で、他者に不安や恐怖を手放せなくしたり増大させてしまうことは悲しいことですね。

個々の恐怖や不安が増大すればするほど、この状況は悪化していくと私は思います。

こういった危機的状況では、物質的なことだけではなく精神的なことでもお互いが尊重し合い、そして協力し合うことがとても大切だと思います。



最後まで読んでくださりありがとうございました。
私で何かお力になれることがありましたらお気軽に。
こちらこちらでご依頼を受け付けております。

Have a nice day!!


















この記事についてブログを書く
« visualization | トップ | 質問にお答えします »
最新の画像もっと見る