2017年1月22日のハイキング
『東海道二十七曲りの碑から二七市へ』
0.1℃と底冷えする気温でも、朝早くから皆さん参加です。
久しぶりに、善吉丸さんとハルボンさんと
ご一緒にハイキングをしました。
9時過ぎには、快晴に成り小春日和でのハイキングに成りました。
ゴールでは、半年ぶりに、花に詳しいハイカーさんにお会いして
貴重なバッチを頂きました\(^o^)/
東岡崎駅スタート→
六所神社→
二十七曲りの碑→
丸石醸造→
岡崎信用金庫資料館→
二七市(朝市)→
三河武士のやかた家康館・岡崎城→
まるや八丁味噌ゴール→
岡崎公園前駅8.0Km(
13.092歩)のハイキングでした。
101-東岡崎駅

102-東岡崎駅スタート前
8時過ぎでこんなに集まっています

103-東岡崎駅スタート
ラッキーナンバーは、223番です

104-東岡崎駅スタート

105-六所神社-参道

106-六所神社-楼門工事中

107-六所神社⁻池

108-六所神社⁻池

109-六所神社⁻池

110-六所神社

111-六所神社-拝殿
綺麗に成った拝殿

112-六所神社-拝殿

113-六所神社-御朱印

114-六所神社-参晃大黒社

115-六所神社-参晃大黒社

116-六所神社-参晃大黒社

117-ハイキング道

118-岡崎市のマンホール

119-岡崎市のマンホール

120-岡崎市のマンホール

121-乙川提

122-竹橋

123-乙川

124-栄町公園

125-栄町公園

126-二十七曲の碑

127-二十七曲の碑

128-二十七曲の碑

129-二十七曲の碑

続きは、明日です。
『東海道二十七曲りの碑から二七市へ』
0.1℃と底冷えする気温でも、朝早くから皆さん参加です。
久しぶりに、善吉丸さんとハルボンさんと
ご一緒にハイキングをしました。
9時過ぎには、快晴に成り小春日和でのハイキングに成りました。
ゴールでは、半年ぶりに、花に詳しいハイカーさんにお会いして
貴重なバッチを頂きました\(^o^)/










101-東岡崎駅

102-東岡崎駅スタート前
8時過ぎでこんなに集まっています

103-東岡崎駅スタート
ラッキーナンバーは、223番です

104-東岡崎駅スタート

105-六所神社-参道

106-六所神社-楼門工事中

107-六所神社⁻池

108-六所神社⁻池

109-六所神社⁻池

110-六所神社

111-六所神社-拝殿
綺麗に成った拝殿

112-六所神社-拝殿

113-六所神社-御朱印

114-六所神社-参晃大黒社

115-六所神社-参晃大黒社

116-六所神社-参晃大黒社

117-ハイキング道

118-岡崎市のマンホール

119-岡崎市のマンホール

120-岡崎市のマンホール

121-乙川提

122-竹橋

123-乙川

124-栄町公園

125-栄町公園

126-二十七曲の碑

127-二十七曲の碑

128-二十七曲の碑

129-二十七曲の碑

続きは、明日です。