goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ LOVE EDEN ☆

ブログに来て頂き、有難うございます☘️

中3と小5の大阪の母ちゃんです😃フォロー大歓迎です🌟🤩🌟

鈴鹿サーキットのプールへ行きました ☆

2020-08-09 23:55:00 | 楽しかったこと ☆
夏はプールということで、
今回は初の鈴鹿サーキットのプール(アクアアドベンチャー)へ行きました
優輝と幸輝は、初の三重県です


途中に寄った土山サービスエリアで、
可愛い布マスクを発見

派手だわ~( ≧∀≦)ノ
会社で『今日はソレなんや』って言うてもらえる柄やわ(笑)
このウサギの布マスクが一番気に入ったかも


で、鈴鹿サーキットのアクアアドベンチャーに到着です
遊園地とセットだけど、10時~17時までひたすらプールで遊んでて、遊園地には行けずです


いろんなプールがあって、
丸太で作った感じの浮いてる大きな板が何個も繋がってて、
その上を歩くのがあって、優輝と幸輝が何回もチャレンジしていました

鳥取の海にも似たようなのがあって、
幸輝がめちゃやりたがってたけど、海に入る時間がなくて諦めてもらってたので、
鈴鹿で思いっきりやってもらえて、本当に良かったです


で、流れるプールで、浮き輪でずっと流れながら、いい夏休みだなぁ…と、しみじみと思いました
40代で少々の老いを感じながらも、子供らとキャッキャ遊んで、
車で爆睡してもらいながら帰る夏休みね(笑)


プールに17時まで居て、
遊園地は18時まで開いてるけど、
『急に陸地に上がって、体が重い』って遊園地で遊ぶのはパスしながらも、ショップだけは行きました
買い物好きな幸輝が行きたがるので~
で、光るブレスレットやペンダント等々を買ってから、鈴鹿サーキットを後にしました

遊園地エリアは、また次に来た時に行こうって事にしました
『また次に』ってのが、来週ホントに予定されてるのが凄いんやけど(笑)


で、いつもはその付近の美味しい物を食べてから帰るのですが、
『海鮮丼』で検索して出てきたお店に海鮮丼はありませんでした
しかも『お寿司盛り合わせって、どんなのがありますか?』って聞いたら、
『お寿司がいろいろ乗ってます』って言われて、
"だからどんなお寿司が何貫乗ってんのか聞いてんだよ"って思ったけど、
もうええわと思って、焼きそばを注文しました
マジックで書いてるメニューに、写真でも貼り付けてくれてたら良かったんやけど
優輝は『せめて海老を食べたい🍴』って事で、海老天巻きとかを注文してました


これだったら、このお店に来る途中に見えた、別の海鮮丼屋さんに行ったら良かった~
来週また鈴鹿に行く時はそうしよう


って感じで、優輝と幸輝の初・三重県も楽しかったです
『お茶が全国3位って書いてある1位と2位はどこやろか』って喋りながら色んな所を見て帰りました

運転しながら、『今から滋賀県に入るででも滋賀県はデカイから、なかなか京都には入らへんで。
福井県に行く時は、琵琶湖に沿って、滋賀県を北上していくから、縦長の滋賀県を通るのは、今日以上に時間が掛かる』って話をしたら、
授業で習った日本地図を体感できたようです良かった良かった


じゃ、三重県、また来週ね~っっ( ≧∀≦)笑

鳥取&島根に行きましたっ ☆

2020-08-09 09:53:47 | 楽しかったこと ☆
先日、鳥取&ちょっとだけ島根に行ってきました
今年の始めにも、鳥取に行ってたのですが、
優輝&幸輝が、もう一回行きたいと何回も言うてたので、また行ってきました


まずは、前回行きそびれた『なしっこ館』へ行きました

いきなりギフトショップをちょっと見ちゃうのは、いつも通りです



世界中にいろんな梨があるんだなぁ…知らんかった


日本の梨を3種類、食べ比べできましたまぁまぁでした


梨アスレチックや、梨クイズコーナーがあって、
梨クイズに全問正解すると、認定証&梨カードを貰えるのですが、クイズは種類も多いし、結構難しい
後ろに人が全然並んでいないので、優輝がクイズを何回もやって、答えを全部覚えて、認定証&梨カード全8種類を貰えました
さすが頭脳系優輝さん



次はコナン館へ…前回も行ったけど、面白かったので

鳥取は横長になが~いから、前回行った鳥取砂丘あたり(東の方)は今回はパスで、
なしっこ館&コナン館がある真ん中あたりと、水木しげるロード&島根(西の方)に重点をおいたスケジュールにしました

コナン館は、コロナの影響で人数制限をしてたので、三時間後に入れる整理券を渡されました
なので、付近のコナン駅や銅像を全部見たりと、前回来た時にできなかった事をしてるうちに三時間が経ち、コナンワールドを満喫しまくれました


珍しく一泊旅行なので(いつもはどこにいっても、だいたい日帰りで帰ってくるけど)、
ホテルでビュッフェを頂きました
撮るの忘れたけど、カニもてんこ盛りにあって、しかもめっちゃ美味しくてジューシーで、
こんな時期にカニを食べられるなんて…と、めっちゃくちゃ食べまくりましたカラの山が凄かった(笑)
デザートの時に正気に戻ったので、スイカだけ撮りました(笑)



晩御飯の時にビールを注文しそうになったけど、
『まだ今から水木しげるロードに行くでしょ』って事で、ビールはおあずけで、
水木しげるロードのライトアップ(夏季限定)に行きました



あちこちでライトアップしてて、
優輝も幸輝も大喜びで写真を撮っていました



スイカ割りしてるネズミ男もいました



で、ホテルに戻り、ゆっくりと寝てから、
翌朝は初の島根県へ…
(ユミコへ車だと島根はあっという間だよビックリ)

宍道湖へ行ってきました
地図上では、いつもよく見てる琵琶湖よりは小さいけど、
実際に見てみたら、充分めっちゃ広いよって思いました



綺麗だな~
でも、水遊び大好きな幸輝が入るにはちょっと…って感じだったので、次の観光スポットをスマホでチラチラっと見ました



宍道湖からちょっと行った所に、松江城があるらしいので、
これは行っとかなきゃと、見に行く事にしました



うわ~かっこいい
中へ入るためには、長蛇の列に並ばなきゃならないようでしたが、
優輝も幸輝も暑くてテンションが落ちてるので、中に入るのはパスしました



で、道の駅に行って、ランチを食べる事にしました
冷やしうどんがモッチモチで美味しかったです柿ジュースもありました



そして、鳥取へまた戻って、
水木しげるロードに行きました
前回、優輝が鬼太郎とかの銅像の写真を全部撮れなかったので、今回は全部撮りきって満足満足です

↓水木しげる記念館です
妖怪好きの幸輝にはたまらんっ(笑)



で、水木しげるロードを楽しみまくって、晩御飯を食べたあと、
日帰り温泉オーシャンで、お風呂に入ってから帰りました
お風呂に入っといたら、あとは家で寝るだけだし~って事で、お風呂セットも車に積んでました

この日帰り温泉オーシャンがめっちゃ良かった
南国チックの建物&お風呂で、
バリ島の露天風呂にでも来たかのような、ゆったりとしたお風呂で、めっちゃ良かったです
家の近くにあったら頻繁に通ってるわ
で、お風呂の後は、スッピンで車をブッ飛ばして帰りました


後日…
なしっこ館で買ったゼリーを、幸輝が全部食べちゃって、
優輝がちょっと怒ってたので、
来週またなしっこ館に行って、ゼリーを買ってくる予定です(笑)

今度は、ゼリー買って、鳥取砂丘方面の砂の美術館に行こうかなぁ…
前回行った時は、砂の美術館は開いてなくて、今回はそっち方面に行ってないから、次回は行ってみようかな

行ったらまたブログに書きま~す( ≧∀≦)ノ

なんか自分らしい写真 ☆

2020-08-07 18:50:19 | 食事•キャラ弁 ☆
相変わらず大好きなCOACHの通勤カバンに、
『レジ袋いりません』と、
ローソンの唐揚げを直接ブッ込む




腹減っとんのよ、母ちゃんは(笑)


唐揚げ食べながら、晩御飯つくろ~っと
…と思ってたら、ソッコー幸輝に見つかったナリ


腹減ってるのは、みんな一緒だな~



布マスクいろいろ ☆

2020-08-05 00:43:17 | 買った物の話 ☆
越前松島水族館に行った時、
『けいこおばあちゃんの手作り布マスク』というのが、ショップにあったので、
ジンベイザメ柄のをひとつ買いました

自分で手作りしてる時間は無いから、
手作りマスクを売っててくれて良かったなぁ~と、
想像上のけいこおばあちゃんに感謝感謝しました


で、それを会社で付けてたら、
『何それ可愛い~横にも何か付いてるし』と、結構褒められたので、
ちょっと調子に乗って、Amazonで布マスクを買い足して、
横にごちゃごちゃ付けてたら、
『また今日のマスクもええや~ん』と言うてもらえました


↓こんな感じです


マグネットピアスを付けて、
マスクをキラッとさせてる事もあるし、
百均やクレアーズで買ってきたイヤリングをマスクに付けてる事もあります
自分の耳に付けるには若すぎるけど、布マスクだったらいいの(笑)

ガチャガチャで出たマイメロも付けてみたけど、
これはさすがにちょっと重かったわ

あと、Amazonでピンクの平ゴムも買って、ゴム部分も変えています


なおちゃんにも、
『EDENちゃん、最先端を行ってるわ流行るかもねぇ』って褒めてもらえたので、
ますます調子に乗ってる所です(笑)


その日の服に合わせて、布マスクの色を決めてるので、
完全にファッションになっちゃってますが、
『今日はそのマスクなのねええやん』と褒めてもらいながらも、
布マスク生活を楽しみま~す


ウチの子育て法 ☆

2020-08-03 07:59:00 | 子供 ☆
先日、ユキ女史と子育ての話をしてて、
ウチ独自の子育て法に興味を持ってもらえたようなので、
ちょっとブログにも書いてみます


買い物編
・本代はケチらない
欲しそうにしてる本は何冊でも全部買います
興味ある分野の図鑑や子供向けの本を買う事が多いのですが、
ポケモンが好きなら、ポケモン図鑑でも買うので、
『ポケモンの名前や進化系を覚えてみなさい』と言って渡します。
本当は英単語でも覚えてほしい所だけど、
ポケモンでも何でもいいから、記憶力を鍛えろよ、という事です
ちなみに、優輝は星関連、幸輝は妖怪と恐竜が好きなので、
例えば、いろんな種類の妖怪図鑑が何冊もあったりします
本代は、毎月一万円は越えてます

・お菓子やオモチャも言われた分だけ、結構買う
本と違って、全部買うわけでもないのですが、わりと買ってます。
尊敬する園長先生が『子供はいろんな事を我慢してるんだから、オモチャまで我慢しなくていい』とおっしゃってたので、
『オモチャって、買っていいんだ~』とビックリしたのが始まりで、
幸輝が恐竜のオモチャ(結構でかい)を持ってくるたびに、
『家にも似たようなのいっぱいあるやん』とか言いながら買ってます
自分から見たら、どれも一緒に見えるけど、本人にとっては全部明確に違うのでしょうね(笑)

テーマパークとかに行った時も、ショップで買いたい物はほとんど全部買っています。
『一個だけ』とか制限をつけると、『あれも欲しかったぁ…』って後から言われたら、またそのテーマパークに連れていかなきゃならないようになるのです
そうならんように、心置きなく買いまくって、出ていくのですそしたら、しばらく行かなくていいし(笑)

お菓子も、ちょいちょいスーパーに行くのがめんどくさいし、時間もないので、
欲しいって言われた分だけドサッと買うけど、食べるのは一日一個にしてもらってます
オマケとかコンプリートしたいなら、全種類買って良しでも一気に食うなってことです

こんな感じなので、優輝も幸輝もグズる事がないです
特にグズらなくても、ザクザク買ってもらえるから、グズる必要もなく、おとなしいです
『ママありがと( ・∇・)』って言ってくれるのが、ちょっと可愛いです


習い事編
習い事は、優輝は塾のみ、幸輝は体操教室のみです。
沢山の習い事に通わせてる人もよく見ますが、
ウチは本人がやりたがる事しかさせてません。
なので、もし『俺、ピアノと体操教室とスイミングとプログラミング教室に通いたい』って言うてきたら、全部やったら良いと思いますが、
優輝は『習い事をあんまり詰め込まれると、友達と遊ぶ時間が無くなるから』って事で、とりあえず勉強を頑張ってるし、
幸輝は自分から通いたいと言ってきた体操教室だけ頑張っています
習い事が少ない分、週末は空いてるので、
博物館、お城や古墳巡り、動物園や水族館などなど、いろんな所に連れて行って、いろんな事を考えてもらっています

ちなみに、ここでもお金が掛かっていて、
毎月のETC代は一万円以上、ガソリン代も毎月一万円以上出ていっていますが、
家にいるとYouTubeばっかり見るようになるので、休日はバンバン連れ出します


褒める
何かできたら『よくやった凄いじゃん』と思いっきり褒めると、
優輝も幸輝もエヘッと嬉しそうに笑っています(*`艸´)
親から褒めてもらったら、自分への自信にも繋がるかなと思います。
出来なかった事もちょびっと言うけど、
『でもここはよく出来てるもんね』と褒めてシメます。

あと、『優輝は何でもできるもんね』『幸輝は何でもできるもんね』と、ちょくちょく言うようにしています。
心の底に自信をためてもらうのと、
社会人になってから、もし何かにつまづいたとしても、
『俺は何でもできるから』って、自分でエンジンをかけてもらえるかなと思っています


兄弟編
・兄弟はぜったい平等に
一人だけを可愛がるとか、一人だけに物を買うとかは一切なし。
同じ色の同じ物を二個買って、二人ともに渡す事も多々あります。
色違いを買って、二人とも『青の方が良かった』とか言ってきたら、ややこしいので、
本人に希望の色を聞かずに勝手に買う時は、同じ色の同じ物を買っています

・お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから、は絶対なし
自分が親から言われて、めっちゃイヤだったのがコレです。
弟や妹が欲しいなんて一回も言ってないのに勝手に増えた子が来た途端、『お姉ちゃんなんだから譲りなさい』と母から何度言われた事か
実際、自分が親になってみると、兄弟でもめてる時『お兄ちゃんなんだから譲りなさい』って言ったら、親はラクなのよ
でもそれだと、常に理不尽に我慢させられる第一子に恨まれるのです
なので、ウチでは『二人で話し合って決めて』と言っています。
譲ってもらった側は『ありがとう』と言うのを忘れずに。
これは、お友達ともめた時にも、話し合いで解決させる練習にもなると思っています
泣いたりゴネたりして、自分の筋を相手に無理矢理通すのは、誰に対しても厳禁です言葉で解決

…ちなみに、『勝手に増えた下の子』とか書いちゃったけど、弟とは仲良いです(笑)今度結婚するらしい


友達編
・友達は大事に
親が、人の輪を沢山持ってて、
『今日はこのグループと遊ぶよ』『今日は◯◯君達のグループで遊ぶよ』という感じだし、
LINEグループも沢山持ってて、
『◯◯君ママが、こんな事教えてくれた』とか日々ビックリしてたりするのを、
優輝と幸輝も見てるので、
大人になっても、人の輪が大事っぽいっていうのは分かってると思います
周りの人達に常に感謝する気持ちを忘れず、
お友達とずっと続いて、良いオッサン仲間になってくれたらいいなぁと思っています



…ここまで書いて、
優輝と幸輝に『あと何かある?』って聞いたら、幸輝が『料理~』って言ってたので、次は料理について…


料理編
料理は一人でチャチャッと作った方が早いけど、
優輝と幸輝が手伝いたい気分になったら、やってもらっています
将来、一人でも生きていけるように&奥さんと一緒に料理ができるように、男も料理ができなきゃなりません
あとは、食事作りに楽しく興味を持てるように、餃子作りとかお寿司作りとか、いろんな事を時々させています


最後に…
『マインクラフトのキーホルダーが欲しい』と二人が言うので、三個ずつ買ってあげたら、
めっちゃ性格の分かる開け方をしていました



左側が、慎重派優輝さんが開けた箱で、テープをソーっと取って、綺麗に蓋だけ開けて、中身を取り出して、また綺麗に
閉めています

右側が、破天荒幸輝さんが開けた箱で、
とりあえずブチ破って、中身をズボッと出しています
彼は常に最短ルートを最速で行きます(笑)

ここまでキャラの違う二人を、同じように育てちゃダメで、
キャラに合わせた接し方と話し方にしています


…まぁこんな感じかな
親が死んだ後は、兄弟で力を合わせて、あれこれ乗り越えていかなきゃならないので、
兄弟がずっと仲良く過ごせるように、平等に、お互いに感謝するように育てていっています
このままグレる事なく、まっすぐ育ってもらえますように
あ~思春期とか、どうなるんやろかこわいわ~(笑)
まぁ先の事は、先の自分にジックリと考えてもらおう

毎月毎月いろんな物を買うために、
母ちゃんもフルタイムでバリバリ働くよでもキャラ弁も作ってあげるよって感じです


以上でございます
長々と読んで頂き、ありがとうございました