2017年11月26日のハイキング
『色づきはじめたオレンジラインと芸術の秋満喫!杉本美術館』
昨日の続きです
河和口駅スタート→
オレンジラインハイキングコース
(憩いの広場・オレンジ広場・鍋山一等三角点)→
えびせんべいの里→
吉田下池→
杉本美術館→
上野間駅ゴール
9.5Km(
15.821歩)のハイキングでした。
301-吉田下池

302-吉田下池

303-公園案内図

304-ソフトボール・野球場

305-水野屋敷記念館

306-水野屋敷記念館

307-水野屋敷記念館

308-総合体育館・図書館

309-図書館

310-愛知用水

311-愛知用水提

312-愛知用水提

313-ハイキング道

314-ハイキング道

315-ハイキング道
えびせんの里で買い物して荷物が多く成っています
316-ハイキング道

317-杉本美術館
皆さん素通りです
館内は、撮影禁止です

318-杉本美術館

319-杉本美術館-曼荼羅

320-杉本美術館-曼荼羅
どこに描かれているのかな

321-杉本美術館-曼荼羅
右側の文様帯の下側で横向きで、
筆を持っている人が杉本画伯です

322-杉本美術館よりの眺め

323-杉本美術館-抹茶
美味しかったです

324-ダイヤモンドリリー

325-ダイヤモンドリリー

326-美浜町のマンホール

327-上野間駅

328-上野間駅ゴール

329-上野間駅ゴール

330-キリンビバレッジ賞

331-上野間駅

明日は、12月2日のハイキングです。
『色づきはじめたオレンジラインと芸術の秋満喫!杉本美術館』
昨日の続きです


(憩いの広場・オレンジ広場・鍋山一等三角点)→




9.5Km(

301-吉田下池

302-吉田下池

303-公園案内図

304-ソフトボール・野球場

305-水野屋敷記念館

306-水野屋敷記念館

307-水野屋敷記念館

308-総合体育館・図書館

309-図書館

310-愛知用水

311-愛知用水提

312-愛知用水提

313-ハイキング道

314-ハイキング道

315-ハイキング道
えびせんの里で買い物して荷物が多く成っています
316-ハイキング道

317-杉本美術館
皆さん素通りです
館内は、撮影禁止です

318-杉本美術館

319-杉本美術館-曼荼羅

320-杉本美術館-曼荼羅
どこに描かれているのかな

321-杉本美術館-曼荼羅
右側の文様帯の下側で横向きで、
筆を持っている人が杉本画伯です

322-杉本美術館よりの眺め

323-杉本美術館-抹茶
美味しかったです

324-ダイヤモンドリリー

325-ダイヤモンドリリー

326-美浜町のマンホール

327-上野間駅

328-上野間駅ゴール

329-上野間駅ゴール

330-キリンビバレッジ賞

331-上野間駅

明日は、12月2日のハイキングです。