
「あなたは最近頭が固くなり人生を安全かそうでないか2択で考えていませんか?」

その通りです。
職場内で別の仕事を改めて覚えることは人間関係や能力に不安があり危険と躊躇しています。
休職をしたら仕事がなくなり不安で、転職はさらに不安で危険と捉えています。
「あなたが期待するものだけを求めていては可能性を狭めてしまいます。
自分の慣れた場所から離れるのを躊躇うと何も得られません。今の感情に気持ちを注ぎすぎるとエゴの下僕になり自分の可能性がつぶれてしまいます」
今まで命じられてきた出張から初めて外された事、5年続けてきた慣れた仕事を減らされて不安でどうにかまた以前のように働いていきたいこと、どちらも結局は私の勝手な願望でもあり他の仕事に参加することが心身に必要だと感じではいますが今の仕事スタイルに対する執着が強くてどうしたらいいか毎晩考えてしまいます。
私が信頼して尊敬して5年間仕事を一緒にしてきた人は「私」ではなく誰でも仕事をしてくれればよくてただ私が頑張るから使い勝手よく仕事をたくさんやらせただけなのを特別扱いされたと勘違いして裏切られたとか捨てられたと感じる自分の愚かさがどうにもコントロールできないです。
「自分はこういう人間だ」という決めつけをやめましょう。
生まれて初めて、自分が尊敬し信頼し毎日一緒に仕事をしている人から面と向かって「あなたの以前の後輩に対しての発言に、あなたはなんて意地悪な人なんだとずっと思っていました。」と言われてあまりのショックに思考回路が停止してひたすら泣くことしかできませんでした。
最近は後輩とも普通に良好に関われるようになっていたのでなぜ今更?な気持ちもあり。
その時には後輩に対する愚痴や不満を聞かされていたのでそれなら本人に言って欲しいと言った意味で発言したつもりでしたが私も後輩には当時は不満を感じていたので言葉が強くなったのかと。雑談での話だったのでよく覚えていませんが…本人に言えないから私に愚痴っていたのに本人に言えばと私が言ったことにも腹が立ったのかもしれません。
でも数ヶ月間ずっと私は軽蔑されていたのかと思うと悲しくてたまらなくなりました。
その場面を思い出すと今でも涙が止まらず、その場所にすら行けないです。
私は自分が意地悪な人間と思われたくない、そのために必死に意地悪な気持ちを抑えたり、いい人を演じたりしてきた嫌な人間であることもよくわかりました。
ふとした時に本音が強く出てくるのかもしれません。
私は決して「完璧な良い人ではない」からそれを自分にあてはまめたり決めつけず、批判も非難もされる悪い存在でもあるのだと理解しなければいけないです。
今はこういったことが毎晩脳内で鮮明に詳細に再生されて繰り返されるので睡眠薬や安定剤がないと涙や悲しみや不安が入り混じり全く眠れないです。
薬を飲むと全てがシャットダウンされるのでその瞬間が本当に至福で逆にそれも怖いと感じます。
来週からはカウンセリングを初めて減薬したいです。
