goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

岡崎伝統の八丁味噌を味わい、東岡崎駅新商業施設-2

2024-06-09 06:00:00 | 日記

令和6年5月12日のハイキング

『岡崎伝統の八丁味噌を味わい、東岡崎駅新商業施設』

矢崎橋駅スタート→近江屋本舗→矢崎神社→まる屋八丁味噌→
カクキュウ八丁味噌→観音寺→能見神明宮→松應寺→
籠田公園→龍海院→東岡崎駅新商業施設→東岡崎駅ゴール
7.0Km(16.351歩)のハイキング+鶴舞公園バラ園でした。

昨日の続きです。

201-伊賀川

202-伊賀川

203-伊賀川

204-観音寺

205-観音寺-標柱・山門
山号 見松山観音寺
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼如来

206-観音寺-山門

207-観音寺-鐘楼

208-観音寺-本堂

209a-観音寺-本堂-釈迦牟尼如来

209b-観音寺-本堂-釈迦牟尼如来

210a-元能見北町山車

210b-元能見中町山車

211-能見神明宮(大祭)-鳥居

212-能見神明宮(大祭)-参道

213-能見神明宮(大祭)神事

214-能見神明宮(大祭)祭礼

215-能見神明宮(大祭)祭礼-能見神明宮神輿

216-能見神明宮(大祭)祭礼終り

217-能見神明宮(大祭)祭礼終り

218-能見神明宮(大祭)祭礼終り

219-能見神明宮(大祭)祭礼終り

220-能見神明宮(大祭)祭礼終り

221-能見神明宮(大祭)-町内の神輿

222-能見神明宮(大祭)-町内の神輿

223-ハイキング道
バラ屋敷?

224-ハイキング道

225-ハイキング道

226-ハイキング道

227-ハイキング道

228-ハイキング道

229-ハイキング道

230-ハイキング道

231-ハイキング道

232-ハイキング道

続きは、明日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする