goo blog サービス終了のお知らせ 

あられちゃんのデジスコ&デジタル一眼日記

デジスコ&デジタル一眼カメラで写真を撮る、とにかく撮る、何でも撮る。

しじみちょう

2010-11-04 08:55:26 | チョウチョ



私は何でも小さい物が好きです小さい命でもがんばって生きている姿はチョウチョでもいとおしい。




 

 


今日の一枚アサギマダラ

2009-10-11 20:50:13 | チョウチョ

 昨日、埼玉に住む孫の運動会へいつものように三脚と400mmを持って、
「雄姿を撮影してやるぞ」と朝6時に起きて旦那さんとふたりで行ってきまし
た。マンモス幼稚園で園児だけで300人、もう園内はごった返していて、誰
が誰やら分かりません。もちろん私立ですから、靴下から帽子まで同じ色
で、自分の孫を探すのが大変、3歳児です。いちばん小さいので、ますます
わかりません。息子に電話をかけてどこにいるかと聞いてみた、頭に黄色
い印が付いている後ろから5番目だという。ああ あれかと納得したのですが・・・
シャッターを押して拡大すると違う、、、どれだ、どこだ あれこれと撮影した
けれどやはり違う。息子の目線の先に いたっ!! これだ。というわけで
シャッターを押してきた。お嫁さんのお母様と「よくやっていて偉いね」などと
話しながら二人で確認して応援していた子供を孫だと思って100枚ほどシ
ャッターを切りました。我が家に帰ってパソコンで見たら、何となく似てるけ
ど違うような気がしたので胸の名札を拡大したら 「・・・たいき」と書いてあ
りました。わが孫は 「・・・なおと」です。なんと・・我が孫、肝心の運動会の主
の写真は一枚もありません。がっかりしたの何のとあの装備や意気込みが
無駄になった・・・・せっかくの初めての運動会が・・・・・お遊戯 かけっこ 
いすを使った演技など3歳児にしてはとてもよくできていたのに
         ・・・・ ざ ん ね ん・・・・
息子とお嫁さん一番下の女の子の写真はとてもよく撮れていましたが今度
は手持ちで追っかけて撮影しなければと思いましたが 1000人ほどの人の
波の中でできるのか不安はあります。 孫一人に我が家は、じじばばが4
人下の子供が2人両親で合計8人ついてきたので、単純に計算すると240
0人になります。それに先生、ご来賓 
あはははは。恐ろしい数だね。

**** 自分なりに、あまりにめげていたのでそうだ!山に鳥撮りに行こうと
権現山に行ってきました。最初に出会ったのがチョウチョです。***


サトキマダラにあいました

2008-08-25 07:47:45 | チョウチョ
大宮町の丘の公園でサトキマダラに合いました。いつもの樹液の出ている木に来ているかと、思ったら歩道わきにある笹葉の上で休んでいました。カメラを片手に今日は撮るぞと登っていたら、いつもの池の先輩に会いました。「サトキマダラ来てない?」「サトキマダラはそこにいるよ」「どこどこ」「そこだよ」「えっ、わかんないよ」「ほらそこだよ」目をこらして、よく見るといました、いました。先輩がいなければ見逃してしまうところでした。初めて見るサトキマダラはかわいい目?をしたチョウチョでした。

初めて見るチョウチョ

2008-08-17 07:59:25 | チョウチョ
チョウチョつづきですが・・・先ほどのお墓参りの後で父の眠る高尾墓園に行きました。終わって温泉でも行くかとナビで検索したら「美女谷温泉」が出ました。女2人(おおばあさんとちいばあさん)気楽なものです。一路美女谷を目指して20号線を下っていき相模湖の山の中に、それはありましたひなびた宿でやっとたどり着いたら玄関に「お風呂だけはお断り」と大きく書いて貼ってありました。お化けが出そうなうっそうとした木々の中でがっかりして帰り道、道に迷って引き返していたときに、いきなり黒い綺麗なチョウチョが道に止まりました。カメラを片手にパチリこの山に来なければあえなかったチョウチョなので美女谷ありがとう!・・ と言うわけで温泉に入らずに帰ってきました。高速道路もすいすいと通れたのでとても良い一日でした。父や小父さんに感謝さぞお墓の中で笑っていることでしょう。   あられ

ルリタテハ

2008-08-17 07:25:40 | チョウチョ

お墓参りに多磨霊園に行ってきました。小母が退院してきて法事の打ち合わせに石屋さんに寄ってお墓参りをして。多磨霊園の中を探索していましたらエナガ・シジュウカラ・メジロ・ヒヨドリなどを見ました。チョウチョもいました。昨年とうとうあえなかった、ルリタテハが大きな木にスズメ蜂・大きなカナブンみたいなやつと一緒に大小とまっていました。こんなに近くで見ることが出来て幸せです。

ルリタテハ2とう

 


ルリタテハ

2008-08-07 21:43:42 | チョウチョ
あまりよく撮れてはいませんが、「ルリタテハ」も見ました。初めて見たので表と裏の違いにビックリです。テングチョウやベニシジミも表と裏が違いますがこんなに違うのは見事です。これはいつもの池の土手の切り株に群れるチョウチョたちです。

やったー赤星に会えたよ

2008-08-07 07:27:32 | チョウチョ
やっとアカボシゴマダラにあえました。たかがチョウと言うけれど友達たちはみんな撮れているのに「あられは撮れません」未だあったことがないチョウチョです。J-ママが(私のブログにリンクしているお友達です。是非行ってみてください。)「あられちゃん早くおいでよ」「たくさんいるよ」と声をかけてくださったときに行きそびれて、Syu君(いつもお世話になっている気のいい青年です)が「今行けばたくさんいるよ」と連絡をもらったときにあわてて行ったらもういませんでした。「必ず来るから根気よくネ!」とアドバイスをもらって4回目の朝の公園、誰一人いない、寂しくて「もう帰ろう、もう帰ろう」と思っていました。いや根気が必要だ。あられに足りないのは根気だ!かれこれ20分位あちこちの写真を撮っていました。狭い公園ですから見渡してももう写真に納める物はない。しかし先輩たちは「よく見ることだよ」とつねに教えていただいています。大きな幹をじっと見ているとなんと、セミがとまっていました。オーー珍しい何年ぶりかでニイニイゼミと羽のきれいに透き通ったミンミンゼミがいました。目の前と言うことは羽化したばかりなのかも知れません。そのうち何となく風が変わったなと思ったら、シジミチョウ、ヒカゲ、ベニ、モンシロチョウがどこからか涌いてきて、カラスアゲハ、アゲハ、ついに来ました!!!!アカボシゴマダラ黄色い口を出して樹液を吸っていました。何事も我慢が大事だね。タイミングもあるかも知れないけれど、今日は風を感じることが出来て良かった。       by.あられ

アゲハチョウ

2008-08-01 20:16:12 | チョウチョ
いつもの池の、道路の脇の土手にある木の樹液に昨日も行ってみましたが条件が悪く、上手く撮れません。おまけに急な坂の上です。足場が悪く難しかったです。何カ所か近くに公園があります、そのうちの一つでやはり樹液にチョウチョが集まっていました。夕方遅くでしたのでだんだん少なくなって、とうとうみんないなくなってしまいました。ふと見ると綺麗なアゲハチョウがいましたのでパチリ!


今日の夕日チョウの丘より夕日を見る


ゴマダラチョウ

2008-07-30 23:08:43 | チョウチョ
リベンジに山中湖の水場に行こうと思っていましたが、また旨く撮れなかったらと気が重くなってきて、体がすっきりしないので午前中は家でごろごろしていました。雨が降りそうなので落ちてこないうちに池に行ってかわせみの顔でも見てこようと出かけました。池のそばの、枝切りの後の樹液にチョウチョが集まっているというので行ってみました。「いました、いました」テングチョウ・ゴマダラチョウ・ルリタテハ・今まで見たこともないチョウチョがたくさん集まっていました。逆光で暗く条件はよくありません、ストロボをたいてみましたがうまくいきません。たまたまゴマダラチョウが近くの木に止まりました。パチリ!やったーー!うまく撮れたよ。ゴマダラチョウの吸い口は黄色いんだね初めて見たよノートリです。

Nikon D300
Nikon VR 70-300 F/4.5-5.6G
焦点距離   :300mm
フォカスモード   :AF-C
フォ-カスエリ    :シングル
手ブレ補正   :ON
絞り値    :F/5.6
シャーツタースピード :1/125秒   
映像感度   :ISO 1600