goo blog サービス終了のお知らせ 

あらよる

http://blog.goo.ne.jp/arayoru

牛タン定食とコーラ

2011-09-16 21:52:11 | life
嵐ではないんですが、今日の日記。



仲いい人が辞める。
話を聞いて、わがことのように動悸がした。
当然と思う一方、ずいぶん支えてもらってたからこれからが心細く、
でも状況は痛いほど分かってて、でも引き止めたくて……ばらばらになりそうだった。

阿吽の呼吸で、仲いいからこそメアドや電話を教えないでいたのだけど、
メアドを教えてくれる?といわれて、ああ最後なんだって、現実が突き刺さるようで、
牛タンが消しゴムみたいに感じられてコーラで飲み下した。たぶん彼女も。

午後の仕事は待ったなしだからなんとかやってたけど、
向かいの席の人に顔色が悪いと声かけられたとたん限界になって机の下に入って泣いてしまった。


こんな日こそ心を込めて美味しいごはん作ろう!としたら、
冷蔵庫が壊れてたよ…。オマエ~~~なんたる。。


コトバノチカラはこわいな。
人に対して謙虚でありたい。
力不足を感じる。


夏のかけら

2011-08-15 20:07:49 | life
お盆。朝の時間帯の電車は空いている。

レコメン。
相葉ちゃんのイタリアの大砲はまたしても音だけ(笑)。
彼の初キスの“イメージ”(アイドルですからあくまでイメージ)は、
「やわらかい、じゃない?」だそうで、
それを聞いたチカ氏、「もほっ」と興奮声。んはは。
相葉くんの言い方、妙に生々しかったもんね。なーんか。

初キス……。歯、当たったりするのがオツなんよね(聞いてない)。
嵐メンとなんでもしていいよって言われたら(って一体)、
全員の指か耳にキスする、、と思う。
あーーー、そういうクジとか福袋とか、ないんかな。キス袋。

あとはね、北海道で買った大袋入り鮭とばがなくなって、なんか寂しい。

7月から始めた仕事ですが、
チューターがまさかのヤングイケメンだったりして、アンバーの瞳に見とれてしまうことしばしば。
宴会で年上のおねえさんが好きとか、気を遣って言ってくれたりする。。いい子だ。
仕事がぜんぜん苦にならないのはそれが大きい。っていうかそれしかない。
なんかジャニにも似た人がおるとおもっとったけど、しやがれみて、大倉くん似!と気付く。
しやがれは、「忠」と大野くんがさらっと呼ぶのに萌えたり、
Jがしびれたときの相葉氏がお兄さん風情なのに歴史を感じたり、
翔さんに対する安田くんのオトメっぽいほわっとした思いにウケたり。

『Hanako』購入。
都会っ子の嵐の言葉に、なんか、なんか、憧れのような、遠さのような。
でも、大野くんのブータンTに気付いた翔くん→相葉くん→大野くんのくだりの圧倒的な幸福感!
うれしくてなんども読み返しては、きゅんとくるを繰り返す。

翔くん関連は、ダヴィンチとFineBoysを購入思案中。
ダヴィンチはペイジをめくるショットがあればよかったのに。
あの指でそのしぐさをする翔くん、きっとセクシーな気がする。


夏真っ盛り。
だけど、ひとりで夏の終わりを先回りして待ってる。
一年で一番すきな、夏の終わりの時期を待ちわびてます。








楽園の果てまで

2011-08-03 20:26:42 | life
明日は、朝健診昼研修夜飲み会。
あさってからは2泊3日で広島帰省。(母、無事退院しました!!!)

で、きょうは、20分後には同居人が帰って来るそうな。

アンニュイだ。
すべてを放棄してレポを書きまくりたい・・・。



札幌、円山動物園のナマケグマ。
ひっくりかえって、「ア・・・」ってな体勢で寝入ってて、まさにナマケテタ。





雨でびしょぬれのシャツ

2011-06-10 22:17:07 | life
いつか乾くさ~♪
もしくは、
雨は笑うほど降って、そのあげく出来すぎた虹を見た♪

ここしばらく、ずっぽしと落ち込む日々を送っておりましたが、
パズルのピースがはまって!急転直下で!!まさかまさかで!!!(しつこい)、
チャリティーに参加することになりました。どわーーーー。

誘われたら行くってrinさん、意志が弱すぎだろう…?
こんなダメダメで、、長々とお騒がせしました。ひとりで決めきらん性格で、なさけない。

でも、誘って頂いて、救われたんだと思います。
ありがとうございます。感謝。あのままだとWISH握手会の二の舞になってた気がして参りました。
←“行かない後悔”はいつまで経っても気が晴れないと学んだ件。

●日立
レンジはニノ潤。さっそくパンフ頂いてきました。
潤くんはレンジがいいなと思ってたよ。ふたり、なんか楽しそ。

でも、au6月号をすっかり失念しておりました。
明日神カル前売りで街へ出かけるので、そのときもらってきます。

●CASAブルータス
きょうはまだ入ってなかった。
福岡、遅いんだなぁ。。


さて、

就職、サクラサク!です。
よかったー。ほっとしました。
前職場で経験させてもらったことがずいぶん勘案された気がする。
ありがたいな、ありがたいことです、って相葉さんみたいにつぶやく。
おばさんらしく、タフに、自分の心身の健康と安全第一で(笑)、がんばろうと思います。











ひみつの嵐会

2011-06-01 13:17:16 | life
タイトルとはうらはらに、
アラシゴトによる体調不良につき、以下アラシゴトのないあらよるとす。




6月になりました。
ニノの誕生月になったというだけで気持ちが弾む。
月名に潤が埋まってるのも愉快。この1ヶ月間、毎朝JUN・JUNと意識してひそかに盛り上がる。

「ああ、福岡ってこんなだったね」と思い出すことがたびたびあります。
たとえば天気。ひとことでいえば「空が重い」。
晴れなんだか曇りなんだかはっきりしない日が多い。きょうもそう。
5年過ごした埼玉が天気の良い土地(実際、快晴の日数が常に全国上位らしい)だったので、
余計に際立って天気の悪さを感じるのかもしれません。
黄砂の影響もあって、春はとくにモヤっと黄霞みしてます。
4月に買ったばかりの自転車は2台ともすでに錆びてきました…(涙)。

・・・モチロンいいこともある。
先日はスーパーで“呉豆腐(ごどうふ)”を発見!
わっと声が出るほどうれしかった。
葛でできたテロンテロンした質感の食べ物で、佐賀長崎あたりの郷土料理。
ウチではわさび醤油か酢味噌をかけるのが定番ですが、
おさんじにきな粉と黒蜜で甘くして頂くこともある。
失礼ながら、特筆すべき味ではないのだけど、
かえってそういうものの方がその土地を離れると手に入りにくく、
そういえばごどうふ食べてないね、みたいに恋しくなったりする。

体調不良は、抵抗力低下による風邪、だそうで。
まだおなかはゴロつくけど、熱が下がったのでラク。
いい感じのセンセでよかった。元小児科医とのこと。そんな感じするする。

面接も控えてるしね。がんばらんばー。

なんというか、変化を望むのに変化がメンドクサイという矛盾。
イヤイヤ病かいな……。

enjoy潤くん、うれしそう。かーわーいーいー!
文章の構成が潤くんだなぁ。
もぉぉ15日がどーだっていうのよぉぉぉって、読後、顔がふにゃふにゃなる。
呼ばれて途中参上したニノ、どんな顔して登場したんかね?・・・んははー想像萌え(爆)。
万難を排して来たんだろうなー。彼も相当にかわいらしい性格のひとです。









祭りだー

2011-05-15 19:15:56 | life
招待券を頂いて、なんと北島三郎公演を鑑賞してきました!
いやー笑わせて泣かせて感動させて、すごいね。
スモーク吐きながら動くドラゴンの頭部に乗って、客席にせり出してましたよ。
ヅカ、四季、ジャニ、ディズニーに加えて、サブちゃん。
クセのある、でもがっちりコアなファンがついている芸能をこれで制覇した気がします。

嵐も負けてられないね。これ観て、嵐にも絶対コンサートやってほしいという気になりました。
どういう開催の仕方がふさわしいか、潤くんが必死で策を練っていると思います。
大丈夫、きっとできるよ!がんばって!


あったよ!!

2011-04-07 18:43:23 | life
H16年の古通帳が出てきたのでナイナイ…とか言いつつ銀行に行ってみたところ、
いやーーん、意外と、意外とっ!!!窓口で喜びを隠しきれんやった。
とりあえずそのままにして帰ってきました。ほくほく。

そういえば、
昔飼ってた雑種犬が、庭におもちゃや骨型のおやつを埋めては数日後に掘り返して、
「(あったよ!!)」ってうれしそうに報告しに来る…という遊び(?)をよくしてました。
それとは別に、ときどき埋めたこと自体を忘れてしまって、
なにか野生の衝動に駆られて掘ってる時とかに、むかーし埋めたものが出てくることもあった。
そういうときはあきらかにびっくりしてるんで、あぁ忘れてたんだねって分かるのね。

今夜はVSスペシャル。
タカサン(…ってカタカナだとOMSK的ですが)また暴れちゃうのかな。
ああー、うたばんでお世話になったよなぁ。。またやればいいのに。
ぶっちゃけ、好みだと貴さんより憲さん派なんですが、もうなんか貴さんへの恩が染み付いてて(笑)。
嵐がぼちぼち加減だった時にも好意的に対応してくださって、
まあオトナの事情もあったんでしょうが、でもそういうのは感じなかったしね。



雨模様かね。
晩御飯は瓦そば。番組始まる前にお肉と大根買って来ます。










ようやく

2011-04-03 15:14:35 | life
ネット開通しようかという気になり、つなげてみた。

スペース的には2部屋分狭くなったので、モノの配置や収納に気力をつかいはたした。
わたしの嵐関係の荷物がいかに多いかに直視させられて、なんかしょんぼりしてるの。

あと洗濯機モンダイ。置けたのは置けたけど不自然で危なっかしいので、
洗面所全部リフォームしようという結論に。いくらくらいかかるかな。
退去時の現状復帰額も気になるけど、割り切るしかない。

翔くんの2個めとあいばーもんとはそれぞれ一度見かけた。
マネキンは未見。ミッキーが出たとか。うーー、そうかそうか。
翔潤の募金あいさつはブロードキャスターで見た。あ、バーテンダーも見ないと。
WSは、チャンネルが違うのと地方ローカルが混じってるのとで、頭のなかがごっちゃになって、
どこを張ればいいのか混乱して、放置。
このわたしがアラシゴト気力がわかないなんて。病気だろうか・・・(笑)

金曜日に転入届を出しにいくとき、
自転車で橋を渡るとふっと磯のかおりがして、おもわず降りて、河口のほうを見つめてしまった。
ああ、ここは福岡なんだなぁと実感しました。

仕事もひとつ応募してみようと思うのが見つかった。夏からの勤務だし。

まだ寒いけど、お花見いきたいな。





やいやいするー?

2011-03-22 15:08:24 | life
きのうは、地震酔い解消のため昼から出かけてみました。(外出がよいと書いてあった)。
きらきらしたものにふれたくて、伊勢丹の時計売り場に立ち寄り、
品のよいおじさん店員さんから時計のうんちくを教わり、
なにも買ってはいないのだけど、そういうことをしただけで気持ちがずいぶんさっぱりした。

それがですね、
搬出日の一週間前になって、「予定はすべて一旦保留」と引越業者から連絡あって…。
震災のせい、と言われると黙るしかないのかもしれないけど、
なんでも震災のせいにするのはかえって失礼ではないか、という気もする。

怪我もしていないし、不幸はないし、食事も出来ているけど、
わたしとしては困っているし、ストレスもある(のどち○こにおできができたよ!笑&仰天)。
最大の不幸ではないものの、小さなつらさを抱えて、折り合いつつ日々何とかやってる感じ。
あ、このところぬいぐるみと会話してます(笑)。首やおなかさすってみたり、やいやいって遊んだり。
現実逃避してひとりで遊んでるうちに楽になる。←一人っ子ならでは。

あと、西日本とかも、遠方だからいいとか余震がないから楽、ではないと思う。
たとえばわたしの知り合いはわたしの力になりたいと思っても、
離れているから結局のところ心配するほかないわけで、
申し訳ないと謝るメールが着たりもしている。そんな謝ることなんてないのに。
わたしが思うに、実際しんどいのもしんどいけど、
「窮状を知っていて、何かしたいのにもかかわらず、今はできない」というのは、
かなりストレスなことだと思う。

バーテンダーは途中まで観ました。
というのも、観ていたのだけど、テロップに気が行ってしまい集中できない感じがして、
せっかくのドラマをこんな気持ちで観るのはもったいないなと判断して、途中でやめました。
ラジオは何度も聴いてます。
相葉くんと潤くんのやさしく穏やかな語り口にほっとする。
嵐の曲は、こういった状況に寄り添い、静かに支えてくれるような内容のものが多くあるなあと、
再認識しました。励ましも控えめなんだけど、それくらいでちょうどいい。
しやがれは、歌もよかったけど、本編がよくて、しっかり笑った。
夫も座ってめずらしくいっしょに観た。
なんか、嵐観て、なにかを取り戻したような気がしたのだけど、
それは夫もそうだったんじゃないかなと思う。しやがれみて、ふたりで人心地ついた気がした。
夫は、冒頭の5人みて、「翔ちゃんは髪型どうしたとね」ってファンのようなことをつぶやいてた(微笑)。
たしかに。あと、サトシックもやけどね。

少クラプレミアム、先週は停電でNGでしたが、きょうの再放送は運良く通電中。
潤くんのコメント、楽しみです。


暮れなずむ昭和天ぷら粉の電照看板

2011-01-05 19:57:41 | life
あけましておめでとうございます。
というか、休み中にものすごいアクセス数になってるんですが。何が起きた?というか、
エントリ休んだほうがアクセスアップって・・・何のいけずっすか?(笑)。

新年一発目は個人的な日記。・・・嵐の感想はちゃんと書きたい気分なんだv
嵐くんはどうせ(って)まだお休みエンジョイしてるでしょう?
だからわたしもまだ気持ちがだらだらするのー。
←とうの昔に休み開始しておきつつなぜか仕事始めを合わす。

まぁそんなこんなでコドモのように長い冬休みを満喫しました。
いやー、もっともっと休んでたい~。ずっとだらだらしてたい~。わーわーわー。

ほぼ実家に居たんですが、長すぎるのはよくないことがわかった。
ふだんは椅子に座る生活ですが、実家は床に座る生活&お布団。しっかり腰をやられてしまった。
あと、滞在4日目くらいで話すネタも双方尽きて、ひまをもてあます。
わたしひとりっ子(「っ子」っていう年でもないが、年のいったひとりっ子を表す日本語ってなんだろうか)
だし、飼い犬は天に召されたし、大人4人でなにかを共有して過ごすのってほんとに困難だったりする。
悲しい発見としては、両親は平素ダメダメ若者のような時間の過ごし方をしていることが判った。
最初は体裁を整えていたが、徐々に部屋が荒れてゆき、どんどんぐだぐだになり、
座敷と食堂に分かれてそれぞれノートパソでネットゲーム(!)とかネットサーフィンとかしつつ、
終始韓流ドラマとかお笑いとかを大音量でつけっぱなしにしていた。
こういうの、夜中の1時2時まで続いたりするんだと!
なんというか、あまりに垂れ流し的なので
「テレビ切ったらどうね?」と母に小言をいうと、テレビ消して、突っ伏して無言で嫌な顔をされた(笑)。
←親ながらひそかにカワイイ抗議の仕方だとおもった。

天満屋とそごうをひやかして(福屋って2日は休むんですね。逆に好感持った)、
結局ジュンク&丸善で爆問太田氏の小説と中野翠さんの週刊誌の連載をまとめたものを買ったのみ。
で、東京に帰ってからは勤労中年(=夫)と羽田解散したのをいいことに、
わたしは国際線~汐留~東京とQR収集(ただいま1729てん)。
その後、仕事終わるのを大丸で待ってたんだけど、
もうちょっともうちょっととゆずの夏色コールのようなメールが繰り返され(違)、
最終的にイノダコーヒーで時間調整するもビールセット~チーズケーキ~コーヒー。
これ以上長居するとなんか大食の悲しい人、みたいなので仕方なく店を出る。
そのやるせなさをバーゲンにぶつけてしまい、wbでカーデとストール買い。
お店の人がダンディーなよかにせで、ついつい財布が緩んだ。


広島の安佐動物園には非公開ながら世界最年長と2番手、というサイのじっちゃんばっちゃんがおるらしい。
中国新聞に記事が載っていた。
今度帰省するときは、そういうのを見に行きたい。


ハワイ旅行メモ101105

2010-11-15 23:32:02 | life
●観光、買い物先
・マウナラニスパ@マウナラニベイ・ホテルアンドバンガローズ
(ハワイアンマッサージ「ロミロミ」)
・アラモアナショッピングセンター
・市内観光ベスト・オブ・オアフ@JALホクレア
(ハナウマベイ~ハロナ潮吹き岩~ヌアヌパリ~日立の木)
・カメハメア王像
・イオラニ宮殿(宮殿内部のオーディオガイドツアー)
・カハナモク像
・ホノルル動物園
・ロイヤルハワイアンショッピングセンター



●食事
夜】蕎麦前処二尺五寸@羽田空港国際線ターミナル・江戸小路
(ちぎりこんにゃく、板わさ、親子丼、もりそば、瓶ビール)
夜食】スープストックトーキョーコラボメニュー@JAL機内
(スパークリング×2、緑茶、ペンネボロネーゼ、サラダ、りんごゼリー)

朝】@JAL機内
(オレンジジュース、コーヒー、ブルーベリーベーグル)
夜】カヌーハウス@マウナラニベイホテル
(マイタイ、チチ、ピナカラーダ、グラスワイン白、赤、バケット、スパイシースープ、魚のミルフィール、ガーデンサラダ、トマトとすいかのサラダ、海老のガーリック炒め、ハーブマリネしたシイラのグリル、地鶏のロースト、マグロのソテー・ココナツミルクソース)


朝昼】オーシャングリル@同上
(ロコビール×2、バド、グラスワイン赤、アイスティー、トマトとツナのパニーニ、ハンバーガー、パストラミサンド、フルーツ×2、ミニサラダ)
夜】オーシャングリル@同上
(ロコビール2、バドライト、グラスワイン赤×2、ガスパチョ・海老トースト添え、豆腐のグリル・茶蕎麦サラダ添え、スパイシー枝豆、ムール貝のワイン蒸し・フライドポテト付き、アサリと中華ハムのスープ煮・ライス付き、マカダミアナッツアイスクリーム、イチゴの生クリーム添え)


朝】1Fロビー@同上
コーヒー
昼】中国系の軽食店@カラカウアave.
(バド×2、ロコビール×1、アイスティー、海老ワンタン麺、海老入り焼きそば、ロコモコ)
バータイム】JALラウンジ@モアナサーフライダー タワーウィング♯1201
(グラスワイン白×3、アイスティー、チーズ、クラッカー、フルーツ)
夜】焼肉ヒロシ
(生ビール×3、ナムル、キムチ、サンチュ、タン塩、塩ホルモン)
夜食】ホテル部屋食
(シャブリ、日清カップヌードル海老×2、サラミ、m&mココナッツ味)


朝】JALラウンジ@モアナ
(コーヒー、パイナップルジュース、クロワッサン、マフィン、フルーツ)
昼】チーズケーキファクトリー@カラカウアave.
(スパークリングワイン×2、アイスティー、バケット、チキンマデイラ、ドライトマトとしいたけとアスパラガスのガーリックパスタ、タイ風チキンカレー)
夜】ビーチハウス@モアナ
(ロコビール、グラスワイン白、飴がけくるみと梨のサラダ・柚子ドレッシング、カプレーゼ、オニオングラタンスープ、2種の蟹のフライ、オーガニックチキンの網焼き・パインソース、マッシュルームとたまねぎのソテー、ヒレステーキ)


朝】JALラウンジ@モアナ
(コーヒー、パインジュース、スコーン、フルーツ)
昼】ホテル部屋食
(シャブリ、伊藤園・充実野菜、サッポロ黒ラベル、そうめん、冷やし中華、おにぎり梅)
夜】@JAL機内
(スパークリング×2、コーヒー、緑茶、照り焼きチキン、キーマカレー、サラダ)


朝】@JAL機内
(スープ、冷やし中華)
夜食】ローソン@羽田国際空港
(プレミアムモルツ、ドトールカフェラテ、おでん各種、おにぎりめんたいこ×2)
朝昼】バードアイ@羽田空港第一ターミナル展望デッキ
(サッポロ生ビール×2、枝豆、フランクフルト、ラーメン)


●買い物
・『神様のカルテ』夏川草介@羽田国際線ターミナルDUTYFREE
・100%コナ産コーヒー@マウナラニベイホテル内ショップ
・サンドレス@abcストア
・saleシャツ×2@アバクロ
・クイーンズキルトのグリーティングカードBOX×2
・子サイのぬいぐるみ@ホノルル動物園



●お土産
・マイルドセブンBOX@羽田国際線ターミナルDUTYFREE
・ホテルメイドチョコレート×2@マウナラニベイホテル内ショップ
・100%コナ産コーヒー@コナ空港
・クッキー詰め合わせ×3@ホノルルクッキーカンパニー・ワイキキビーチマリオット店
・練り香水2種@TORI RICHARD
・ハワイアンキルトの鍋敷き@リトルハワイアンクラフトショップ・ロイヤルハワイアンショッピングセンター店


●その他
・機内映画・往路「プラダを着た悪魔」
・機内映画・復路「ちょんまげぷりん」
・ビーチで読んだ本『鴨川ホルモー』万城目学
・ホテルで読んだ本『万寿子さんの庭』黒野伸一


●宿泊
・ハワイ島:マウナラニベイ・ホテルアンドバンガローズ オーシャンフロントルーム ♯6××、5××
・ホノルル:モアナサーフライダー タワーウィング・ダイアモンドヘッドオーシャンビュー ♯2×××、1×××
・羽田:エクセル東急 スーペリアツイン



●飛行機
JALWAYS.080、HAWAIIAN AIRLINES.348、HAWAIIAN AIRLINES.167、JALWAYS.089


・羽田国際空港入国
最後の“動く歩道”を降りるとこれ。入国審査直前。人波過ぎるまで少々時間がかかりました。

税関出てすぐの自動ドア開いたらいきなり目の前に。後がつまるので長居やフラッシュは自粛。


・嵐JET見学



目の前が海だと

2010-09-21 12:39:21 | life
●映画「悪人」

最後のやりとりは、無理とは思うけど、意味を探らないほうがいい。
自分への思いを断ち切らせるのが愛、って、そんなの独りよがりに過ぎない。
だれかの望む人生がかないますようにと日々願う、その営みを愛だと思うので、
祐一のしたことはその反対で、だから愛じゃない。

そもそも、彼がそんな鮮やかなこと(=最後のやりとり)を計るようには見えなかった。
ひとから自分の真心を必要とされたと感じることができた。
それは初めてのことで、受け入れたいけど、どう返せばいいかでつまずいた。
…お返しなんかいらないのにね。
すごく混乱して、祐一の頭と心と体がばらばらになった、それだけのような気がする。

自分はこれまであの国道から離れんやった、国道を行ったり来たりしよっただけ、と光代。
自転車こいで、彼氏おらんで、フタタに勤めよって、ダサかやろ?ってことを求めてて。
光代にもうひとりのわたしを見て、やるせなくて泣いた。

いまのわたしは、17~18のとき、もうここに居たくないんだという気持ちを自力で引っ張りあげた。
(奥底にしまいこんでいたから難儀だった)。
周囲にはそれらしく理由整えたけど、あのときのわたしはきっと逃げるようだったろう。
光代の共感の得にくい行動のひとつひとつが、昔のわたしをなぞって、
今は悲しくないのに、昔を思い出して泣いてしまった。
もしいまもあのまま、海と山と国道で三辺囲まれたあの町にいたら、
自分が持つ選択肢の少なさとどんなふうに折り合いをつけたんだろう。
…でも、瀬戸内の海は、長崎の海と比べるとずいぶんやさしくて、救いがある。



プラットホーム

2010-08-31 09:37:37 | life
潤くんのお誕生日が過ぎると、その年も後半戦、という気分に。
誕生日とドラマのコラボを見た気がするんだけど、・・・まぼろしか。
おかーさーん、公園にケーキが落ちとったけど食べていいと?、的な。
なんか、例年になく大がかりなお誕生日だったなぁ。。。

ニノ狙いで張っていたWSは空振り。
でも、めざましライブのJUJUさんの、
「…お暑うございますねぇ。。」というしっとりした第一声に触れて、
ほんとにほんとに…と、すこしラクになる。
彼女の歌う「Hello,Again」は、なんだかなーで終わった夜とそれをひきずった朝を埋めてくれる。

♪波の彼方に ちゃんと“果て”を感じられる
♪夜のあいだでさえ 季節は変わっていく

えいっえいっ!そんなメッセージ、温かみをもって伝われ!
なにが終わることでなにが終わらないことなのかは人から教わらないよ。
大切なことだから自分で考えて見つけるよ。
突き放してるっぽい?だって手を差し伸べるなんて言葉はいやだよ。
どの電車に乗るかは決めてね。
乗り降り自由だから、好きなところでどうぞ。


・・・自己完結さ120%増ですが(うれしくない増量)、
あらよる5周年もぶつくさ言いつつ通り過ぎました。
嵐が好きな方にも、関係ない検索で踏んじゃった方にも、
いつもお世話になってますとご挨拶したいです。
6年目は、ものごとのひなたを見つめられるよう成長します。
……あぁ。宣言しちゃったー。





また来て四角

2010-05-27 15:29:43 | life
きょうは完全によしなしごとです。嵐の感想はなし。


そんなこんなで、
いつもわたしのうだうだにお付き合いしていただいてありがとうございます。

なぜブログやってるの?って訊かれたことがあって。
とっかかりとしては、やっぱりさびしかったんだと思う。うーん、ね。そうだった。
嵐の話をしたくても聞いてもらえるような人がまわりにいなかった。それが大きかった。
それまで、嵐のことが知りたい一心でブログやホームページをあちこち訪ねまわって、
すごく楽しくって、たびたびコメントさせてもらったりして。
そういうのを2~3年くらい続けてたんですが、
一過性かと思った熱も収まらないし、そんなに話したいことがあるんだったら
そろそろ自分でなんとかしたほうがいいのかなって思い始めて。

あらよるを始めた日、何十件というアクセスがあってですね、
ああ、こんな端っこ(あらよるのことね)にもたどり着くほどに、嵐に関心があるひとがいるんだ!って、
発見というとおおげさですが、嵐を好きな人がたくさんいるんだって実感できて、
それはとてもうれしかったの。
さらに深化して、
嵐のツボどころって人それぞれだと思うんですが、
その感覚が似た人がどこかにいるかしら、いるといいなぁ!ってね、
そういう、あそこがかわいかったですねぇっていう幸せな気持ちを
仮想でもいいから共有したいなぁっていう探しもの、尋ね人のような感じもあって。
でも、リアクションはなくてもぜんぜん満たされてるんです。
とはいえ、コメントやメールを頂いたらすごくうれしいし、
さらに実際お会いできたりなんかしたらこの奇跡にカンパイ!って感じですが。(←単なる酒飲み)

最初のほうは嵐がマイナーな存在だったから余計でしたが、
今こんなに売れ売れになって、みんなの人気者な嵐くん!になっているけれど、
だからこそ、というのかな、いろんな目線で嵐を見る方が増えたからこそ、
ツボどころが多種多様になって、
相対的に、わたしの好きな嵐はこういう嵐、っていうのはますますピンポイントになっている気がします。
ちなみにこれは、ドリアラライブの初日@大阪で感じたのがいまに続いてます。
あのあたりが質的に変わったなとはっきり自覚した境目、なんですよね。
その中身については……うまくいえないんですけど。

アラトモさんがブログを閉じられました。さよならかー。さびしい。
大野くんの趣味に当ててという意図もあったとおもうのだけど、
「母港」というのが彼女のキーワードで、それがブログ名にも反映されてました。
すてきなブログ名だなって思ってました。
でも最初はもっとかわいらしいタイトルで、それもすっごくよかったんだけどね。

こちらは、いまは短縮してますがスタートは「あらしのよるに」としてました。
なにも例の童話が好き、なのではなく(←あとでちゃんと知って驚いた)、
わたしの嵐への思いをイメージすると、三好達治の「雪」、
 「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降りつむ。
  次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降りつむ。」
に近くてね。ああいうイメージ…夜の静かな、でもどんどん深くなっていくいうイメージ。
夜にひとりで思うもの、そして穏やかにさせてくれるもの、っていうのがあって。
そもそも、、いまでもそうですが、
嵐fanであることは隠してませんがこういうものを書いてることは同居人に隠しているので、
なんか隠れてこそこそ的な、ひみつひみつーっていうことの愉しさだったり、
寝てみるものであるはずの「夢」を、
ここで読んでくださっているかたに向けて打ち明けているという面がある気がします。



100516東京都現代美術館~山利喜

2010-05-18 16:09:31 | life

東京都現代美術館へ行ってきました。地下鉄でもよかったんだけど、いいお天気だったのでショートトリップ風情にしたくて、丸の内オアゾ前から都バスに乗ることに。ふだんなかなか乗る機会がないので、利用するたびに勝手がわからず、前後どちらから乗るだっけ?とか、ピッてするのは乗るときだけだったっけ?とか、もろもろ戸惑う。乗り物好きなのに、乗り物酔いするわたしは、両方を満たすべく一番前の席を陣取る。通ったことのない道、はじめて見る町の名前。もう来ることもないかな…などとぼんやりしていたら30分で到着。一帯は大きな公園になっていて、風が吹き抜けるとても気持ちのよいところ。ミュージアムのカフェはベトナム&タイ風で、女子好きするほんわか空間。フレッシュミントのお茶とチャイを注文。ベトナム雑貨ってキッチュで好き。あ、肝心の作品たちについては、ほぉ~ほぇ~って感じで(適当超)。ワンダーに満ちた楽しい体験でした。



鑑賞後、そのベトナムカフェで休んでいるときに、「こっから山利喜が近いんだよね…」と同居人が物欲しげにつぶやくので、飲んで帰ることに。タクシーでワンメーター。たしかに近かったね。なんかさっきまでおしゃれーなカフェに居たのがうそのよう&まだ口の中がミントミントしてすーすーしとるし!などと心の中でひとりごちる。お店の入り口のタヌさんが木更津のオジー像みたいで、ちょっとなでてみる。行列覚悟でしたが、ラスト一組のカウンター席にギリセーフで即入店。わたしは改装後初訪問だったのですが、違和感なくくつろげました。


(んふふ、気にせず撮ったらおしぼり関係が散乱してる・笑) 同居人いわく、“東京三大煮込み”だそうで。写真だと小さく見えますが、白ねぎの横に乗っかってる小さい丸いのは卵。なのでそこそこ分量あり。でも一人一皿注文して思うがまま食べる。見た目ほど濃い味ではなく、でも脂のうまみはしっかり。ビールにも日本酒にもワインにも合う。エライぞ!…エライといえば、グラスワインにロゼがあったので、たまにはいいなと思って注文したら、2種類持ってきてくれて、どちらがよいか好みを聞いてからその場でコルクを開けてくれたのはうれしかった。グラスを合わせるとすんだよい音がして、小ぶりだけど手で持ち上げたときの具合もよくて、んん?と思って底を見てみたらリーデルだった。気分よく飲めるよう気が配られてるのだなぁ。 そして、最後に頂いたあさりのおつゆが絶妙の塩加減でした。あさりもむっちりパンパン(…なんかエロいね・笑)で、おいしかった!ふたりで食べて飲んで8000円しませんでした。うううっすばらしい。こういうお店が近所にあったらいいのになぁ。。