令和7年5月28日のハイキング
名鉄常設コース
『三河工芸ガラス美術館とスイーツが楽しめる』
福地駅スタート→
三河工芸ガラス美術館→
西尾市歴史公園→
西尾市資料館→
パティスリーツタヤ→
井桁屋公園→
西尾駅ゴール 8Km(
15.168歩)のハイキングでした。
昨日の続きです。
201-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
202-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
203-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
204-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
205-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
206-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
万華鏡ののぞき穴より撮影です
207-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
208-三河工芸ガラス美術館-万華鏡
209-三河工芸ガラス美術館-ガラス部屋
ガラス部屋内での撮影です
210-三河工芸ガラス美術館-ガラス部屋
211-三河工芸ガラス美術館
212-三河工芸ガラス美術館
213-三河工芸ガラス美術館
214-三河工芸ガラス美術館
215-ハイキング道
アジサイがもう咲いていました
216-ハイキング道
217-ハイキング道
218-アルプス喫茶店
お昼ご飯です
219-焼肉定食
美味しかったです(^◇^)
220-焼肉定食
221-デザート
暑い時は、これが一番です(^◇^)
222-ハイキング道
223-ハイキング道
224-ハイキング道
225-ハイキング道
226-ハイキング道
227-にししん文化会館茶々っとホール
228-にししん文化会館茶々っとホール
続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます