goo blog サービス終了のお知らせ 

N響アーカイブス講究

N響の演奏を中心に資料を紹介します。

柴田南雄氏の解説

2019-05-12 19:24:44 | 放送
柴田南雄氏の解説(N響サテライトコンサート1988年5月7日放送)



1989年3月までCプログラム2日目、つまり土曜午後の公演(当時は14:15開演)がBSで生中継されていた。(4月からは全プログラムBSで生中継)
その休憩時間や開演前・開演後は、主に柴田南雄氏が解説していた。アカデミックな内容をも視聴者にわかりやすく話しているのが印象的だった。

https://youtu.be/_dv5rfnWPzc

当日のプログラム
メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」の音楽から
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番(ピアノ:野島稔)
シューマン:交響曲第4番
指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ

NHKコンサートホール1972/7/6~大木正興氏の解説

2019-04-14 14:22:36 | 放送
NHKコンサートホール1972/7/6放送~大木正興氏の解説



交響曲 第7番 イ長調 作品92 ベートーベン作曲 ~倉敷市民会館で録画~
指揮:岩城宏之
1972年07月06日(木) 午後10:15~午後11:00

https://youtu.be/drxp7javTgk

1964年4月から1976年3月まで、NHK総合テレビで「NHKコンサートホール」が毎週放映されていた。
司会は音楽評論家 大木正興(おおきまさおき 1924~1983)氏。渋い語り口で、生真面目かつ的確な解説が印象に残っている。
後半はカラー放送だったが、高価なカラービデオテープを節約するため、上書きしながらテープを使い回したので、70年代前半の映像はほとんど残っていないとのこと。民間で残されているものがあったら、散逸しないうちにNHKかN響でアーカイブしてほしい。
今回公開の音声は、私自身が放送から音声のみカセットテープに録音しておいたもの。

クラシック音楽館<N響 伝説の名演奏>

2019-03-18 23:07:57 | 放送
クラシック音楽館<N響 伝説の名演奏>(2019年3月17日放送)

マタチッチ指揮のブルックナー8番(1984年)は、LDやDVDでも発売され、N響アワーなどで過去に何度も放送されたが、TVで全曲が放送されるのは1985年の追悼番組以来初めてではないだろうか。
追悼番組では、終演後の熱狂的カーテンコールがほぼ全て放映されたが、今回はカットされていたのが残念。当時の映像からそれらをご紹介する。






















今日は一日“ありがとうFM50”三昧 ~クラシック編~

2019-03-03 22:36:46 | 放送
今日は一日“ありがとうFM50”三昧 ~クラシック編~
(2019年3月1日放送)

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19 第3楽章
ウィルヘルム・ケンプ、(pf.) 指揮:森正
(1970/04/07東京文化会館)



CDにて既発売。
映像や写真がなく、演奏者は不明だが、1番オーボエは当時客演中のウィーンフィルオーボエ奏者のカール・マイヤーホーファー氏。よく透る独特の音色が聴かれ、氏の演奏は明らかである。


カール・マイヤーホーファー氏

ワーグナー、リヒャルト歌劇「タンホイザー」:大行進曲「歌の殿堂をたたえよう」
指揮:ホルスト・シュタイン
早稲田大学混声合唱団(chor.)/二期会(chor.)
(1983/03/09 NHKホール)











Vn.Ⅰ 徳永二男 堀正文
Vn.Ⅱ 山口裕之 堀伝
Vla. 菅沼準二 川崎和憲
Vc. 徳永兼一郎 小野崎純
Cb. 小野崎充 中博昭
Fl. 小出信也 植村泰一 Picc.木下芳丸
Ob. 北島章 浜道晁
Cl. 内山洋 (?)
Fg. 岡崎耕治 近藤寿行 Cfg.菅原眸
Hr. 千葉馨 山本真 田中正大 山田桂三 松﨑裕 一色隆雄 安原正幸 田村宏
Trp. 津堅直弘 祖堅方正 福井功
Trb. 伊藤清 三輪純生 牧野守英
Tub. 多戸幾久三
Timp. 百瀬和紀
Perc. 瀬戸川正 岡田知之

メンデルスゾーンオラトリオ「エリア」 作品70 第8,9曲
指揮:ウォルフガング・サヴァリッシュ、
ルチア・ポップ(sop.)ベルント・ワイクル(bs.)国立音楽大学(chor.)
(1986/10/01 NHKホール)











Vn.Ⅰ 徳永二男 山口裕之
Vn.Ⅱ 堀江悟 村上和邦
Vla. 菅沼準二 川崎和憲
Vc. 徳永兼一郎 小野崎純
Cb. 小野崎充 志賀信雄
Fl. 小出信也 植村泰一
Ob. 小島葉子 浜道晁
Cl. 浜中浩一 磯部周平
Fg. 岡崎耕治 菅原眸
Hr. 松﨑裕 山本真 大野良雄 田村宏
Trp. 津堅直弘 来馬賢
Trb. 神谷敏 三輪純生 牧野守英
Tub. 多戸幾久三
Timp. 百瀬和紀

ラフマニノフ交響曲 第2番 ホ短調 作品27 第4楽章から
指揮:エフゲーニ・スヴェトラーノフ
(2000/09/20 サントリーホール)













Vn.Ⅰ堀正文 武藤伸二
Vn.Ⅱ村上和邦 清水謙二
Vla.大久保淑人 井野邉大輔
Vc.藤森亮一 銅銀久弥
Cb.池松宏 吉田秀
Fl.神田寛明 甲斐雅之 Picc.菅原潤
Ob.茂木大輔 (?)Eh.浜道晁
Cl.磯部周平 内山洋 Bcl.加藤明久
Fg.岡崎耕治 井上俊次
Hr.松﨑裕 一色隆雄 大野良雄 (?)
Trp.津堅直弘 栃本浩規 井川明彦
Trb.神谷敏 池上亘 吉川武典
Tub.多戸幾久三
Timp.久保昌一
Perc.植松透 瀬戸川正

モーツァルト作曲
レクイエム K.626から「涙の日よ」
合唱:神戸市混声合唱団
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
(録音:2005年1月23日 神戸文化ホール)









Vn.Ⅰ 篠崎史紀 田中裕
Vn.Ⅱ 山口裕之 大林修子
Vla. 店村眞澄 佐々木亮
Vc. 木越洋 桑田歩
Cb. 池松宏 吉田秀
Bassetthorn 加藤明久 山根孝司
Fg. 岡崎耕治 井上俊次
Trp. 津堅直弘 (?)
Trb. 栗田雅勝 池上亘 秋山鴻市
Timp. 久保昌一