好きなものをちょっとだけ♪

今、感じていることは…。

スターチス

2009-03-31 08:09:59 | 中川晃教
スターチスは色とりどりで綺麗です。
ドライにしてもあんまり色あせしません。
使い易い花材です。

枝先のカサカサした部分は花ではありません。
カサカサの中から白いちっちゃな花が咲きます(写真)

初めカサカサ部分が花だと思ってたのでびっくりでした!

かわいい!!



【女信長】FC先行予約の振り込み期限は確か今日まででしたよね!!

お忘れなく!

お友達は【コンカツ】のスポットCMを見たって言ってた。私も見たいなー!!

やっぱりそうでしたか。

2009-03-29 01:38:48 | 中川晃教
ゴダイゴ号の終演後、廊下でKよちゃんを
待っていた時、おひげの人が…。

「あっ!」って思ったんだけど名前が出てこず。

「ツイストの人」
「あぁ、鮫ちゃんでしょ!」
 (Kよちゃんはチャーさんの大ファンなので
  ギタリスト関係は強いんです。)
「そうそう、鮫ちゃん!!」

鮫ちゃんは巧君のお父さんでしたね!

繋がってる―――!


今日は【ごくせん】があり、途中で寝てしまう
といけないので録画予約した。
ついでに他のもしようと思って番組表を
進めていったら【こんかつ りかつ】が
出てきた。

もう来週なんだね!

予約登録 プチッ!完了!!


赤坂のライブのチケットも売行き好調らしい。
ホッ

色とりどり

2009-03-28 18:02:10 | 華道家 Nちゃん
春は花がいっぱいで嬉しいね。

今日はカリ先生のところのお稽古最終日。
総勢70名。混み混みです

もー、せかっく新しいカメラを持っていったのに
何か電池切れみたいで電源が入らない

携帯で撮ったんですが…。
ごめんなさい。ボケボケです。雰囲気だけ


雪柳って好きです。

・ストック(ピンク、藤色、クリーム色)
・スターチス(紫)
・バラ(白)
・シンビジウム(黄色)
・チューリップ(赤、黄色:八重)
・雪柳
・ガーベラ(ピンク、赤)


黄色の八重のチューリップは葉っぱがクルって
カーブしてて可愛いんです。
シンビジウムの葉っぱも使える。
今日は雪柳が大活躍!


またまた雪柳登場。写真だと高さが出ないけど
これは凄く低く使ってます。
シンビジウムも分解!!



ありがとー!

2009-03-26 20:28:07 | 美味しい物・楽しい時
今年も咲いてくれてありがとう!

あなたに逢えてよかった。

六義園の枝垂れ桜は今が盛りと誇らしく妖艶に咲いています。

多分昼間の顔とは全然違ってるかもと思うけど
ライトアップされたその姿は妖しく美しい。

何時間でも見ていたい!!!


でも今日そんな事したら絶対明日熱を出して
会社に行けないと思う。


まぁ、それでもいいかっ(爆)

投げやり!


どっちが主!?

2009-03-24 23:37:24 | 中川晃教
鬼門の池袋!

待ち合わせの場所に無事到着出来るか。

今日は絶対、携帯を忘れないよーに!
充電もしっかりしてっと!!

【2009 Tokyo 新創世記】
ゴダイゴのコンサート in 東京芸術劇場
昨年のコンサートの時タケさんの告知があって、
でもアキノリ君の予定もわかってなかったので忘れてた。
でも、Kよちゃんがちゃんとチケットとってくれていました。

ありがとー!

本日のコンサートはライブアクトって感じでした。
豪華客船【ゴダイゴ号】の乗客という設定で世界中、
時空も越えちゃって音楽で旅をしていく。

メンバーは各セクションのリーダー
浅野さんは通信班、ミッキーがキャプテンで武越さんはコック長。

水平さんや乗客がコーラス、アンサンブルになってました。

知らない曲が多かったです。
最後にタケさんも気にしてたみたいで「知らない曲は2回ずつ
登場させたんだけどな~!」
さすがの気遣い!

ミッキーが結構たくさんソロで歌ってくれて嬉しかったです。
ミッキーの歌声は心地いい♪~

スティーブは相変わらず低音の魅力炸裂!

武越さん、浅野さん、タケさんのラテントリオも最高!

2時間の乗船は思い出深いものになりました。

アンコールの【ガンダーラ】を聴いてて泣きそうになって…。
こらえた!
【超猿】…。


ロビーにお花





有らぬ期待が~!
撮影とかお仕事忙しいから今回はお花だけかな…。

未練たらしくキョロキョロしてた。

暗転
あーぁ、始まっちゃった。やっぱり今日は来ないのね。
って、何しに来てる!? 自分!


うぅんっ!?
あっ、金髪!

Under The Sea & チキチキ

2009-03-22 18:26:16 | 中川晃教
久々のプリプリ!

こないだ青山のプリプリがカフェ化した時行ったのに何も出してもらえなかった!

我ながらせこいと思うけど…。

まぁいいや~!!
チキチキのマスコットはいただきました。


昨日と打って変わって風と雨。
開花宣言したのにね。
昨日日本橋で桜を見た時2、3輪咲いてた。
ガンバレ 桜!!


【コンカツ】の撮影も順調に進んでいるようで何よりです。
私もロケに遭遇してみたいな~!

緑の服に白タイツの王子姿も…。
想像すると…。

ごめん!
やっぱり笑っちゃう!!


ところで尿酸値は大丈夫?

いい天気!!

2009-03-21 23:55:47 | 美味しい物・楽しい時
会社で飲んでるアキノリ君ご推薦の水出し煎茶が
無くなっちゃったので買い出しに築地へ。

ついでにお抹茶とお菓子をいただきました。

お菓子は春らしく桜があしらわれていました。

桜も一枝添えられていて【春】って感じです!

銀座まで戻る途中であちこち寄り道。

漆器屋さん
文明堂さん


お昼はガツンと【ゲンカツ】
ランチメニューは平日のみだったので月替わりの
【ハニーマスタード】

お腹いっぱい!

ドリカムとUtadaのNew Albumを購入。
ドリカムは初回限定でベスト版CDかライブDVDが
付いてるものがあり、私はCDの方にした。

築地の鮪屋さんでお刺身を買ったので実家にお土産。

新しいデジカメを購入しました。
どうせなら京都に行く前に買えばよかったです。

あーぁ連休も後1日になちっちゃった。
明日は雨みたいなのでおうちでゆっくりしよーっと!!

3連休

2009-03-20 22:49:25 | 映画・演劇・美術・音楽
会社に行かないだけで嬉しい!

今日から公開の映画2本観てきました。
【ワレキューレ】と【昴】

【ワレキューレ】はトムが来日したりして話題なので
いつものシネコンもいつもよりちょっとはお客さんの
入りがいいみたい!

以下ネタばれ有り!!
携帯電話で見ていただいている方。
すみません長いです。

ヒトラーって悪運強っ!

【ワレキューレ】は非常事態作戦の名前。

ドイツ軍の中には反ナチの将校の組織があった。
トムはナチのやり方に納得が行かない。アフリカで
負傷するが命は助かる。

反ナチの組織に入って頭角を表しやがてリーダーに
なって作戦を実行する。

作戦はベルリン郊外の本部で会議場を爆破し
ヒトラーを暗殺し、混乱に乗じてベルリンを
奪回し新政府を樹立する。

しかし、作戦実行の遅れに加えてヒトラーは
軽傷で作戦は失敗。
首謀者達は逮捕され処刑される。

人間、いざという時に信念を持って事を実行出来るかで
価値が決まる。

【ワレキューレ】失敗も一瞬の迷い(保身)がなければ
成功してたかもしれなかった。
【時】は成功の最善の要件だ。

【シンドラーのリスト】を観たときも思ったけど
ドイツの話なのにハリウッドが制作するってのも
ちょっとねー!って感じ。

先日【スマスマ】にトムが出た時言ってたけど
実際処刑された場所で撮影されたそうです。


【昴】
「してやったり!!」って思ったんだよね!

メイサさん、プロ根性見せていただきました。
とってもバレエ素人とは思えません。

美しい!

桃井さんは相変わらずの素晴らしい納得の演技って偉そー!!

双子の弟を母と同じ病気で亡くしたお葬式の日に黒猫に
導かれて町のストリップ劇場に迷い込む。
そこではバレエを模した演目もあり、昴は初めて生の
舞台を観る。

弟との約束
『病気が治ったら2人でバレエを習う。』
劇場の社長は元ダンサーで昴の才能に気付き彼女に
バレエを教え、レッスン代を得るために週一でダンス
の舞台に立つ。
昴も社長を信頼し慕っていた。
バレエはお友達のお母さんのやっている教室にも通っていた。
ある日オーディションを受ける。
才能はあるがみんなとの調和ができない。
審査の先生に罵倒されるが「一週間くれ!」と啖呵をきる。
劇場の舞台で踊っている時、実はみんなが自分に合わせて
くれていた事を知る。
人の発する空気感を読めとアドバイスを受けメガネを黒く
塗りつぶして歩いてみる。
そんな昴の行動が気になり後付けるイケメン、赤信号に
渡り出し危うく車にぶつかりそうになるところを助けて
自己紹介。
いきさつを話すとストリートダンスを見に来ないかと誘う。
昴は初めてストリートダンスを体感し感覚を感じる。

一週間後、再オーディションで見事合格。
親友と役を共有し初舞台を踏む。
プロになることを決意する。
上海で行われるコンテストに出るから指導してくれと
社長に頼むが断られる。

社長は自分の存在が将来の昴にとってマイナスになる。
それにもう教えられるものは何もない。
昴は勝ち残っていた。
社長は病気だったが昴には黙っていた。
病状が急変し亡くなってしまう。

自分が本気で踊ると大切な人が亡くなる。
夜通し歩いて雨に濡れ高熱を出して倒れてしまうが
舞台に立って優勝する。

凄く端折ってます!
ちょっと残念なのはリサ役の子の台詞まわしが…。

メイサさんの【信長】楽しみです!