昨日、埼玉に住む孫の運動会へいつものように三脚と400mmを持って、
「雄姿を撮影してやるぞ」と朝6時に起きて旦那さんとふたりで行ってきまし
た。マンモス幼稚園で園児だけで300人、もう園内はごった返していて、誰
が誰やら分かりません。もちろん私立ですから、靴下から帽子まで同じ色
で、自分の孫を探すのが大変、3歳児です。いちばん小さいので、ますます
わかりません。息子に電話をかけてどこにいるかと聞いてみた、頭に黄色
い印が付いている後ろから5番目だという。ああ あれかと納得したのですが・・・
シャッターを押して拡大すると違う、、、どれだ、どこだ あれこれと撮影した
けれどやはり違う。息子の目線の先に いたっ!! これだ。というわけで
シャッターを押してきた。お嫁さんのお母様と「よくやっていて偉いね」などと
話しながら二人で確認して応援していた子供を孫だと思って100枚ほどシ
ャッターを切りました。我が家に帰ってパソコンで見たら、何となく似てるけ
ど違うような気がしたので胸の名札を拡大したら 「・・・たいき」と書いてあ
りました。わが孫は 「・・・なおと」です。なんと・・我が孫、肝心の運動会の主
の写真は一枚もありません。がっかりしたの何のとあの装備や意気込みが
無駄になった・・・・せっかくの初めての運動会が・・・・・お遊戯 かけっこ
いすを使った演技など3歳児にしてはとてもよくできていたのに
・・・・ ざ ん ね ん・・・・
息子とお嫁さん一番下の女の子の写真はとてもよく撮れていましたが今度
は手持ちで追っかけて撮影しなければと思いましたが 1000人ほどの人の
波の中でできるのか不安はあります。 孫一人に我が家は、じじばばが4
人下の子供が2人両親で合計8人ついてきたので、単純に計算すると240
0人になります。それに先生、ご来賓 あはははは。恐ろしい数だね。
**** 自分なりに、あまりにめげていたのでそうだ!山に鳥撮りに行こうと
権現山に行ってきました。最初に出会ったのがチョウチョです。***
お墓参りに多磨霊園に行ってきました。小母が退院してきて法事の打ち合わせに石屋さんに寄ってお墓参りをして。多磨霊園の中を探索していましたらエナガ・シジュウカラ・メジロ・ヒヨドリなどを見ました。チョウチョもいました。昨年とうとうあえなかった、ルリタテハが大きな木にスズメ蜂・大きなカナブンみたいなやつと一緒に大小とまっていました。こんなに近くで見ることが出来て幸せです。
ルリタテハ2とう
今日の夕日チョウの丘より夕日を見る

Nikon D300
Nikon VR 70-300 F/4.5-5.6G
焦点距離 :300mm
フォカスモード :AF-C
フォ-カスエリ :シングル
手ブレ補正 :ON
絞り値 :F/5.6
シャーツタースピード :1/125秒
映像感度 :ISO 1600