【9月25】全国仮装大会in尾道 2022
尾道の仮装大会に訪れました。
出演者の知り合いの親子ともお会いでき、久しぶりの再会でお元気な姿をみて、とても懐かしかったです。
仮装大会は多くの出演者が参加しているので、シャッターチャンスは幾らでもありますが、
ただ作品にするのは難しかった。
今回も試行錯誤して撮影はしたものの、何時もの如く・・・😢
時間があったのであちこち散策する、それにしてもよく歩いた、歩数計はなんと15,000歩以上を記録していた。
【9月25】全国仮装大会in尾道 2022
尾道の仮装大会に訪れました。
出演者の知り合いの親子ともお会いでき、久しぶりの再会でお元気な姿をみて、とても懐かしかったです。
仮装大会は多くの出演者が参加しているので、シャッターチャンスは幾らでもありますが、
ただ作品にするのは難しかった。
今回も試行錯誤して撮影はしたものの、何時もの如く・・・😢
時間があったのであちこち散策する、それにしてもよく歩いた、歩数計はなんと15,000歩以上を記録していた。
【8月13】三原やっさ祭り 2022
やっさ祭りは3年ぶりの開催です。
ここは何回も来ていて楽しかったので、やっぱり出かけてみることにしました。
今年は特にカメラマンに対する対応が厳しく、一般の見物人が数人も座っている縁石に同じように座っていても
駄目だと言って追い出されたり、歩道側から縁石に片足を乗せるだけでも、駄目だとしつこくされたのは少々
厳しく、矛盾しているような気がした。
例年よりは規制もあったが、何とか撮影できたので無理をして行って良かったかな?
【8月7日】嫁ケ島を渡る
久しぶりに嫁ケ島を渡る人々を撮影しました、何度か行っていますが毎回面白さがあります。
何時もの如く作品にするには難しい、だから何度も挑戦して楽しんでいます。
以前、1回だけ皆さんと一緒に海水に入って嫁ケ島に渡ったことがあり、その日は波が高く
カメラを濡らさないで撮影するのに、苦労したのを思い出しました。
【5月3日】水中鯉のぼり(防府市)
最近、遠方から撮影に来る人が増えているせいか、早めに着いたのに撮影場所が確保出来ない状況です。
親しくしている写真仲間がいたので、三脚を置かせてもらった、感謝です。
橋の上から撮影してもよし、下に降りて撮影してもよし、家族のドラマも風情があり楽しかった。
子どもたちを撮影する人が多いですが、子どものスナップ撮影は個人情報保護の関係もあり、
顔の写った撮影は、両親の承諾を頂く様に気を配っています。
本年も 荒木写真展 をよろしくお願いいたします
【11月19日】広島東照宮 双葉山竹あかりライトアップ
11月19~20日広島東照宮で竹灯りライトアップのイベントがあり、20日は行けなかったので19日(金)の夜の部に
撮影に出かけてみました。
入場料500円なり、夜の撮影なので三脚は持参しましたが会場内では使用禁止です、何とかぶれないように工夫して
何時も通り撮れるものを撮るだけです、
イベント会場の外は三脚を使用たものの、やはり後で反省することが多かった。