【1月3日】 護国神社
市内の護国神社で弓道部の学生たちが、弓矢を射っていました。
同じ撮影するなら、弓矢が手から離れた瞬間を狙ってみたかったが、自由に場所が確保できないので
苦戦です、作品にする為には、もう少し何かを考えないといけませんね・・・
通りすがりの短い一時でしたが、今年の撮影初めになりました。
【1月3日】 護国神社
市内の護国神社で弓道部の学生たちが、弓矢を射っていました。
同じ撮影するなら、弓矢が手から離れた瞬間を狙ってみたかったが、自由に場所が確保できないので
苦戦です、作品にする為には、もう少し何かを考えないといけませんね・・・
通りすがりの短い一時でしたが、今年の撮影初めになりました。
【12月3日】 諸手船
島根県美保関の諸手船は何度か撮影に行っていますが、作品にするのが難しく
中々満足するものが出来ません、修行不足で~す・・・
新春のお慶びを申し上げます
ホームページ 荒木写真展 も宜しくお願い致します
【11月26日】 広島市内ぶらりと
市内の写真展を数ケ所巡りました。
近くの平和公園や縮景園も訪れてみましたが、本気で撮影したくなる場面もあり楽しかったです。
ブログ編集画面が不具合で、投稿や更新ができませんでした、やっと回復したようです。
【11月5日】 芸北の秋
芸北は、秋の落ち葉の時期が特に好んで出かけています。
近年、紅葉があまり綺麗にないので落ち葉狙いが多いです、落ち葉といえど枯葉みたいで、あまり綺麗にないのが
悩みの種です。
遊びを兼ねて表現方法を試行錯誤し、楽しんでみました。
3日連続の撮影で疲れていたのだろうか?
昨日、おみくじで「大吉」をひいたのに、早速つまずいて顔を怪我してしまった、情けない・・・(涙)
上記3枚は表現を変えて撮影してみました。
この場所は背景に空があるため、水面に反射がが入りやすく、フレァーを無くするのはとても難しい場所です。
立ったり座ったり、左右に移動しながら、フレァーが最小限に収まるアングルを探すのは難しかったです。
時間帯を変えればもう少しよくなるかも知れませんね、曇りの日も良いかも?
【11月4日】 日野川渓谷
岡山県大佐山近くの日野川渓谷は、何故か毎年この時期に1度は訪れています。
道路に沿って渓流があり、流れも綺麗です、ただ時期的に良い日に巡り会えないのは何処に行っても同じなのかな?
良い事もありました、億万長者を夢見て人気のある金持ち神社に訪れた際、おみくじで「大吉」を引きました。
何かいい事があれば良いのになぁ~
この下は滝壺になっています、あまり勾配はないが、もし滑れば一直線に滝壺に直行です。
もう若さはないものの、まだバカさは残っているので、何が何でも下りて見たかった。
何時も車載している太めのロープは、手が滑らないので重宝していますが、作品になる光景は撮影出来ませんでした。
何時もこんな行動をしているせいか、時々、怪我をして反省する事もあります。